タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (211)

  • NHK NEWS WEB 未来の住まいはどんな暮らし?

    未来の住まいはどんな暮らし? 1月2日 10時30分 近い将来、私たちの住まいはどう変わるのでしょうか? 少子高齢化をはじめ、未婚化や晩婚化などでライフスタイルが多様化するなか、これまでの画一的なものから、住む人に合わせた暮らしを提供。さらに、ICT=情報通信技術の発展が、日々の生活に彩りを与え、快適な暮らしを演出−。 そんな“未来の住まい”に皆さんをご招待します。 (ネット報道部・天間暁子記者) より快適で便利に 私たちの暮らしを支える住まい。 未来の住まいでは、今までにない暮らしができるようになると言われています。 ある住宅メーカーが研究を進めている住まいをのぞいてみると…。 『202X年、午前7時。あらかじめセットした時間になると、日光を遮断していた“黒い窓ガラス”が一斉に透明に変わっていく。そして、やわらかな日ざしが部屋に入り込み、心地良い目覚めがやってくる…』 ほかにもさ

    NHK NEWS WEB 未来の住まいはどんな暮らし?
    showgotch
    showgotch 2015/01/07
  • NHK NEWS WEB 帰省で見つける 親の変化

    帰省で見つける 親の変化 12月31日 9時00分 この年末年始にふるさとに帰省する人も多いのではないでしょうか。 直近・平成22年の国勢調査によりますと、結婚している40代の8割が親と離れて暮らしています。 実は帰省は、高齢の親のちょっとした異変に気付き、生活環境などの改善につなげるチャンスです。 帰省の際、親のどのような変化に注目すべきか、生活情報チームの清有美子記者が解説します。 注意すべきポイントは? 帰省した際に親のどのような変化に注目すべきか、高齢者の生活環境に詳しい高齢者生活福祉研究所の所長、加島守さんは「以前はできていたが今回はできなくなっているなど、前回の帰省と何が違うかや、日頃見ることのない親の日常生活に注目する必要がある」と話していました。 そのうえで、注目するポイントは以下の3点だと説明してくれました。 1)動作の変化、2)日常生活がおっくうになっている、3

    NHK NEWS WEB 帰省で見つける 親の変化
    showgotch
    showgotch 2015/01/07
  • 指導要領改訂 新学習方法など検討求める NHKニュース

    小中学校や高校の教育内容を定めた学習指導要領について、下村文部科学大臣は来週、全面的な改訂を中教審=中央教育審議会に諮問する方針で、「アクティブ・ラーニング」と呼ばれる新たな学習方法や評価の在り方についても検討を求めることが分かりました。 学習指導要領は小中学校や高校の教育目標と内容を定めたもので、下村文部科学大臣は来週、中教審に全面的な改訂を諮問する方針です。 これまでの学習指導要領は「何を教えるか」に重点が置かれていましたが、今回の諮問では「どのように学ぶか」や「どのような力が身についたか」を重視する必要があるとして、指導の方法や評価の在り方についても検討を求めることが分かりました。例えば、児童生徒が討論をしたり体験学習をしたりといった「アクティブ・ラーニング」と呼ばれる新たな学習方法などを充実させることについて検討を求めるとしています。さらに、小学校3年生から英語教育を始め、5、6年

    showgotch
    showgotch 2014/11/13
  • NHK NEWS WEB 模型に夢中な“モケジョ”たち

    模型に夢中な“モケジョ”たち 11月1日 12時00分 男性の多くが、一度は組み立てたことがあるだろうプラモデル。 今、その展示会やコンテストに足を運ぶと、「女性」の姿が目立ちます。 “モケジョ”と呼ばれる、模型の女性愛好家たちです。 「女性がプラモデル?」「なぜ?」という疑問から、取材は始まりました。 静岡放送局の伊藤海彦アナウンサーと菊池瑞ディレクターの報告です。 男性ばかりだった展示会に女性が 9月、東京で開催された国内最大のプラモデルの展示会、「全日模型ホビーショー」。 男性ファンに混じって、大勢訪れていたのが「女性」たちです。 会場には、戦車や飛行機などの定番に加えて、アニメをデザインした車や、かわいらしいキャラクターの模型なども並んでおり、プラモデル市場が“男性の独壇場”から“男女共存”に変化しているのを感じました。 “モケジョ”が求めるもの(1)「かわいらしさ」

    NHK NEWS WEB 模型に夢中な“モケジョ”たち
    showgotch
    showgotch 2014/11/09
  • 息子の遺体か 両親・行政気付かず NHKニュース

    東京・稲城市の住宅で、16日、この住宅に住む58歳の息子とみられる白骨化した遺体が見つかりました。 住宅には足の不自由な82歳の父親と認知症の78歳の母親が同居していましたが、息子の死には気付いておらず、行政も先月末から夫婦の介護認定の手続きを進めていましたが、息子の死を把握できていませんでした。 16日夕方、東京・稲城市の住宅で、「この家に住む息子の行方が分からなくなっている」と、訪ねてきた市の職員から110番通報があり、警察官が調べたところ、2階の部屋で58歳の無職の息子とみられる白骨化した遺体が見つかりました。 状況から、ことしの夏には死亡していたとみられています。 住宅には82歳の父親と78歳の母親が同居していますが、父親は足が不自由で2階には自分で上がれず、母親は認知症だということで、2人とも息子の死には気付いていなかったということです。 稲城市では先月26日に、母親について「は

    showgotch
    showgotch 2014/10/18
  • NHK NEWS WEB どう育てる? 攻めの管理職

    どう育てる? 攻めの管理職 9月9日 16時25分 バブル経済崩壊後の20年間で大きく変わった日の雇用の形。 いわゆる「就職氷河期」に社会人となった世代は、管理職として会社の中枢を担う年代になっています。 しかし、この世代は企業の中で数が大幅に不足しているだけでなく、管理職として力を発揮できないのではないかと懸念されています。 報道局の篠崎夏樹記者が解説します。 管理職候補が不足 NHKではことし7月、大手企業100社を対象に社員の育成に関するアンケートを行い、94社から回答を得ました。 そこから明らかになったのは、管理職の候補となる人たちが質量ともに不足している実態です。 バブル崩壊後おおむね10年間の新卒の採用については、75.9%の企業が「減らした」と答え、バブル期と比べた減少率は平均で55.9%でした。 採用数が半分以下に絞られたことになります。 次に、いわゆる総合職の

    NHK NEWS WEB どう育てる? 攻めの管理職
    showgotch
    showgotch 2014/09/11
  • 「クラブ」基準より明るければ深夜営業許可 NHKニュース

    若者が音楽やダンスを楽しむ「クラブ」の営業を巡る規制の在り方について、警察庁の有識者会議は、店内の照明が基準より明るい場合は、許可を与えたうえで深夜まで営業できるようにするなど、現在の風俗営業法の規制を見直すよう求める報告書をまとめました。 警察庁の有識者会議は、「クラブ」の営業が風俗営業法で一律に規制されている現在の在り方について検討を進め、10日、報告書を警察庁に提出しました。 それによりますと、「クラブ」の営業は、原則、午前0時以降、一律に禁止されていますが、現在の規制を見直し、店内の照明の明るさや深夜に営業するかどうかで分類して必要な規制をすべきだと求めています。 具体的には、店内の照明の明るさが休憩時間の映画館と同じくらいの10ルクス以下で暗い場合は、これまでどおり風俗営業法で規制し、営業時間の延長については条例で認められるようにするほか、照明が基準より明るい場合は風俗営業とはせ

    「クラブ」基準より明るければ深夜営業許可 NHKニュース
    showgotch
    showgotch 2014/09/11
  • NHK NEWS WEB 「全員正社員」で変わる働き方

    「全員正社員」で変わる働き方 9月6日 13時00分 スウェーデンが発祥で家具小売り世界最大手の「イケア」が、大企業としては全国で初めて非正規で働くパートタイムをなくし、すべての従業員を正社員とする制度を9月1日から始めました。 人件費がかさむものの、あえて新しい人事制度の導入に踏みきった企業側のねらい、そして、従業員の働き方はどう変わるのか、生活情報チームの清有美子記者が解説します。 新戦略はすべての従業員の“正社員化” 先月28日、東京・江東区でイケアの新戦略が発表されました。 全従業員の「正社員化」です。 全国8店舗で働く約3400人のうち7割がパートタイムですが、この人たち全員を年内に順次、正社員にするというのです。 制度を導入した背景には、正社員との待遇の違いがパートタイムの能力の発揮を阻んできたのではないかという会社側の考えがあります。 管理職の女性は、「売り上げがなかな

    NHK NEWS WEB 「全員正社員」で変わる働き方
    showgotch
    showgotch 2014/09/06
  • NHK NEWS WEB “姿見えない子ども”に潜む危機

    “姿見えない子ども”に潜む危機 8月13日 15時25分 小中学校に通うはずの年齢なのに、1年以上所在が分からない子どもが、ことし5月1日の時点で397人に上ることが文部科学省の調査で分かりました。 ことし神奈川県厚木市のアパートで、男の子が白骨化して見つかった事件。 男の子は一度も学校に通っていませんでした。 7年以上前、5歳の時に父親に放置されていたことが分かりました。 所在の分からない子どもに潜む虐待のリスクが問題となっています。 社会部の松井裕子記者が解説します。 所在不明の子 約400人 文部科学省は毎年行っている「学校基調査」で、1年以上所在が分からない子どもについても調べています。 それによりますと、ことし5月1日時点で1年以上所在が分からない小学生は、全国で252人、中学生は145人で、合わせて397人いることが分かりました。 都道府県別に見ますと、最も多いの

    NHK NEWS WEB “姿見えない子ども”に潜む危機
    showgotch
    showgotch 2014/08/15
  • 子ども700人 状況確認できず NHKニュース

    NHKが130の教育委員会を対象に行ったアンケートでは、30日以上連続して学校を欠席している子どもの中に、教員や関係機関の職員が子ども人と会えておらず、状況を確認できていないとみられるケースが少なくとも700人余りに上ることが分かりました。 文部科学省は長期欠席の背景に児童虐待が潜んでいる場合があるとして、子どもの状況把握に継続して努めるよう、全国の教育委員会に通知しています。 NHKは、道府県庁所在地の市や政令指定都市など130の教育委員会を対象に行ったアンケートで、先月1日時点で30日以上連続して欠席している小中学生について聞きました。 この質問に回答があったのは94の教育委員会で、合わせて9137人が30日以上連続して欠席していました。 このうち、学校の教員や医師のほか関係機関の職員などが30日以上、子ども人に会えていないとみられるケースを尋ねたところ、小学生が151人、中学生が

    子ども700人 状況確認できず NHKニュース
    showgotch
    showgotch 2014/08/10
  • 品川駅周辺 東京都が国際交流拠点に NHKニュース

    羽田空港に近く、将来、リニア中央新幹線の始発駅ができる品川駅の周辺地域について、東京都は再開発に向けた指針の改定案をまとめ、海外の企業や大規模な国際会議の誘致などを進め、ビジネスや国際交流の拠点を目指す方針を示しました。 JR品川駅は羽田空港とのアクセスがよく、将来、リニア中央新幹線の始発駅ができるほか、山手線の田町駅との間には6年後までに新駅も整備される予定で、周辺地域は国内外をつなぐ拠点として期待されています。 こうした動きを受けて東京都は7年ぶりにこの地域の再開発に向けた指針の改定案をまとめました。新たな指針では、海外の企業や大規模な国際会議を誘致するための環境整備を進め、ビジネスや国際交流の拠点を目指すとしています。そのうえで、特区による規制緩和でビルの容積率を緩和するなど土地の有効活用を図り、民間事業者と一体となったまちづくりを進めていくとしています。 指針の改定案は今月末まで意

    品川駅周辺 東京都が国際交流拠点に NHKニュース
    showgotch
    showgotch 2014/07/28
  • 南大西洋でM7.2の地震 NHKニュース

    showgotch
    showgotch 2014/06/29
  • 池袋暴走 危険運転容疑で送検 - NHK 首都圏 NEWS WEB

    showgotch
    showgotch 2014/06/26
  • 日本の教員 勤務時間最長 自己評価低い NHKニュース

    学校の教員の勤務や指導の環境について国際調査が行われ、日の教員は、勤務時間が週におよそ54時間と参加した国や地域の中で最も長い一方で、自己評価は低いことが分かりました。 この調査はOECD=経済協力開発機構が去年、34の国と地域を対象に行いました。 日は初めて参加し、中学校の校長や教員およそ3700人が回答しました。 この中で1週間当たりの勤務時間を聞いたところ、日の教員は53.9時間と参加した国や地域のうち最も長く、平均の1.4倍に上りました。 内訳を見ますと、授業の時間は17.7時間で平均の19.3時間より短かったものの、部活動などの課外活動は7.7時間と平均の3倍余りに上り、事務作業の時間も平均のおよそ2倍でした。 一方で、学級運営や教科指導などに対する自己評価は低く、特に「生徒の批判的思考を促す」指導や「生徒に勉強ができると自信を持たせる」指導ができていると自分を高く評価した

    showgotch
    showgotch 2014/06/26
    知ってた
  • やじ問題 自民党都議が認める - NHK 首都圏 NEWS WEB

    東京都議会で女性議員が質問を行った際、一部の議員から「早く結婚した方がいいんじゃないか」などとやじが飛び、批判が高まっている問題で、自民党は記者会見を開き、大田区選出の鈴木章浩議員が、問題となっているやじについて発言を認めたことを明らかにしました。 6月18日に開かれた東京都議会でみんなの党の塩村文夏議員が質問を行った際、「早く結婚した方がいいんじゃないか」などとやじが飛んだ問題で、議席からやじが聞こえたと指摘された自民党は、所属する議員への聞き取り調査を進めてきました。 この問題で、自民党の吉原修幹事長は23日記者会見を開き、大田区選出の鈴木章浩議員(51)が、問題となっているやじについて発言を認めたことを明らかにしました。 鈴木議員は大田区選出で平成19年に初当選し現在3期目で、6月20日に各社の取材に応じた際には「私ではない」などとやじを飛ばしたことを否定していました。

    showgotch
    showgotch 2014/06/23
  • NHK NEWS WEB 大学生に広がる 投資DVD問題

    去年、国内の株価は記録的な上昇を遂げ、株に対する投資熱が一気に高まりました。 こうしたブームは大学のキャンパスにも広がり、学生が、「投資のコツを教える」というDVDを数十万円という高額で購入し、トラブルになるケースが急増しています。 どのようにトラブルに巻き込まれているのか? そして、その対策は? 科学文化部の藤谷萌絵記者が解説します。 トラブル急増 前年の2.4倍 この株式投資のコツを教えるというDVDを、高額で購入したという大学生のトラブル、首都圏を中心に急増していて、全国の消費生活センターには、昨年度、合わせて380件の相談が寄せられ、前年の2.4倍にも上っています。 きっかけは旧友の誘い 東京都内の大学に通う、22歳の大学生のケースです。 去年、高校時代の友人から、簡単に金がもうかる話があると誘われ、喫茶店に説明を聞きに行きました。 店に着くと、友人と共に身なりのよい男性

    NHK NEWS WEB 大学生に広がる 投資DVD問題
    showgotch
    showgotch 2014/06/13
    最初の写真のお姉さん可愛い
  • 副作用社内未報告 最大約1万人 NHKニュース

    大手製薬会社ノバルティスファーマが販売する白血病の治療薬を巡って、営業担当の社員が重い副作用とみられる症例を把握していながら、安全担当の部署に報告せず国にも報告していなかった問題で、同じように報告されていなかった患者が過去12年で最大でおよそ1万人分に上ることが会社の調査で分かりました。 この中には国への報告義務がある重い副作用が含まれている可能性があるとして、会社が詳しく調べています。 ノバルティスファーマが販売する2種類の白血病の治療薬を巡り、営業担当の社員が国への報告義務がある重い副作用とみられる症例を合わせておよそ30例把握していながら、会社の安全担当の部署に報告せず国へも報告していなかったため、厚生労働省は薬事法に違反する可能性があるとして、会社に詳しい調査を指示しています。 これを受けて、会社がことし4月に社員に報告を求めたところ、同じように副作用とみられる症状が出ていながら、

    showgotch
    showgotch 2014/06/10
  • NHK NEWS WEB 禁煙は子どもの健康のため

    毎年5月31日は「世界禁煙デー」。 その日から1週間は「禁煙週間」となっています。 自分の健康のために、たばこをやめようという人は増えていますが、家族や子どものために禁煙しようという動きが広がっています。 首都圏放送センターの平間一彰記者が解説します。 子どもの健康に悪影響 たばこについては、煙の中にさまざまな有害な成分が含まれていることが明らかになっています。 例えば、大気汚染物質のPM2.5も含まれています。 たばこを車の中で吸った場合、PM2.5は環境省が外出を控えるよう呼びかける基準の140倍を超えるという研究データもあるんです。 もし、子どもを乗せた車の中で親がたばこを吸った場合、子どもはこうした有害な煙を吸うことになります。 厚生労働省が都道府県などに出した通知によりますと、こうした受動喫煙が乳幼児の突然死につながるおそれがあるということです。 また、子どものぜん

    NHK NEWS WEB 禁煙は子どもの健康のため
    showgotch
    showgotch 2014/06/08
  • 国家資格「公認心理師」 法案提出目指す NHKニュース

    自民党の文部科学部会と厚生労働部会は、病院や学校でカウンセリングや心理的なケアを行う人材の確保につなげるため、新たに「公認心理師」という国家資格を設けるための法案を取りまとめ、今の国会に議員立法で提出を目指すことにしています。 病院や学校などでカウンセリングを行ったり心理的なケアを行ったりする専門職の資格には、現在、「臨床心理士」や「学校心理士」など民間の複数の資格はありますが、国家資格はありません。 このため自民党の文部科学部会と厚生労働部会は、社会で心のケアの重要性が増すなか、心理学に関する専門的な知識と技術を持った質の高い人材の確保につなげるため、新たに「公認心理師」という国家資格を設けるための法案を取りまとめました。 法案では、「公認心理師」は国家試験で認定し、受験資格は大学で心理学などを修めたうえで、卒業後、大学院で必要な課程を修了した人や、一定期間の実務経験を積んだ人などに与え

    showgotch
    showgotch 2014/06/06
  • 高齢者のめまい 治療法を開発 NHKニュース

    高齢者などに多いめまいや体のふらつきには、これまで有効な治療法がありませんでしたが、東京大学のグループが、耳の後ろの部分に微弱な電流を流すことで症状を改善させることに成功しました。高齢者の転倒の予防などにつながると期待されています。 東京大学の岩崎真一准教授らのグループは、耳の奥にあって体のバランス感覚をつかさどる前庭と呼ばれる器官に注目し、めまいやふらつきなどの症状がある高齢者やメニエール病などの患者11人に、耳の後ろにつけた電極を通じて人には感じとれない程度の微弱な電流を流しました。 そして、めまいや体のふらつきでおきる体の重心の移動が、どの程度抑えられるか測定したところ、治療前に比べて45%も少なくなり、症状の改善が確認されたということです。 めまいやふらつきは、病気や加齢などで前庭の働きが落ちると起きますが、今のところ根的な治療法はありません。 研究を行った岩崎准教授は「高齢者

    高齢者のめまい 治療法を開発 NHKニュース
    showgotch
    showgotch 2014/05/06