タグ

JavaScriptとUIに関するshot056のブックマーク (2)

  • Prototype.jsを用いたUIライブラリ·Prototype UI MOONGIFT

    Webアプリケーションを構築する上で、優れた操作性をもったUIは欠かすことができない。まるでデスクトップアプリケーションのようなインタフェースを持ったソフトウェアが数多く存在している。 Prototype.jsを使ったUIライブラリ そんなUIを構築するライブラリは数多いが、そのためだけのツールが多く、柔軟性にかけるものが多い。そこで優れたJavaScriptライブラリであるPrototype.jsをベースにしたPrototype UIを使ってみよう。 Prototype UIはPrototype.jsとScript.aculo.usを使ってWebアプリケーションにふさわしいインタフェースを提供してくれるJavaScriptライブラリだ。 Prototype.jsがベースという点において好き嫌いが分かれる所かもしれない。とは言え、Railsで標準で組み込まれていることもあり、利用されている

    Prototype.jsを用いたUIライブラリ·Prototype UI MOONGIFT
  • MOONGIFT: � クールな登場をするフローティングウィンドウ「Sexy LightBox 2」:オープンソースを毎日紹介

    ※ 画像は公式サイトデモより 一年くらい前から写真の拡大にJavaScriptが使われるようになってきた。クリックするとその場で拡大表示してくれる類のソフトウェアだ。そして最近ではさらに一歩進んで、ログインウィンドウや説明用のダイアログもJavaScriptで表示するものが出てきた。 角丸のデザインが格好いいフローティングウィンドウ ちょっとしたコンテンツや、FAQなどはポップアップで表示してあげると画面の切り替えもなく使えて便利だ。そしてこちらもその一つだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSexy LightBox 2、フローティングウィンドウライブラリだ。 Sexy LightBox 2はクリックすると上からウィンドウがスライドしてきて、コンテンツを表示してくれる。角丸になっていえ、デザインも格好良い。背景はグレーアウトの他に、自分で指定した色を使うこともできる。 別なサイ

    MOONGIFT: � クールな登場をするフローティングウィンドウ「Sexy LightBox 2」:オープンソースを毎日紹介
  • 1