2016年8月7日のブックマーク (4件)

  • 「常盤橋街区再開発プロジェクト」計画概要について

    事業による都市再生貢献の主な内容 1.広域的な都市基盤(下水ポンプ場等)の更新、歩行者ネットワーク・広場等の整備 2.国際競争力強化を図る都市機能の整備(金融・ビジネス交流、都市観光機能) 3.高度防災都市づくりと環境負荷低減 2015 年 8 月 31 日 報道関係各位 三菱地所株式会社 東京駅前 3ha 超の大規模複合再開発 「常盤橋街区再開発プロジェクト」計画概要について 三菱地所株式会社は、東京駅日橋口前に位置する常盤橋街区(東京都千代田区大手町 2 丁目他)に おいて関係権利者の方々と共に「常盤橋街区再開発プロジェクト」 (以下、 「事業」 )の検討を進めて参 りましたが、 今般、 再開発事業の施行予定者として都市計画手続きを開始しましたのでお知らせします。 今後事業は、 東京圏の国家戦略特別区域計画の特定事業として、 東京都の都市計画審議会による審議、 国家戦略特別区域

  • 三菱地所/東京駅前に390mの超高層ビル、2027年度開業 | 流通ニュース

    三菱地所は8月31日、東京駅日橋口前に位置する常盤橋街区3.1ヘクタールを再開発し、2027年度に高さ390mの超高層複合ビルを含む4つの棟と7000m2の広場を開業すると発表した。 <外観イメージ> 東京駅日橋口前の、日ビル、朝日生命大手町ビル、JXビル、大和呉服橋ビルを一体で再開発する。敷地に隣接する常盤橋公園とJFE商事ビルも再整備し、2024年~2027年にJFE商事ビルを解体し、常盤橋公園を拡大する。 <計画地> 東京駅周辺で最大となる敷地面積3.1ヘクタールに大規模複合施設を整備するもので、三菱地所としては、大手町連鎖型再開発プロジェクト第4次事業となる。 既存の、街区内の下水ポンプ場と東京電力の変電所といった都市の重要インフラの機能を維持しながら、約12年の事業期間をかけて、段階的に4棟のビルを建設する。 <日一の高層ビルを建設> ニューヨークのエンパイ

    三菱地所/東京駅前に390mの超高層ビル、2027年度開業 | 流通ニュース
    shoheiH
    shoheiH 2016/08/07
    例のあのビルはこれか・・・。ということはシン・ゴジラは2027年以降?
  • 嘘八百万。映画『シン・ゴジラ』感想文 - ←ズイショ→

    はい、ネタバレへの配慮とか全然ないよ! 400字くらい俺がぜんぜん関係ない話をして時間を稼ぐからまだ観てない奴は回れ右して今すぐ劇場へ足を運べ! たぶん後で同じような話をするとは思うんですけど、なんか「3・11以後の映画」みたいな言い方があるのかな、3・11という言葉ないし概念を含めたこの映画への評価ってたぶん世の中にたくさんあると思うんですけど、僕個人の見解としてはそんななんかシリアスな難しい話じゃなくって、乱暴な言い方をすると「せっかく3・11に出会ってしまったのだから、どうせなら『シン・ゴジラ』くらい観ておかないと割に合わない」「3・11を今更なかったことにはできないのだから、じゃあせっかくだし『シン・ゴジラ』でも観て元を取ろう」みたいな感じに僕はなります。もちろんもっと厳密に言えば、3・11以外の色んな災害とか色んな人災を含めてですけどね。なので、「全日人観るべき」とは僕は言いま

    嘘八百万。映画『シン・ゴジラ』感想文 - ←ズイショ→
    shoheiH
    shoheiH 2016/08/07
  • 日本の行進、先頭に役員ずらり 「選手第一」4年後こそ - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル

    shoheiH
    shoheiH 2016/08/07
    どうでもいいけど、みっともないという感覚とかないのかな