shoichikasuoのブックマーク (693)

  • コミュニケーション能力至上主義。

    ある研究者と「コミュニケーション能力」について話した時のことだ。 彼は言った。 「広義でのコミュニケーション能力がこれほど重要になった時代は今までになかったし、今後コミュニケーション能力はもっと重要になる」 「なぜ?」 「その前に、コミュニケーション能力とは何か、という話がある。」 私は答えた。 「人の気持をくんで話したり、行動したりする能力と思っているけど」 「それは、コミュニケーション能力のほんの一部を表しているにすぎない。」 「んー、よくわからないな」 「コミュニケーション能力の質は、人のつながりを作り、影響を与える力だからだよ。コミュニケーション能力の高い人は他者への影響力が大きい人、ということになる。」 「例えば?」 「例えば、いうことが分かりやすかったり、メッセージ性の強い言葉を使える人は、コミュニケーション力の高い人だ。他の人に何らかのアクションを促せる。 例えば一般人でも

    コミュニケーション能力至上主義。
    shoichikasuo
    shoichikasuo 2016/01/15
    人に影響を与えられる人が「コミュニケーション能力」が高い。この視点は今後大切になると思う。
  • 職場の人と一緒に成果が出せれば、どんな仕事でも楽しくなる

    「自信を持て、って言われますけどね、私は「自分がダメなヤツ」と」認識してからすべてが始まったんですよ」 と、その経営者は言った。 「私はね、貧乏な家庭に育ちました。それこそね、大学へ行くお金もなかったくらいです。いや、うやわず、ってわけじゃなかったですけどね、オヤジがあまりうまく働ける人じゃなくてね、母は随分苦労していたみたいです。 で、私は高校を出てすぐに働き始めました。ある製造業の営業マンとしてね。今なら大卒しか雇ってくれないでしょうが、当時の私は怖いもの知らずで、知り合いの人に頼み込んで、なんとか働かせてもらったんですよ。 もう家に負担はかけられない、そんな思いでした。 当時はお金がとにかく欲しくて、夜遅くまで一生懸命働きました。営業は働けば働くほど成果が出る職種で、しかも成果主義じゃないですか、当時は稼げるのが楽しくてね、成績で一番を取ると、金一封が出るんですけど、それがほんと

    職場の人と一緒に成果が出せれば、どんな仕事でも楽しくなる
  • 『ご報告』

    CAPLIORE Official blog Rope Airtist/ Profetional Double Dutch Tram/ Cirque du Soleil Airtist ロープアーティスト/ダブルダッチプロチーム/ シルク・ドゥ・ソレイユアーティスト

    『ご報告』
    shoichikasuo
    shoichikasuo 2016/01/15
    カブリがシルク長期出演。どんな進化をするか楽しみです。"ご報告"
  • 『一回旋二跳躍と一回旋一跳躍の接続について』

    一回旋二跳躍と一回旋一跳躍の接続をどうすれば良いか、つまりトントン跳びから前とびにするにはどうすれば良いのか、悩んでいるポイントです。

    『一回旋二跳躍と一回旋一跳躍の接続について』
    shoichikasuo
    shoichikasuo 2016/01/15
    この二つの技は似て非なるもの。6年生の上手な子だと、かえってピョンピョン跳びが難しくなる。"一回旋二跳躍と一回旋一跳躍の接続について"
  • プロになる君へ。5年前の自身に宛てたメッセージ - なわとび1本で何でもできるのだ

    shoichikasuo
    shoichikasuo 2016/01/15
    過去記事 / プロになる君へ。5年前の自身に宛てたメッセージ
  • 海外では「名前を呼ぶこと」が想像以上に重要だと気付いた - なわとび1本で何でもできるのだ

    shoichikasuo
    shoichikasuo 2016/01/15
    過去記事 / 海外では「名前を呼ぶこと」が想像以上に重要だと気付いた
  • シルクドソレイユに入ってから、本気で叱られた3つのエピソード - なわとび1本で何でもできるのだ

    shoichikasuo
    shoichikasuo 2016/01/15
    過去記事 / シルクドソレイユに入ってから、本気で叱られた3つのエピソード
  • 俺の考える技術論 「タテ」と「ヨコ」の技術 - なわとび1本で何でもできるのだ

    shoichikasuo
    shoichikasuo 2016/01/15
    過去記事 / 俺の考える技術論 「タテ」と「ヨコ」の技術
  • ブロガー業界新聞的思考 - あざなえるなわのごとし

    どもども。 最近は(人手不足で駆り出され)外回り生活の中でなかなかネットのチェックもままならず、ブログが充分に更新できなかったんですが(だから薄い)、今日はノマドよろしくVAIOを背負って町へ繰り出し、子連れ主婦で溢れかえるモスバーガーの一角、冷めつつあるモスバーガーとホットコーヒーを尻目に更新しております。 【スポンサーリンク】 さて、 hagex.hatenadiary.jp hagex氏のこの記事なんだけれど、以前似たような話題になったとき 「PV報告や方法を参考にしているんだからもっと読みたい」 というコメントがツイートされていた。 それを見て、あぁいうネタはクローズドサークルのものなのだな、と理解したんですよ。 つまりPV報告や収益みたいなものをありがたがる人々というのは一定数いて、そのひとたちの中でまるで業界新聞のごとくお互いのブログが読まれている。そしてお互いに「すごいですね

    ブロガー業界新聞的思考 - あざなえるなわのごとし
    shoichikasuo
    shoichikasuo 2016/01/15
    身内ネタを声なき読者がどう感じるか。おそらく疎外感。
  • 【2016年版】確定申告をする人が読んでおきたい5冊の本 - ぐるりみち。

    気づけば今年も「確定申告」の時期。 何はともあれ「まずは形から入るべし!」ということで、申告に関するを読み返しておりました。自分の場合、今回は初めての青色申告ということもあり、過去に読んだ既刊のほか、別の解説書も何冊か手に取って読んでみた形です。 いずれも書店に行けば、普通に置いてあるではあります。が、実際に読んで比較してみると、それぞれが参考としているソフトや基的な解説部分の書き口が異なっている模様。 そこで記事では、自分なりに各書籍の差異を簡単にまとめつつ、「どのような考え方でもって確定申告をするか」という視点から「おすすめ」をご紹介させていただきます。 スポンサーリンク ◆ 確定申告初心者におすすめ!ハウツー5冊 ① 確定申告を簡単に自動化してラクする ② 個人事業主・フリーランスのための青色申告 ③ ひと月3分、ムダ0確定申告 ④ フリーランスの教科書 ⑤ フリーラン

    【2016年版】確定申告をする人が読んでおきたい5冊の本 - ぐるりみち。
    shoichikasuo
    shoichikasuo 2016/01/15
    よ、読まねば!!
  • 「うまい」と「心に響く」は違う - 自分の仕事は、自分でつくる

    私の母親はバリバリ仕事をしていたタイプなので、会ったときは結構熱く、仕事について話をしたりします。 数年前に仕事は引退し、今はとある地方に移住して、ガーデニングをやったり、ずっと趣味でやっていたトールペイントの教室を開いたりしてのんびりしているのですが、仕事の話になると、私の周りの若い人たちでも、そこまで熱くなる人はなかなかいないぞ! というくらいに熱く語ります…。 ま、そんな話も楽しかったりするのですが、昨日も久々に会って、いろいろな話で盛り上がりました。その中でひとつ、「当にそうだよね」と口を揃えたことがあったので、共有をしたいな、と。 どんな話だったかというと、『「うまい」と「心に響く」は違う』ということ。 たとえば、絵や歌や文章などの芸術にしても、企画書作成やプレゼンなどの一般的な仕事でも、「うまい」と「心に響く」は違います。そこを忘れてはいけないよね、と。 もちろん、「うまい」

    「うまい」と「心に響く」は違う - 自分の仕事は、自分でつくる
    shoichikasuo
    shoichikasuo 2016/01/15
    ひとりでも上手くなる事はできる。でも心に響くは一人では完結できない。
  • 情報発信は、ラブレターと同じ - 自分の仕事は、自分でつくる

    ブログをやっている人の話を聞くと、PV数はもちろん、facebookでどのくらいシェアされたか? どのくらいのブックマークが付いたか? と、そこ“ばかり”に目がいっている人が少なくありません。でもその姿勢は、ちょっと違うかな、と。 大切なのは、「何人に届いたかではなく、“そのひとり”に、どう届いたか」ということです。 このブログもたまにバズって、想像以上のPV数になったりすることもありますが、そんなときこそ、これを自分に言い聞かせています。 ただPV数が増えた記事よりも、ツイッターで心に残るコメントをいただいたり、直接メッセージをいただいたりした記事のほうが、個人的には十分に意義があると考えています。なぜなら、情報発信はラブレターと同じだと思うからです。多くの人が見たことが重要なのではなく(いや、これも重要ではあるのですが…)、ひとりの“心”に届いたかどうかが重要なのです。そのひとりの心に

    情報発信は、ラブレターと同じ - 自分の仕事は、自分でつくる
    shoichikasuo
    shoichikasuo 2016/01/15
    大勢の人、出来るだけたくさんの人、という「人」はいない。
  • SEOに強いブログへ! 高品質コンテンツを書くために重要な5つの本質 | ヨッセンス

    こんにちは! ヨス(プロフィールはこちら)です。 このブログはSEOをかなり意識した運営をしています。ブログを格始動して約3年で月間100万PVを達成しました。 SEOに強いブログにするためには高品質コンテンツを書けとよく言われますが、今回は、そんなコンテンツを書くために知っておくべき5つの質について紹介します。 高品質コンテンツを書くために知っておくべきブログの質 「高品質コンテンツ」という言葉をたまに聞きます。 簡単に言うと、「質の高いWEB上の記事」という意味ですが、どんな記事が高品質コンテンツに当たるのでしょうか? じゃあどうやれば満足させられるのか……ですが、今回は、とりあえずコレを押さえておけという「ブログの質」を5つ紹介します。 この5つを常に頭の中に定着させておくと、自ずと「高品質コンテンツ」を書く方法を考えられるようになりますよ! ブログは「人に読まれる媒体」 ま

    SEOに強いブログへ! 高品質コンテンツを書くために重要な5つの本質 | ヨッセンス
    shoichikasuo
    shoichikasuo 2016/01/11
    ブログを本気でやりたい全ての人にオススメ。うちは、もう少し日記も挟んでいこうかな。
  • 二十歳の頃の自分へのメッセージは、今の自分へのメッセージ? - 自分の仕事は、自分でつくる

    今日は台から手掛けさせていただいた、某県某市の成人式記念映画のリハーサルがありました。 リハーサルは待ち時間が長かったので、司会を担当する新成人の初々しい姿を眺めながら、自分が成人になった頃のことを思い出していました。あの頃、自分は何を考えていたか? 正直、記憶はほとんどありませんが、何となく覚えているのは、やりたい仕事や夢、将来への希望や不安、すべてがぼんやりとしていて、“何か”を見つけて、掴みたいのに、視界が全然ハッキリとしない…そんなもどかしい気持ちをずっと抱えていたことです。 きっと、新成人たちも今、そんな感じなんじゃないかな、と、会話をしていて、そんなふうに思いました。 自信を持ちたいけど、でも持てない。希望だけを見ていたいけど、将来への不安がどんどん大きくなる…。でも、そのアンバランスな感じが逆に、これから先の可能性を感じさせてくれたりもしたわけですが…。 突然ですが、二十歳

    二十歳の頃の自分へのメッセージは、今の自分へのメッセージ? - 自分の仕事は、自分でつくる
    shoichikasuo
    shoichikasuo 2016/01/11
    20歳はちょうど10年前か…縄跳びで生きていこうと決心して、教室を始めた頃だ。
  • ブログは誰でも稼げる!でも、やっぱりブログ「だけ」で食べていくのは難しいんじゃ? - 稼ぐフリーライターになる方法

    ブロガーは当にブログだけで生きていけるのか どーも、名瀬なのかです。 このブログはフリーライターになりたい人、フリーライターで稼ぎたい人たちに読んでもらえるような内容をちょこちょこ綴っているのですが、けっこう「ブロガーになりたい」みたいなキーワードでも読んでもらえています。 たしかにこれまでブログで稼いでみた結果を載せたりしているので、読んでくれているのは嬉しい限りなのですが、ただ私はブロガーではないし、ブログをはじめて1年程度。最近ようやくブログで月に7−8万円稼げるようになってきましたが、これじゃあ暮らしていけないし、あくまで暇つぶしのお小遣い稼ぎという感覚。(当は今年こそはがっつり稼いでみたいとも思っているのですが、業が忙しいので更新も増やせていません) そういう意味では、「フリーライターになりたい」と「ブロガーになりたい」は私の中ではまったく別のものなのですが、そもそも「ブロ

    ブログは誰でも稼げる!でも、やっぱりブログ「だけ」で食べていくのは難しいんじゃ? - 稼ぐフリーライターになる方法
  • 新年くらいイケハヤ師に触ってもいいことにしよう - novtanの日常

    タイトルが目に入ってくるストレスとか最近「まだ~で消耗してるの?」が流行っていることへのアレとかあるのでたまには。 というか去年はですね、イケハヤ師にまつわる超個人的つながり(薄めだけど)が判明してしまったおかげでかなりもにょったんですがまあ関係ないですね。 まあ今回は単純にムカッときただけなんですけどね。あんまりスルーしているのも心によろしくなさそうなので。 なんでこんなに言い訳をしているかというとやっぱり書くべきではないかなーと思っているからなんですがw こういう「無知」は怖いんです。「成長スピード」を減速させるんですよ。当はもっともっと早く成長できるのに、「凡人」と同じペースに、自らを陥れてしまう。 実際、ぼくがサラリーマン続けてたら、いまだに年収500万円くらいでしょうからねぇ。よくても1,000万か。少なっ! 「社長賞」取ったから何なの?w : まだ東京で消耗してるの? なんか

    新年くらいイケハヤ師に触ってもいいことにしよう - novtanの日常
  • 2015年、好き勝手にブログを書いていたらこんなことがありました - ぐるりみち。

    どもども。雑記ブロガーです。いまだ「ブロガー」と名乗ることには違和感があったりなかったりするわけですが、まあ現にこうしてブログを書いているわけですし。「自分の個人ブログを持っている人」くらいの意味合いで、とりあえず。 自分はまだ運営期間が2、3年たらずのペーペーではございますが、2015年もブログを通して起こった出来事がいろいろとありました。会社を辞め、無職として迷走し、なんやかんやでフリーランスになってからの1年。年も明けましたが、自分なりに振り返ってみようかと。 ちなみに、「こうやってブログを運営したら収入がガッポガッポ入るようになったで!」的な内容ではございませんので、あしからず。むしろ「え!? ブログってそんなに稼げるの!?」と驚いている側の人間でありますゆえ。ブログしゅごい。ぱねえ。 個人事業主の開業届けを出してきました まず自分にとって大きな出来事としては、2015年初頭、前年

    2015年、好き勝手にブログを書いていたらこんなことがありました - ぐるりみち。
  • 3万ブックマーク超えたので改めて『はてなブックマーク』のアクセス戦略を考えてみる - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 何やら今月は、月初から実に景気の良いお金の臭いの溢れるエントリーがたくさんありましたね。 収益が月39万を越えたので、ブログで稼ぐポイントをガチで解説するよ - やぎろぐ はてなブログ十二ヶ月目は53万PV 収益21万円でした - 今日はヒトデ祭りだぞ! 【謹賀新年】ブログ6ヶ月目は16万PV!収益は10万円を超えました - Warorince@Advice 羨ましい!٩(′д‵)۶ ヒトっちゃんとか、一時期Amazonプライムの広告貼りまくってて、必死だなあ( ´,_ゝ`)プッって笑い飛ばしてやろうと思ったら、とんでもねえ事になってるじゃあないですか。ブログでのお小遣い稼ぎについては、色々な感想をお持ちの方は多いと思いますが、ちゃんと目標に向かってしっかり計画建て、実行して結果を残したところは評価されるべきではないのでしょうか。 とまあ『いいなあ』と指を

    3万ブックマーク超えたので改めて『はてなブックマーク』のアクセス戦略を考えてみる - ゆとりずむ
  • 小心者であることを、むしろ誇りに思うべき - 自分の仕事は、自分でつくる

    小心者であることを認めようとしなかったり、恥ずかしく思ったり、情けなく思ったり…。若いときは特に、そんなふうに思ってしまう人が多いのではないでしょうか。 自分が小心者であることを、30歳半ばになって、ようやく素直に認められるようになりました。というよりも逆に、それが自分の“アドバンテージになる”と、ある人の言葉をきっかけに、思えるようになりました。 日々いろいろな仕事をしていますが、どんな仕事をやっているときでも、小心者の自分がいつも顔を覗かせます。「めちゃくちゃ酷評されたらどうしよう…」「大切なお金を使ってくれているのに、成果が出ないと申し訳ない…」「『もっといい企画を出してくれると思ってたのに…』と、期待を裏切ったらどうしよう…」などなど。そんな自分をいつも、情けない、カッコ悪いと思っていました。20代のときは特に。 そんな弱音を、ある人にぽろりとこぼしてしまったことがありました。 そ

    小心者であることを、むしろ誇りに思うべき - 自分の仕事は、自分でつくる
  • 有能な人へは「具体的なアドバイス」より「法則と一般解」を。

    アドバイスは具体的な方が良い、と言われることも多い。 実際、セミナーや書籍に沢山の人を呼ぼうとすれば「具体的である」ほうが絶対に集客も満足度も良いのは確かである。 だが仕事においては相手が有能であればあるほど、「具体的なアドバイス」ではないほうが良いことが多い。 いや、この言い方は語弊があるかもしれない。正確に言えば「具体的なアドバイス」よりも「法則」や「一般解」のほうを彼らの方から求めてくるのだ。 例えば、ある商品を売りたいとする。 あまり力量の高くない営業は、「具体的にどのようなトークをしなくてはいけないか」(何を話せばいいですか?)や、「商品のウリ文句はどうすべきか」(なんて言ってアピールすればいですか?)をアドバイスしてくれ、と言ってくる。 しかし、相手の力量が高い時、とくに経験は浅くても頭が良い人物などへアドバイスをするときには、具体的なアドバイスは逆に不満だと言われる。 彼らが

    有能な人へは「具体的なアドバイス」より「法則と一般解」を。