タグ

2015年8月21日のブックマーク (2件)

  • Android エンジニアが Android の WebView で苦しんだ話 - Qiita

    はじめに Gingerbread から Android を触り続けて、たぶん5年くらい。 ネイティブのアプリ作るのは困らないくらいの Android エンジニアになりました、わーい。 で、この間お仕事でちょっと WebView を触らなければいけなくなった。 まぁいろいろ噂は聞いていたんだけど、 「結局のところ、ビューに HTML 設定するだけっしょ?余裕っすわ!」と舐めきっておりました。 もうね、大変だった。 大変だった! ということで、困ったポイントをメモしておきます。 やりたいこと 動的に HTML を生成 WebView のサイズにスケーリングして表示 リンクをタッチしたらブラウザアプリを起動 困ったポイント1. 謎のパディング じゃあ、とりあえず WebView に HTML を設定してみよう!と実装して、ファ!?ってなったのがコレ。 コンテンツに謎のパディングが発生する…。 お

    Android エンジニアが Android の WebView で苦しんだ話 - Qiita
  • 恐怖映画の効果音はウォーターフォンという楽器で作られていた。

    恐怖映画やサスペンスドラマで流れているおどろおそろしいヒュルゥゥ~とか、キィィイイ~とか、耳障りで恐怖を助長させるあの効果音、実はウォーターフォンと呼ばれる楽器により生み出されていたのだ。 そんなウォーターフォンの音色で背筋をゾッとさせることでクーラーいらずの冷房効果を高めてみることにしよう。 “A Haunting Under The Blood Moon” Waterphone Soundtrack 目をつぶってこの音を聴くだけで、脳裏におどろおどろしい情景が浮かんでくる。 ウォーターフォンは1960年代末にリチャード・ウォーターという美術学校の卒業生が開発したものだそうだ。チベットのウォータードラムとアフリカのカリンバを掛け合わせたような形となっている。底の部分が空洞になっていて、そこに水を入れて振ることにより音色が変化する。奏法はチェロなどの弓でロッドを弾いたり、パーカッションとし

    恐怖映画の効果音はウォーターフォンという楽器で作られていた。
    shoutatani
    shoutatani 2015/08/21
    ネタ用に欲しい