タグ

2016年11月2日のブックマーク (3件)

  • バイクで紅葉しばきに | 調整さん

    日程調整の新しい形を一緒に創りませんか? - フルリモート(エンジニア / デザイナー) 新規イベント作成 バイクで紅葉しばきに 回答者数 2人 『出欠を入力する』ボタンから出欠を入力しましょう 日にち候補 ※各自の出欠状況を変更するには名前のリンクをクリックしてください。 出欠表をダウンロードする 無料で使える打合わせの日程調整自動化サービス『TimeRex by 調整さん』 - 日程候補の提示から予定登録までを自動化!

    バイクで紅葉しばきに | 調整さん
    shomah4a
    shomah4a 2016/11/02
  • あなたの知らない time(1) の世界 - kuenishi's blog

    自分が書いたプログラムのメモリ使用量を測定したいことがある。プログラムがOOM Killerによってお亡くなりになった場合や、ページフォルトをなくして高速化したい場合などだ。定常的に起動するサーバーのプログラムなら、sarや meminfo など(今なら Datadog とかだろうか)を使ってじーっと見つめるわけだ。もっとモダンにやるなら perf や DTrace を使ってもよいかもしれない。しかしこれらのツールは基的にプロセスIDを渡してサンプリングして外から覗く方法だ。 わたしのユースケースはデーモンプロセスではなく、 main から入って必要な計算をして、それが終わったら main を抜けるバッチジョブ(単にコンソールから実行して終わるまで待つ、いわゆる "Hello world!" 的なやつ)だ。これだと、プログラムが起動して終わるまでそこそこの時間で終わってしまって、外部プロ

    あなたの知らない time(1) の世界 - kuenishi's blog
    shomah4a
    shomah4a 2016/11/02
    time べんりだ
  • https://www.keio.ac.jp/ja/press-releases/2016/10/31/28-18691/

    https://www.keio.ac.jp/ja/press-releases/2016/10/31/28-18691/
    shomah4a
    shomah4a 2016/11/02