ブックマーク / itainews.com (2)

  • 入場料1500円の本屋がオープン 検索機なし、50音順に並べず「あえてバラバラに並べることで偶発的な本との出会い」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    入場料1500円の屋がオープン 検索機なし、50音順に並べず「あえてバラバラに並べることで偶発的なとの出会い」 1 名前:ガーディス ★:2018/12/11(火) 17:04:41.37 ID:CAP_USER9 書店「文喫 六木」がいよいよ12月11日にオープンする。 6月に閉店した青山ブックセンター六木店の跡地にオープンする、文喫 六木。「入場料を支払って入店する」というシステムが特徴的だ。販売される書籍は約3万冊。雑誌を販売するエントランス部分は入場無料だが、そこから先は有料となる。入場料は1,500円。この料金設定は高いのか、安いのか? 「一冊のを売る屋」という先鋭的なコンセプトを据えた森岡書店を運営する森岡は、文喫を「世界にも類がない書店」と評し、六木という土地だからこそ、このコンセプトが世界各地に波及する可能性があると語った。さらに「書店でを買うことが非日常

    入場料1500円の本屋がオープン 検索機なし、50音順に並べず「あえてバラバラに並べることで偶発的な本との出会い」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    shounenA
    shounenA 2018/12/12
  • NHKの番組でくわばたりえが「福島の米は買いたくない」と発言し賛否両論の大反響 : 痛いニュース(ノ∀`)

    NHKの番組でくわばたりえが「福島の米は買いたくない」と発言し賛否両論の大反響 1 名前:ニライカナイφ ★@\(^o^)/:2017/03/08(水) 17:42:11.62 ID:CAP_USER9.net 3月8日に放送された『あさイチ』にゲストとしてくわばたりえさんが出演。この日の特集は「データでみる東日大震災から6年」というもので、震災の影響で福島のべ物が風評被害あっていることなどを特集。くわばたりえさんは番組内で次の様に発言。 「なんか、『私は福島米べてます』って言えない自分がいるし、このまえスーパー行った時に(福島米が)売ってたんです、ちょっと安くて。でも買わなかった安いのに。何故かというと、一杯並んでるのに減って無いんです。隣の200円くらい高い方が減ってるお米が。じゃあ、みんな買ってないから私も買わんとこって言うのがどこかであったりとかあって、じゃあ私がこのお米を躊

    NHKの番組でくわばたりえが「福島の米は買いたくない」と発言し賛否両論の大反響 : 痛いニュース(ノ∀`)
    shounenA
    shounenA 2017/03/09
    記事の文読むだけで「買いたくない」ではなく「人が買わないから買いたくなくなる心理をなんとかしないと」という問題提起とわかるのに…人間って本当に心理操作されやすいなぁ
  • 1