タグ

ブックマーク / jp.epochtimes.com (4)

  • 貴州抗議事件:少女強姦説を否定する当局、「レイプではなく、腕立て伏せだ」

    【大紀元日7月3日】中国貴州省瓮(ウオン)安県で6月28日に起きた数万人規模の群集抗議事件で、同省公安庁は1日、貴陽市で記者会見を開き、事件の「真相」を公表した。遺族らが主張した強姦殺人説を否定、少女の死亡は自殺だったと説明した。 会見中、「目撃者」の証言を引用し、少女が川に「飛び降りる」直前、橋に一緒にいた男性がレイプではなく、「腕立て伏せをしていただけ。腕立て伏せをしていたところ、少女が川に飛び降りた」と強調した。当局の異例の説明に、ネット上の掲示板で罵倒の書き込みが殺到、「今後、腕立て伏せを見ると恐怖を感じる」「2008年ネット最流行語は、腕立て伏せになるだろう」などとネットユーザーらが皮肉った。 演じられた記者会見? また、記者会見では、質問した記者の発音は貴州地方のアクセントが強く、言語表現力に乏しく、記者の質問に発言者が文章を見ながら読み上げていた。現場にいる記者らし

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2008/07/03
    ソースは大紀元だが( Д ) ゚ ゚
  • 五輪トーチ中国人ランナーを攻撃したチベット人らしき男性、偽装か - 大紀元時報

    【大紀元日4月12日】北京五輪リレーが海外で遭遇した抗議の波が中国国内で伝えられたのは、北京当局を支持する海外中国人が赤い旗で歓迎する場面や、「チベット暴徒」が中国人ランナーからトーチを奪おうとする場面だけだった。中でも、パリ・リレーでチベット旗の帽子を被る男性が障害者の中国人女性ランナーの手からトーチを奪おうとする一枚の写真が、中国各報道機関及びニュースサイトで広く報道され、全国中に愛国の機運が高まり、「チベット独立チンピラ」に対する憤慨を招いた。 中国国内多くのサイトの掲示板で、ネットユーザーらが、このチベット人らしき男性の身元について徹底に調査し、復讐行動を取ろうとする行動を始まった。しかし、調査の結果、複数のネットユーザーが、中国国営報道機関に発表される写真の中から、リレーのルートに行く前の場面で、この男性が中国の国旗を持つ中国大陸の留学生らしきものと一緒に仲良く歩いている写

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2008/04/12
    大紀元だから・・・と思ったら、面白い写真引っ張ってきたな
  • 大紀元時報−日本

    【大紀元日1月21日】中国のメディア報道によると、1月15日、中国南部の広東省韶関市始興県で衛星整流カバーが発見され、10月に打ち上げた月衛星嫦娥1号のものだと見られるという。以前同地区でも発見された砕けたものとは違い、同整流カバーは衛星整流カバーの丸半分の完璧な形を保っているため、インターネット上では、疑い深いネットユーサーらが、嫦娥1号の発射を巡る疑惑論争に再び火を付け、熱い議論となった。 発見された整流カバーは、長さが7メートル、直径は5メートル、先端が丸くなった金属体。周囲の枯れた木と葉の様子から見ると、落ちてからすでに2ヶ月近く。カバーでは「CZ-3A」のマークから、嫦娥1号を発射する「長征3号」のロケットの略称と思われるという。 昨年12月、嫦娥1号による初めての月面写真がGoogle月面写真と酷似し、偽造写真の疑惑で中国のインターネット上で大いに話題となった。プロジ

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2008/01/22
    ソースは大紀元だが、それっぽい写真もあるので。先端カバーがここまで形を留めて中国国内に落下するのは、確かにおかしい
  • 大紀元時報−日本:中国人民解放軍、大量の装備品が「紛失」横流し

    【大紀元日1月12日】中国人民解放軍の軍需庫に保管されていた、戦闘機、戦車、装甲車、小銃、戦略用燃料、大量の野戦ベッド、軍などの軍需物資が、忽然と「消えて」転売されていた事実が判明した。 香港月刊誌「動向」によると、中央軍事委員会の監督下にあり、総参謀部、総装備部、総後勤部、軍事規律委員会で構成される「2004−5特殊案件調査チーム」が、二年半の調査を経て、追及し証拠を固めた結果、結論として、陜西省寶雞、雲南省東川、四川省南充、湖南省麻陽、広西族自治区蒙山の各軍需庫に保管されていた、廃棄処分、不用品、もしくは後送処分した装備品が盗み出されていたことが分かった。 「2004−5特殊案件調査チーム」は、中央軍事委員会の隷下にあって、2004年5月初旬に成立、中央軍事委員会曹剛川副主席(国防部長)を責任者として、総後勤部の温光春・常務副部長、総装備部の朱發忠・副部長、軍事規律委員の孫

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2007/01/13
    ソースがアレなんで、数字の信憑性は期待出来ないけど相当数が横流しされてるのは事実と見ていいハズ。
  • 1