タグ

2014年9月3日のブックマーク (4件)

  • 第5章 基本的な O/R マッピング

    オブジェクト/リレーショナルマッピングは通常 XML ドキュメントで定義します。マッピングドキュメントは、読みやすく手作業で編集しやすいようにデザインされています。マッピング言語は Java 中心、つまりテーブル定義ではなく永続クラスの定義に基づいて構築されています。 多くの Hibernate ユーザーは XML マッピングの記述を手作業で行いますが、 XDoclet, Middlegen, AndroMDA というようなマッピングドキュメントを生成するツールがいくつか存在することを覚えておいてください。 サンプルのマッピングから始めましょう: <?xml version="1.0"?> <!DOCTYPE hibernate-mapping PUBLIC "-//Hibernate/Hibernate Mapping DTD 3.0//EN" "http://hibernate.sou

  • 5.5. 入力チェック — TERASOLUNA Global Framework Development Guideline 1.0.0.publicreview documentation

    5.5.1. Overview¶ ユーザーが入力した値が不正かどうかを検証することは必須である。 入力値の検証は大きく分けて、 長さや形式など、文脈によらず入力値だけを見て、それが妥当かどうかを判定できる検証 システムの状態によって入力値が妥当かどうかが変わる検証 がある。 1.の例としては必須チェックや、桁数チェックがあり、2.の例としては 登録済みのEMailかどうかのチェックや、注文数が在庫数以内であるかどうかのチェックが挙げられる。 節では、基的には前者のことを説明し、このチェックのことを「入力チェック」を呼ぶ。 後者のチェックは「業務ロジックチェック」と呼ぶ。業務ロジックチェックについては ドメイン層の実装を参照されたい。 ガイドラインでは、基的に入力チェックをアプリケーション層で行い、 業務ロジックチェックは、ドメイン層で行うことをポリシーとする。 Webアプリケーショ

    shoota-dev
    shoota-dev 2014/09/03
    validationの組み合わせによる検証ロジックの作成
  • JSR 303 Bean Validationで遊んでみるよ! - Yamkazu's Blog

    その名のとおりJavaBeansの為のValidationの仕様であるJSR303ですが、近頃でもないですがHibernateはもちろん、その他SpringやOvalなどの周辺フレームワークの対応が進んでずいぶん使いやすくなってきました。 ところでアプリケーション作っててValidationの仕組みって毎回悩みませんか?私がJavaでWebアプリケーションつくりはじめた頃なんかだとStruts1.xが全盛期でvalidation.xml、validation-rule.xmlとか使って書いてましたが(今考えれば二度とやりたくないですねw)、今でも毎回どのチェックをどのレイヤ(アプリケーションレイヤ?ドメインレイヤ?)に持たせるかとか、データストアに問い合わせしないといけないValidationって画面の入力だけでチェックできるのとどう管理しようかなとか、色々と悩むこともしばしばです。最近D

    JSR 303 Bean Validationで遊んでみるよ! - Yamkazu's Blog
  • Spring MVCのformタグを簡単にまとめました - コンピュータクワガタ

    Spring MVCの勉強をしていて、Springカスタムタグの日語情報が少なかったので簡単にまとめまてみました。今回はformタグです。 Springのバージョンは3.1.2を基準にしています。3.1.*系であれば多分動きますが、違う場合には注意が必要です。 記事での説明はあってないようなものなので、動くサンプルを見てもらうのが手っ取り早いと思います。サンプルは、githubに置いてあります。 https://github.com/kuwalab/spring-form-sample EclipseのWTPの動的Webプロジェクトとして作成しています。 共通の属性 formタグのほとんどで共通している属性があります。 ドキュメントを見るとたくさんあるように見えますが、ほとんどがHTMLに標準的に持っている属性そのままか名称を変えたもの(class→cssClass、style→cssS

    Spring MVCのformタグを簡単にまとめました - コンピュータクワガタ