2016年1月4日のブックマーク (3件)

  • 海鮮丼問題

    私は海鮮丼に違和感を覚える。海鮮丼ってのは複数の魚介類のお刺身がご飯の上に乗っている。私はお刺身の魚介は一種類ごとにべたい。 たまに、複数の魚介を一度に口に運ぶ人がいる。この人はこれをどう思っているんだろうか。味をちゃんとわかっているんだろうか。 例えば〆鯖とサーモン。それぞれ味があるよね。私はこれをそれぞれ味わいたい。一緒にべると、味の価値と言うか、意味が解らなくならないか。ステーキとハンバーグ同時に口に運ぶ? 秋刀魚の塩焼きと鮭の焼いたの一緒にべる? という問題だ。 これを延長した、「まかない丼」みたいなのが結構人口に膾炙してきている。コマ切れの小さな刺身が丼になっているあれだ。これが解せねえ。一度に複数の魚介が口に入って、味が混じっちゃうよ。 ちょっと言葉が悪いが、これは下品なべ物だと思う。たまに回転寿司で違うネタ(例えば私の友人はサーモンとイカの組み合わせが好き)を一緒に

    海鮮丼問題
    shotazc
    shotazc 2016/01/04
    海鮮丼をひとまとまりの料理だと思えば、いいんじゃない?
  • 若者の肉離れ

    めっちゃ痛い。全治2、3ヶ月やて。正月からついてへん

    若者の肉離れ
    shotazc
    shotazc 2016/01/04
    草食化ではなく、ダイナマイト四国の方ね。
  • 読書は人生を変えるのか。それとも時間の浪費か。 - その日暮らしの大学生

    読書は人を一流にさせる!」という意見もあれば、 「読書を目標にしては他の時間が削られるので、ダメ」という意見もあります。 相反する2つの主張。1日24時間という限られた時間の中で、読書をどう位置づけるのか。を考えてみました。 相反する2つの主張。 「読書は人を一流にさせる」という主張。 toyokeizai.net 人生を楽しく生きるには3つのポイントがあり、 金持ちに生まれる。 有名人の子供に生まれる。 読書をする。 という主張です。 日学歴社会であるが、一流になるためには学歴は関係ない。「学習歴」こそが重要であり、その「学習歴」を身に付けるには読書をするか、人の話を聞いて学ぶという方法がある。そして、読書のペースは若い世代は年100冊を目標にしよう!という主張をされていました。 一方で「読書を目標にしてはダメ」という主張。 input-and-output.hatenablog.

    読書は人生を変えるのか。それとも時間の浪費か。 - その日暮らしの大学生
    shotazc
    shotazc 2016/01/04
    結局何が言いたいの?