タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

gitとemacsに関するshokaiのブックマーク (1)

  • Emacsで1ファイルにしか出現していないシンボルをハイライトするやつ - hitode909の日記

    前書き 革新的ソフトウェアを作った. 背景 近年,Eclipseやflymakeなど,ソースコード中のエラーを発見するツールの開発が進んでいる PerlRubyのような言語では静的コード解析が難しく,メソッド名の間違いを実行時にしか発見できないことがあり,頻繁にテストを実行することなどで補っている 提案手法 リポジトリ内で1ファイルにしか出現しない色付けする シンボルの出現について ソースコード中のシンボルは他のファイルにも登場する場合が多い. たとえば,あるファイルで宣言されたメソッドを他のファイルから呼ぶと,そのメソッドは2箇所から出現する. 以下の例では,helloというシンボルはファイル1と2の両方に出現している. # file1 def hello puts "Hello, World!" end # file2 require './file1' hello() 以下の例では

    Emacsで1ファイルにしか出現していないシンボルをハイライトするやつ - hitode909の日記
    shokai
    shokai 2013/02/12
    超便利な気がする
  • 1