タグ

2019年5月28日のブックマーク (3件)

  • 長期保有株主優待と関係の深い株主番号とは何か?株主番号が変わる理由や調べ方|Money Magazine

    上場企業の株式を購入すると、株主番号という番号がそれぞれ割り振られます。これは企業の株主名簿管理人である信託銀行が附番しています。 配当金を送金したり株主優待を贈ったりするのもこの株主番号で管理しています。通常の投資においては株主番号はあまり重要ではありませんが、株主優待投資において、この“株主番号”の重要性が高まっています。 株主優待はこれまで、ある特定の日(権利付き最終日)だけ保有していれば権利を取得できていましたが、最近では○か月以上、○年以上の株主に限るという対応をする企業が増えてきました。長期保有優待というやつですね。その管理にこの株主番号が使われることが多いのです。 今回はそんな長期保有優待と関係の深い、株主番号について、その仕組みを紹介していきます。 株主番号はどこで管理されていて、どこで確認できる? それぞれの会社の株主名簿管理人の信託銀行が管理しています。 複数の企業の株

    長期保有株主優待と関係の深い株主番号とは何か?株主番号が変わる理由や調べ方|Money Magazine
    shoubland
    shoubland 2019/05/28
    移管した時も番号変わった気がするんだけど、どうなんでしょうか?
  • 高齢社会における資産形成・管理。老後に自助が求められる社会と今からやるべきこと|Money Lifehack

    金融庁が審議会でまとめた国民の老後資産に対する指針案が話題になっています。指針案では、年金だけでは老後生活にリスクがあることを政府が認めて、国民自らが自助努力によって資産形成することを推奨するといった内容です。 若いうちからNISAiDeCoといった資産運用、資産形成のための手段を活用するべきというものになっているわけですが、お前(政府)がそれを言うのか?と炎上しています。 今回の報道内容や、実際のところはどうなのか?という点や今後の備えについて紹介していきます。 人生100年時代の蓄えは? 年代別心構え、国が指針案 問題となった報道は朝日新聞が2019年5月23日に報じた内容です。 平均寿命が延びる一方、少子化や非正規雇用の増加で、政府は年金支給額の維持が難しくなり、会社は退職金額を維持することが難しい。老後の生活費について、「かつてのモデルは成り立たなくなってきている」と報告書案は指

    高齢社会における資産形成・管理。老後に自助が求められる社会と今からやるべきこと|Money Lifehack
    shoubland
    shoubland 2019/05/28
    一回年金やめてくんないかな
  • ネオモバの評判と活用法。投資未経験者はもちろんポイ活好きなら100点満点 - ポイント投資の攻略ブログ

    Tポイント投資ができるSBIネオモバイル証券を利用してみました。 私は福岡民でウエルシア薬局がないため、Tポイントを使ったポイ活は正直持てあましていたのですが、SBIネオモバイル証券でポイントを使って株を買えるようになったのは大きな魅力でした。 手数料も月額制という事ですが、実質的手数料20円で50万円までなら100銘柄でも200銘柄でも売買し放題です。 結論としては、Tポイント投資という面だけでなく、投資初心者~上級者まで幅広く活用できる証券会社になっています。 SBIネオモバイル証券公式ホームページ ネオモバはポイ活好きなら絶対に活用できるネット証券 2019年4月10日にサービスを開始したネオモバ(SBIネオモバイル証券)。実際に私も口座開設をして、触ってみたので、個人的評価していきたいと思います。 結論から言うと、ポイ活やコジ活について興味や関心がある方なら絶対に活用するべきネット

    ネオモバの評判と活用法。投資未経験者はもちろんポイ活好きなら100点満点 - ポイント投資の攻略ブログ
    shoubland
    shoubland 2019/05/28
    楽天銀行技はすぐに改悪されそう