タグ

2012年5月27日のブックマーク (5件)

  • 『スマイルプリキュア!』第17話・・・芸人回悪くなかったな! 変身シーンワロタww|やらおん!

    268 名前:名無しステーション[sage] 投稿日:2012/05/27(日) 08:53:16.65 ID:kZodjKJA まさかこれでサニー回終わり・・・? 345 名前:名無しステーション[] 投稿日:2012/05/27(日) 08:53:47.99 ID:3wX7cnfl FUJIWARAさん 最高や 353 名前:名無しステーション[] 投稿日:2012/05/27(日) 08:53:58.22 ID:bBCjpjul 吉から金入ってるから作画いいのか? 358 名前:名無しステーション[sage] 投稿日:2012/05/27(日) 08:54:01.49 ID:6gRjZIO/ そもそもプリキュアの時点で人形が喋る以上におかしいだろ 580 名前:名無しステーション[] 投稿日:2012/05/27(日) 08:55:23.47 ID:2hiYo3e9 これリアルでや

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2012/05/27
    途中参戦が解禁されてからのプリキュアシリーズ定番の、ありえないキャラの○人目のプリキュア!ネタを公式でやるとわ・・・。
  • 1~2人乗り「超小型車」、普及へ国が認定制度 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は、軽自動車より小さい1~2人乗りの「超小型車」の普及に乗り出す。 主に高齢者が近場を移動する「足」としての利用を想定している。年度内に認定制度を作り、道路運送車両法が定める「普通自動車」や「軽自動車」など五つの区分に、「超小型車」を加えて6区分にする方向で検討する。新たな区分ができれば、1963年以来、半世紀ぶりとなる。 政府は超小型車を第1種原動機付き自転車(原付きバイクなど)と軽自動車の中間の車両として位置付ける方針だ。 地方を中心に、人口減を背景に路線バスなどが減る地域が多い中、高齢者でも手軽に運転できる超小型車の普及に取り組むことにした。 政府は自動車メーカーや自治体向けに超小型車の仕様を示す指針をまとめ、来月にも公表する。その上で設ける認定制度に基づき一定の基準を満たせば、自治体が観光客に周遊に使ってもらう車などとして公道を走れるようにする。その後、課税のあり方などを整備し

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2012/05/27
    一ちゃん最初の軽の規格準拠な360ccまでで、人と荷物合わせて三百kgくらい、最高速度百キロ未満、高速道路走行不可を前提、辺りにしたらコミューターとしての需要あると思うがね。どこまで売れるかはちょっと読めない
  • 『モーレツ宇宙海賊』第21話・・・アイちゃんまじ高性能、オリジナル回面白すぎ|やらおん!

    513 名前:LIVEの名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/27(日) 01:26:35.71 ID:/HWAI9wM やべぇ 今回おもしれぇ 515 名前:LIVEの名無しさん[] 投稿日:2012/05/27(日) 01:26:35.86 ID:snU4UeR8 オリ回なのか すげー面白かったなww アニメスタッフ是非二期もやってくれ!!! ほんとお願いします!!! 517 名前:LIVEの名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/27(日) 01:26:37.71 ID:UOOQTS1J 俺的には神回認定 521 名前:LIVEの名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/27(日) 01:26:41.64 ID:KTkJ6hxz モーパイ2期やらないかなぁ 524 名前:LIVEの名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/27(日) 01:26:47.5

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2012/05/27
    ぐりゅん汚い、マジ汚いww。この策士っぷりは治世の脅威だww。
  • 初代ガンダムの視聴率wwwwwwwwwwwww : ろぼ速VIP

    1:風吹けば名無し:2011/11/01(火) 16:34:05.43 ID:VlAWjp+Y 第01話 「ガンダム大地に立つ!!」 3.0 第02話 「ガンダム破壊命令」 4.2 第03話 「敵の補給艦を叩け!」 3.3 第04話 「ルナツー脱出作戦」 5.7 第05話 「大気圏突入」 4.9 第06話 「ガルマ出撃す」 3.2 第07話 「コアファイター脱出せよ」 1.9 第08話 「戦場は荒野」 3.6 第09話 「翔べ!ガンダム」 4.4 第10話 「ガルマ散る」 4.2 第11話 「イセリナ,恋のあと」 4.2 第12話 「ジオンの脅威」 3.1 2:風吹けば名無し:2011/11/01(火) 16:34:37.02 ID:VlAWjp+Y 第13話 「再会,母よ」 4.9 第14話 「時間よ,とまれ」 3.4 第15話 「ククルス・ドアンの島」 3.4 第16話 「セイラ出撃」

    初代ガンダムの視聴率wwwwwwwwwwwww : ろぼ速VIP
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2012/05/27
    ガンダム本放送って1回だけしか見てないんだよな~。黒い三連星の辺り。
  • 宇宙に民間の時代…「ドラゴン」10年で偉業 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ジョンソン宇宙センター(米テキサス州)=山田哲朗】民間宇宙船として初めて国際宇宙ステーション(ISS)に無人宇宙船「ドラゴン」をドッキングさせた、米新興宇宙企業スペースXのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)(40)は25日午後(日時間26日未明)、カリフォルニア州の同社社から記者会見し、「3年以内に宇宙飛行士を(ISSに)運びたい」と述べた。 1961年にケネディ米大統領が掲げたアポロ月探査計画以来の巨大国家事業の時代が去り、民間が主役の時代が到来したことを印象づけた。 スペースXは創業わずか10年で、高い技術力とスピードを世界に示し、オバマ政権が掲げる宇宙開発での民間ベンチャー活用策が実現可能なことを証明した。 マスク氏は柔らかい物腰の人物ながら、「かつてインターネットが、政府機関の専有物から大衆向けのサービスに変わったように、我々は今、宇宙開発の新時代の入り口に立っている」