2018年4月22日のブックマーク (2件)

  • 3

    SHOWROOMと「新しい地図」には共通点がある 権八:僕は「新しい地図」という、元SMAPのメンバーのお手伝いをしていて。主戦場を超メジャーなところからネットを含むいろんな場所に移してやっているんだけど、メジャーなところで天下をとって、すごい景色を経験してきた彼らだからこそ、今ネットで毎日のように細かいコミュニケーションをファンクラブに向かってやってるんです。 「仲間」と呼んでるんだけど、仲間に対してそういうアプローチを続けることで、どんどん絆が深まっていきますよね。そういう人達に当に支えられているんだということを彼ら自身も実感して感謝もするし。そうすると、彼らも支えているファンに対してもっと一所懸命になって、どんどん良い循環で絆が深まって。 メジャーで極めた彼らがかつてとは違う、真逆と言っていいかわからないけど、そういうことをやっていて。面白いなと思いながら、前田さんの話を聞いてまし

    3
  • 山の上のパン屋に人が集まるわけ|平田 はる香

    これは2018年に書いたnoteですが、2023年4月28日に「山の上のパン屋に人が集まるわけ」というがサイボウズ式ブックスより出版されました! 内容はこのnoteの内容ではありませんが、タイトルはこちらから取りました。私の幼少期から創業期、現在の経営までストーリーとしてお読みいただけます。こちらのnoteが気に入ってくださった方はぜひご購入していただければ幸いです! ⏩Amazonではこちらから 初めまして。株式会社わざわざの代表の平田はる香と申します。これからnoteに経営のことを中心に書き綴っていきたいと思います。最近の趣味は、会社の現状分析です。夜に好きなお酒を飲みながらデータを見ながら会社のことを考えるのが大好きです。 このnoteにはパンと日用品の店「わざわざ」の経営から考えたことを書いていきたいと思っています。note一つ目の記事はまずこちら「山の上のパン屋に人が集まるわけ

    山の上のパン屋に人が集まるわけ|平田 はる香
    shone-3
    shone-3 2018/04/22
    “ムを、移動販売→自宅店舗→イベント出店→実店舗建設と3年足らずで形態を意図的に変えていったことが一つの成長要因であったと考えています。”