2015年11月11日のブックマーク (2件)

  • 「普通のおじさん」はどこにいる? - ←ズイショ→

    こちらのオフ会感想エントリみたいなのになんか僕の名前が出てきてますけど、大体おないどしで最年少だったってことでチェコ好きさん(id:aniram-czech)とニコイチみたいな扱いで登場してて、ちょっとキキとララみたいなってますけども。いや良いふうに言い過ぎだろアラサーって言われてんじゃねえかって話なんですけど。言うてますけどもね。 それで、まぁ『ぼくらのクローゼット』の集いに参加してたわけですけど、僕も言うてる間に来年三十路ってことで完全におじさんに片足突っ込んでるわけでしてそんな中であんだけ年長の人らに相手にしてもらって自分が一番若けぇみたいな場も年々減る一方ですからちょっと無茶苦茶なこと言ったって「まったく仕方ねえなこの小僧は」で済ましてもらえる機会ってのはなかなか貴重なもんで大変楽しくお喋りさせて頂きました。それで、シロクマ先生がなんか書いてるもんだから「あ、書いていいやつなんだ、

    「普通のおじさん」はどこにいる? - ←ズイショ→
    shoheiH
    shoheiH 2015/11/11
    ズイショさんのおじさん論久しぶりに読んだ
  • 今見るべきは公立小学校のホームページ | オモコロ

    進化が止まったインターネット ネット人口の増加に伴い新たに無数のインターネットコンテンツが生まれ、淘汰・洗練を繰り返し、今では質の高いコンテンツしか生き残れなくなっています。 しかしそんなインターネット上の読み物でありながら、一切の進化を遂げず唯一その淘汰の渦から外れている存在をみなさんはご存知でしょうか。 そう、公立小学校のホームページです。 新たな顧客を獲得する必要がなく、誰からも批評の対象に見られていないインターネット唯一のオアシスと言っていいかもしれません。 そこで日は、そんなオアシスだからこそ生まれた各所に見られる「洗練されてなさ」を紹介します。 「洗練されてなさ」とは 先ほどお見せした1枚だけでも「洗練されてなさ」の宝庫です。 まずはこちら お分かりでしょうか。 公立小学校ホームページあるある「何かと重なる文字と画像」です。 多少の重なりなど気にしない心意気。 これが商業化さ

    今見るべきは公立小学校のホームページ | オモコロ
    shoheiH
    shoheiH 2015/11/11
    ホームページって言葉に時代を感じる