タグ

開発と教育に関するshomah4aのブックマーク (2)

  • 違和感: 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)

    今日、多くの製品でハードウェア開発だけでなく、ソフトウェア開発が製品開発に占める比重が高くなっています。ソフトウェア開発もマイコンを使用し始めて、最初はアセンブリ言語から始まり、C言語やC++言語へ移ってきた歴史を持つメーカーも多いかと思います。つまり、日ではアナログなハードウェアからデジタルなハードウェアへ発展する過程でソフトウェア開発の比重が高まっている企業も珍しくはありません。 ソフトウェア業界をリーディングしている米国のソフトウェア企業(マイクロソフト、GoogleOracle、Facebook等々)は、そのほとんどがベンチャー企業としての歴史を持ち、そこではソフトウェア開発が重要であり、そのためソフトウェアエンジニアは企業の中でも重要な役割を持ちます。当然のことながら、優秀なエンジニアを採用する必要があるため、採用面接にしても、日とは全く異なる面接方式が取られている訳です。

    違和感: 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)
  • メモ:自由にソフトウェアを作る課題で気をつけて欲しいこと

    next49 @next49 学校の課題で「自由にソフトウェアを開発すること」というのが出たならば、プログラムに覚えありの学生を除き「自分が非常によく知っている事柄、かつ、面倒なことや時間のかかることがあり困っていること」を少しでも良くするためのソフトウェアを開発するべき。 2010-11-02 23:51:51 next49 @next49 達者なコーディング能力や卓越したデザイン力を持たない凡人にとって、先達や既存のソフトウェアと戦える点は「自分が欲しいと思っているソフトウェアに関して詳細な点まで列挙できる」という点しかない。ソフトウェアの使い勝手は細かい点によって大きく変わることが多い。 2010-11-02 23:55:08 next49 @next49 (承前) その細かい点を具体的に思い浮かべられるかどうか、気づくかどうかがとても重要。そのような細かい点を思い浮かべるには、「自

    メモ:自由にソフトウェアを作る課題で気をつけて欲しいこと
  • 1