タグ

2015年1月24日のブックマーク (18件)

  • 「ヘイト本」は米国人や日本人を、どぎつい題名で批判した本も含むのか?の議論

    「ヘイト」という言葉については「カナロコ」時代の正体の「ヘイト(上下)」 http://www.kanaloco.jp/article/80734/cms_id/112957 http://www.kanaloco.jp/article/80760/cms_id/113064 などで語られています。 「ヘイトは形として韓国中国の政府批判であるかもしれない。でもその背景には人種的偏見…」 続きを読む

    「ヘイト本」は米国人や日本人を、どぎつい題名で批判した本も含むのか?の議論
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2015/01/24
    アメリカ相手だとさっそく「朝日新聞記者が~」というのが引っかかってくるこのアンビバレンツ。だから言ってるでしょ、ネトウヨの手法はサヨクのやり口の意趣返しだって。
  • ロイター「日本ではイスラム国に拘束された人を責める者達がいる。欧米人との違いが露わになった」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ロイター「日ではイスラム国に拘束された人を責める者達がいる。欧米人との違いが露わになった」 1 名前: ファイヤーボールスプラッシュ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/01/24(土) 16:18:51.01 ID:m6uIRrGv0.net @hirakawah: ロイター『日ではイスラム国の犠牲者を責める者達がいる』 「イメージは常に恐ろしい類似性を有している…しかし今回の犠牲者は日人であり、彼らの政府の反応と同胞の市民たちの態度は西洋の標準的な反応との重大な違いを露わにしている。」 http://blogs.reuters.com/great-debate/2015/01/23/in-japan-some-blame-the-victims-for-islamic-state-hostage-crisis/ https://mobile.twitter.com/hiraka

    ロイター「日本ではイスラム国に拘束された人を責める者達がいる。欧米人との違いが露わになった」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2015/01/24
    だーかーらー、日本人に「同胞意識」って無いに等しいんだってww。その代わり協調できるなら誰とでも手を結べるという能力を身につけたわけで。
  • 「終身刑導入でも死刑存続」は半数 NHKニュース

    内閣府が行った死刑制度に関する世論調査で、現状での死刑制度の存続は80%の人が容認する一方、仮に終身刑を導入した場合でも死刑は存続した方がよいと考える人は51%にとどまりました。 内閣府は、去年11月に全国の20歳以上の3000人を対象に、「死刑制度に関する世論調査」を行い、60.9%に当たる1826人から回答を得ました。 それによりますと、「死刑もやむを得ない」と答えた人は80.3%で、前回5年前の調査より5.3ポイント減り、「死刑は廃止すべきだ」と答えた人は9.7%で、前回より4ポイント増えました。また、「分からない、一概には言えない」は9.9%でした。 このうち「死刑もやむを得ない」と答えた人に複数回答で理由を聞いたところ、「被害を受けた人や家族の気持ちがおさまらない」が最も多く53.4%、次いで「凶悪な犯罪は命をもって償うべき」が52.9%でした。 さらに、今回の調査では初めて、終

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2015/01/24
    シャルリーエブド襲撃犯よろしく、裁き受ける前に射殺されるのもあり、ならば考えるけどね~。死刑反対派ってそういう想定は無しで言ってるでしょ?
  • 【朗報】技術大国日本、サバにマグロを産ませる謎技術を開発 :キニ速

  • 女性ゲームキャラの胸揺れ、英ガーディアン紙が現実的な表現求める | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    英ガーディアン紙が、ビデオゲームで目にする女性の胸の表現について物理的に正しい動きをさせるべきではないかと論じています。 これは「Let me get something off my chest about boob physics in video games(ビデオゲームの胸の物理学に関する私の胸のつっかえ)」という見出しで同紙女性記者のKate Gray氏が報じたものです。 Gray氏は、『バイオハザード HDリマスター』のジル・バレンタインの胸がまるで悪霊が取り憑いたかのようにせわしなく上下に動くため、非常に不自然でゲームの集中力を奪われてしまうとしています。自身の経験からも、毛布の中で2人のハゲ頭の男がレスリングをするようには動かないと述べています。 さらに、『Uncharted 4』に見られるように、近年のゲームにおける人体の再現性は高いにも関わらず、昨年発売された『Drag

    女性ゲームキャラの胸揺れ、英ガーディアン紙が現実的な表現求める | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2015/01/24
    グロ方向に現実的なのは規制したがるくせに・・・
  • 「極寒のロシアで水道管が破裂すると…こんなことになる!」想像を絶する凍り方 : らばQ

    「極寒のロシアで水道管が破裂すると…こんなことになる!」想像を絶する凍り方 ロシアの中でも極めつけに寒い街ドゥディンカで、水道管が破裂する事故が起きたそうです。 あまりの寒さのため、噴き出した水が凍りついてしまったのですが……。 想像を絶する写真をご覧ください。 わわわわ!! 車が半分以上、氷の中に埋もれています。 波打ったままの状態で、瞬間冷凍されてる…… もう車を救える気がしません。 この状況に対する、海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●(上司と部下の会話) 自分:「えっと、仕事に少し遅れます」 上司:「しかたないな、どれくらい遅れるんだ?」 自分:「春になります」 ↑春といっても後半の頃ね。 ●これはすごい。どんな勢いで凍ったんだ。どれだけ寒いの? ↑(投稿者) 自分が入手した情報によると; ・ドゥディンカと呼ばれる町であること ・行政はコメントしたり画像を紹介しないよう推奨して

    「極寒のロシアで水道管が破裂すると…こんなことになる!」想像を絶する凍り方 : らばQ
  • 有田芳生「後藤母を嘲笑する者は鏡の前に立ち、己の顔を見よ!」

    13 ダイビングヘッドバット(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2015/01/23(金) 19:07:57.69 ID:BME00xUE0.net お前は鏡見てないから人前に出られるんだろ? 14 ミドルキック(長屋)@\(^o^)/ :2015/01/23(金) 19:08:38.77 ID:NU7dPGdC0.net こいつはテロリストに余計なことチクったアホの一人じゃなかったっけ? 15 魔神風車固め(チベット自治区)@\(^o^)/ :2015/01/23(金) 19:08:54.09 ID:O4DYcXWq0.net 有田ですら母親の発言は「混乱」してると感じるほど酷いものだったってことか。 16 フライングニールキック(dion軍)@\(^o^)/ :2015/01/23(金) 19:09:06.19 ID:w/NcYVHw0.net 特定日人が反応したという

    有田芳生「後藤母を嘲笑する者は鏡の前に立ち、己の顔を見よ!」
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2015/01/24
    舞台のセッティングか担ぎあげた神輿かどっちかを間違えたことは認めようぜ~。どっちも致命的なミスにしか見えないけど。
  • 「自分たちの税金を、生活保護利用者の酒やギャンブルに使われたくない」は何が問題なのか(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    払わなきゃいけないのは良く良くわかってる。だけど、せめて、なるべく少なく払いたい税金。 その感情が「生活保護なのに、私たちの税金で酒やギャンブルなんて!」という主張に結びつくことは、自然といえば自然かもしれません。 でも、「自然な感情だから正しい」「自然な感情は認められるべきである」と言い切れるのでしょうか? 記事では、「生活保護なのに、私たちの税金で酒やギャンブルなんて!」に含まれている問題点を、一つずつ解きほぐしてみます。 ある読者さんからのコメント昨日公開した記事 「生活保護費のプリペイドカード支給では、生活保護利用者の行動は改善できず、不正受給対策もできない」 に対し、Facebookの「みわよしこ」ページの方に、村上 善紀さんという方からコメントを頂戴しました。 プロフィールによれば、一橋大学を2001年にご卒業とのこと。私の著書「いちばんやさしいアルゴリズムの」(技術評論社

    「自分たちの税金を、生活保護利用者の酒やギャンブルに使われたくない」は何が問題なのか(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2015/01/24
    「自分の意志でやめられない」からこそ、なんらかの縛りをするべきだ…って論が消えないんでしょ。アル中は命にかかわる禁断症状出るけど、ギャンブル依存で死ぬって話はないでしょ。
  • 30代狙い撃ち。初代プレイステーション型の財布で、思い出話に花が咲く | ライフハッカー・ジャパン

    PayPayカードのメリット・デメリット|怖いと言われる理由と評判レビュー。ゴールドと一般どっちがおすすめ?

    30代狙い撃ち。初代プレイステーション型の財布で、思い出話に花が咲く | ライフハッカー・ジャパン
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2015/01/24
    ホックの向きが逆だけどな~。
  • 大量の子犬達からペロペロされまくってる猫wwwwwwwwwwww

    1 名前: 学名ナナシ 投稿日: 2015/1/23 関連記事 【閲覧注意】クモとヘビが嫌いな人にとっては最悪な生き物wwwwwwwwwww 子が水を飲んでる最中に寝てしまったので、起こしてみたら・・・ 【画像】西之島がさらにでかくなってる件wwwwwwwwww 【画像】美人すぎるポーランドの次期大統領候補をご覧ください 続きを読む

    大量の子犬達からペロペロされまくってる猫wwwwwwwwwwww
  • 「私は健二」フェイスブックで解放呼びかけ NHKニュース

    イスラム過激派組織「イスラム国」に拘束されたとみられる後藤健二さんの友人がフェイスブック上に英語で「私は健二」と書かれた紙を掲げた写真を掲載する専用のページを作り、後藤さんらの解放を呼びかけています。 このページを作ったのは、ニューヨーク在住で、後藤健二さんとは10年以上、親交のある映像制作会社代表の西前拓さんです。 西前さんは知人などとともに、このページの中で、後藤さんとの連帯を示そうと「I AM KENJI」、「私は健二」と書かれた紙を掲げた写真を掲載し、後藤さんらが無事に解放されるよう呼びかけています。 西前さんは、この中で日語と英語で「国籍、宗教、信条をこえ、人の心を持って、健二を殺さないで下さい」と呼びかけています。 このページには、これまでに西前さんの知人だけでなくインターネット上で取り組みを知った人たちなど合わせて十数人が写真を掲載していて、少しずつ動きが広がってきていると

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2015/01/24
    なに?この虚構感・・・
  • 【イスラム国】後藤さんの母親の会見を嘲笑する人に有田芳生氏が異議 | 保守速報

    1:ひろし ★@\(^o^)/:2015/01/23(金) 20:47:28.29 ID:???0.net シリアで拉致された後藤健二さんの母・石堂順子さんの会見で、話が脱原発や世界平和、 イスラムの子供を自宅に泊めることなど、転々としたことに対し、戸惑いの声がネット上には 多数書き込まれた。中には批判的なものもあったが、参議院議員の有田芳生氏は、こうした 批判に対しツイッターで異議を呈している。 <後藤健二さんの母親の記者会見。混乱する発言は当然のことだ。失意、不安は、これまでの 人生で初めての経験。息子のためにと記者会見。そうした場に出る緊張と母親としての 逡巡の末の決意。何かを言い続けなければならないときに思いの「すべて」が表出する。 嘲笑する者は鏡の前に立ち、己の顔を見よ!> あれだけ多くの報道陣の前で、しかも息子の状況が分からない中、理路整然としゃべること などは難しいとの見解だ

    【イスラム国】後藤さんの母親の会見を嘲笑する人に有田芳生氏が異議 | 保守速報
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2015/01/24
    ほら、裏で蠢いてる人間が炙りだされてきた
  • ログイン - niconico

    niconicoはドワンゴが運営する日最大級の動画サービスです。ニコニコ動画やニコニコ生放送、ニコニコ静画など、ゲーム音楽、エンターテイメントは全てniconicoで!

    ログイン - niconico
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2015/01/24
    サムネぽいぽい っぽい?
  • F-14 Tomcat:ホーム | アシェット・コレクションズ・ジャパン株式会社

  • 後藤氏の母は「息子がIAEAに拘束された」と勘違いしている説

    "国際原子力機関(こくさいげんしりょくきかん、英: International Atomic Energy Agency、略称:IAEA)は、国際連合傘下の自治機関[2]である。" 引用:Wikipedia リンク BLOGOS 【全文】「私はこの3日間、何が起こっているのかわからず悲しく、迷っておりました」ジャーナリスト・後藤健二さんの母・石堂順子さんが会見 (1/2) 23日午前、イスラム国に拘束されているジャーナリスト・後藤健二さんの母、石堂順子さんが都内で会見を行った。石堂さんは子どもたちの教育と医学について関心があると言い、後藤さんが解放されれば、一緒に世界の子どもたちの平和教育を行い、希望があればイスラム国の子どもた

    後藤氏の母は「息子がIAEAに拘束された」と勘違いしている説
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2015/01/24
    さすがにそれは・・・。え?あれ??
  • 「艦これ」ではなく、「艦これの人気」が好きだった人

    艦これのアニメが盛大にコケた。 たった3話で何が分かるんだ、と思うかも知れないがあの出来からしてこれから盛り返す事はないだろう。もう方向性が決まってしまった。 シリアスだから、日常モノだから、二次創作に媚びたから、とかそういう問題ではなく、単純にアニメとしてつまらなかった、出来が悪かった。もっと根的な問題なのだ。 作画自体は決して悪くなかった(制作会社が4掛け持ちなのにも関わらず)。映像化を前提としていないゲームの世界観を無理矢理アニメ化した結果、全編を通してシュールな空気が漂っている。既存ユーザーすらこう感じたのだから、艦これに触れたことのない人々はほぼ意味不明だったと思う。そういった違和感をいかに上手くごまかすか、そういった所がアニメ制作者の腕の見せ所だったはずだ。しかしそれは失敗し、評価は散々である。 対照的にモバマスのアニメは非常に出来が良かった。それにより絵描きの移動が起き始

    「艦これ」ではなく、「艦これの人気」が好きだった人
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2015/01/24
    こういうこと言うの出るけど、こいつらが「ざまぁww」と言えるほど落ちない…程度なのは、劣等生辺りで証明されてるよね。
  • 『海外の日本研究では絶対に勉強するという「日本の自己責任論」 どこがそんなに変わってるの?』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『海外の日本研究では絶対に勉強するという「日本の自己責任論」 どこがそんなに変わってるの?』へのコメント
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2015/01/24
    メタブで継続。日本社会が水田を維持するため…農耕だけでなく治水でも協調せにゃいかんから、異業種との連携も容易にするかわり、役に立たない者はサポートもされない弊害も生まれた…と、思ってる。
  • 海外の日本研究では絶対に勉強するという「日本の自己責任論」 どこがそんなに変わってるの?

    🌈白石草 @hamemen 昨日、ドイツ人留学生とフランスに留学していた日学生の2人とブレストしていたんだけど、彼らによると、フランスでもドイツでも、「自己責任論」というのは日独特のものということで、日研究では必ず独立した項目として授業をやるらしい。非常に特異に感じるコンセプトのようです。 2015-01-22 11:26:56 ekeisan @ekeisan @hamemen はっとさせられるご指摘です。すぐ連想するのは日での「個人主義」とかもフランスやドイツの人々からは同じように奇異に映るのではないかということです。反省を含めて考えることにします。ありがとうございます。 2015-01-22 11:33:59 がび @gaby6100 .@hamemen 強姦被害者に「そんな格好でそんな所にいるのが悪い」犯罪者の親に「そんな子供を作ったのが悪い」日人捕虜に「そんな危ない所

    海外の日本研究では絶対に勉強するという「日本の自己責任論」 どこがそんなに変わってるの?
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2015/01/24
    日本人の連帯は「和を尊ぶ」であって「同胞」とは似て非なるものだよ。枠組みこそ重要であって、個々の繋がりは希薄。遠慮を強制するけど、同質化は強制しない。遠慮しない個人は排除されるシステム。