ブックマーク / u-note.me (6)

  • 引っ張るだけがリーダーじゃない。支援型リーダー「サーバントリーダーシップ」という考え方 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    皆さんはリーダーシップという言葉を聞いてどんなイメージを思い浮かべるでしょうか? "周囲の人々を巻き込みながら引っ張っていく"といったイメージを持たれる方も多いかもしれません。 しかし、上記のようないわゆるリーダー的性格ではなく、陰で他人を支える方が性に合っているという方も多いはず。また、リーダーシップなんて自分には関係ないと思っている方もいるかと思います。そんな方におすすめしたいのが、「サーバントリーダーシップ」という考え方。

    引っ張るだけがリーダーじゃない。支援型リーダー「サーバントリーダーシップ」という考え方 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • 【全文】大前研一講演:泥沼を這い上がったストリートスマートから学ぶ「経営者の勘所」 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    先日、2008年のリーマン・ショック以降、下降線を辿っていた国内未公開ベンチャー企業の資金調達額が、2013年に引き続き、2014年も増加傾向となったという発表がなされました。また、設立して間もないベンチャー企業が10億円以上の大型資金調達を相次いで発表し、グローバル展開を進めていくなど、起業家にとっては世界と対等に戦っていける環境が整いつつあります。 そんなグローバルなステージで戦う経営者を目指す上で必要不可欠なスキルが「問題解決力」。そして、その問題解決力の養成に最も力を注いでいる機関が、日を代表する経営コンサルタント・大前研一氏が学長を務める「ビジネス・ブレークスルー大学大学院」。ビジネス・ブレークスルー大学大学院は、オンデマンド方式で講義を配信し、仕事と両立させながらMBA取得を目指すことができる国内有数の経営大学院です。今回は、そのビジネス・ブレークスルー大学大学院での講義の魅

    【全文】大前研一講演:泥沼を這い上がったストリートスマートから学ぶ「経営者の勘所」 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • 日本人は本当に働きすぎ?海外と日本の働き方や労働時間を徹底比較 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    「日人は働きすぎだ」——メディアを通して耳にする海外からの声。諸外国のイメージ通り、日人は当に働きすぎなのでしょうか? 記事では当に日人が働きすぎなのか考えるべく、海外の働き方と日の働き方を比較していきます。 日企業で働き、日人の同僚と1日を過ごし「働きすぎかどうか」を客観的に知ることができないという人は、記事を読みながら自身の働き方を振り返ってみてはいかがでしょうか。 日人は当に働きすぎ?データから見る日人の働き方海外の働き方と日の働き方を比較して、日人が働きすぎかどうかを考えるためにも、まずは日人の働き方について確認してみましょう。 日人は働きすぎなのか?という疑問を解決するにあたって、重要な指標となるのが「有給消化率」と「年間の平均労働時間のデータ」です。 【日人の働き方データ①】2017年、日人の有休取得率は「50%」 2017年に行われたエク

    日本人は本当に働きすぎ?海外と日本の働き方や労働時間を徹底比較 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • 「根拠のないリニューアルは悪」- 株式会社ネコメシ 山本郁也氏が語る、UXを考える上で大切なこと|U-NOTE【ユーノート】-イベントまとめプラットフォーム

    2006年4月19日 ... マーケティングの世界で古くから使われている格言に「ドリルを買いに来た人が欲しいの はドリルではなく穴である」というものがある。ソリューションを売る難しさの質を表現し ている言葉だが、これが未だに理解されていない。 2. Break the bias 「確証バイアス」 ⇒自分に都合の良いものを信じてしまいやすくなるというもの。 起業家というのは中立的な立場になりにくい。 「生存者バイアス」 ⇒成功者の意見を聞いてみたいということはよくあること。 ただ、成功している人の言っていることが全て正しい訳ではない。 成功している理由を分かっている人はあまり多くない。 「リニューアルすれば、良くなる症候群」 ⇒ビジュアルのリニューアルは、根的な設計が間違っているという論理の上で、少し気に入らないから直すくらいのレベル。 自分が気に入らないという理由だけで行うと、たいて

  • 【CodeIQ提供】データ解析・可視化なら俺らに任せろ!- 第30回R勉強会まとめ #TokyoR

    2013年4月20日(土)にニフティ株式会社のセミナールームで、第30回R勉強会@東京(#TokyoR)が開催されました。#TokyoRは、里洋平氏(@yokkuns) が主催しているR言語を学ぶプログラミングの勉強会です。今回は100名以上の参加希望があったため、補欠が出てしまったほどの人気イベントです。  そもそも R言語とは、統計処理を得意とする言語であり、データの解析や可視化などを比較的簡単に実行出来るツールです。 今回は、その人気イベントである第30回R勉強会@東京にお邪魔し、全5時間に渡るアツい内容をまとめてお届けします。またこちらの勉強会まとめ記事は、株式会社リクルートキャリアが運営する「CodeIQ(コードアイキュー)」のご協力で提供されております。 (当日のアジェンダ) それでは、各セッション内容のご紹介です。 初心者セッション1 「はじめてのR」 最初は、R歴三年・ビジ

  • EdTech Pitch Festival Japan vol.2-教育×ITの最先端を知る-ノート|U-NOTE【ユーノート】-イベントまとめプラットフォーム

    つながる、タブレット学習 ポイントは タブレット×反復学習×ストックビジネス ターゲットはモチベーションがあまり高くない小中学生。 モチベーションを上げることが重要。 そこで、「競うというゲーム要素」をいれる。 地域・企業の枠を越えて、リアルタイムの対戦型ドリル学習 エントリーアンケート=やる気を聞く マス計算でウォーミングアップをして、 全国一斉に対戦開始! チームは、自分と同じくらいの実力の人達とチームを組む →頑張れば1位になるチャンスがある→やる気アップ! 教室の中の実力のばらつきをなくしたい。 大生さんは教師出身。 2人目 株式会社LOUP E 浅谷治気氏 サービス名:SENSEI NOTE 浅谷さん 慶応出身、27歳 新卒でベネッセに 2012年9月にスタートアップ コンセプト 「支え抜く」 ターゲット ・教員志望の学生、若手の先生 ・中堅の先生 ・熟練の先生 情報共有が

  • 1