タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/md2tak (3)

  • アファーマティブアクションは逆差別をもたらす - メモ他

    主張, 教育同大は女性研究者を増やすことを目的に、数学科の後期日程定員9人のうち5人を女性枠とすることを決定し、昨年3月に発表していた。asahi.com(朝日新聞社):入試に女性枠導入「男性への差別」 九大へ批判集まる - 社会数学界にとってなんで女性を増やす必要があるのかまるで理解できないが、仮に必要であったとしても女性枠を作ることはそうでない人々にとって差別となる。たとえば上記記事の例で考えてみよう。後期日程の定員が9名なので仮に10人受験したとしよう。それぞれ点数が次の通りだったとする。*1男子: 90 90 80 80 70女子: 90 90 80 70 60もし女性枠がなく、点数がよい順に合格とすると以下の太字にした9名の学生が合格となる。男子: 90 90 80 80 70女子: 90 90 80 70 60この場合60点の女子が一人不合格となる。さて、では女性枠5名を導入し

    showgotch
    showgotch 2011/05/19
  • 高卒の俺が教育改革案をぶち上げて見る。 - CodeHour

    教育」っていうのは、目に見えた効果がすぐに上がるような「政策」ではないのかもしれないけれど、「高速道路無料化」よりも、こちらのほうが、よっぽど「未来のために大切なこと」だと僕は思いますし、自分の息子を、そんな「社会に対する復讐心に支配された人たち」がたくさんいる世界に投げ出すのはしのびない。 「自己責任論」では、どうしようもない状況に置かれている子どもたちを、どうにかしなくては、日に、いや、人類に未来はありません。ドキュメント高校中退―いま、貧困がうまれる場所 - 琥珀色の戯言 どうすればいいんでしょうねー。いくつか案をだす。留年させろ自分がブクマに書いたこと。当に「教育」したいのであれば、まず小中から留年させるようにして、教室内の学力の粒が揃うようにしないといけない。これは効率からの観点がひとつ。二次関数分からない奴には微積は理解できない。だから授業するだけ無駄だし、人のモチベー

    showgotch
    showgotch 2009/11/25
    結局は経済の理屈でしかないなー。教育の自律性はどこにいったんだろうか。
  • 公教育はもう全部ニコニコでやろうや。教育改革案2 - CodeHour

    主張前回は真面目路線だったので、もっと先鋭的な意見を出してみる。小学校〜高校をイメージ。ニコニコで最高の授業を提供せよ簡単に言うと「ある教科のある単元の説明が一番上手な人の動画を共有しよう」ということ。ニコニコはちょうど視聴者の子ども率が高いから丁度いいんでない?なんでいちいち先生と生徒が同じ空間にいないといけないのか?前時代的。先生によって授業の質が変わってしまうなんて格差だし、毎年同じことやるなんて時間も経費も無駄。河合か代々木でやってるビデオみたいなのを国で作って、ニコニコにアップしよう。NHK気出しても良い。しかもニコニコはコメントできる。わかんないときに「???」って打ち込める。質問なんて高度なことを要求してはいけない。そう考えてみると、授業の最後とかに「わからない人は質問して下さい」という問いはなんだか変ですよね。だって、質問は「わかっていないと出来ない」のですから。「わか

    showgotch
    showgotch 2009/11/25
    ニコニコのシステムを使うって言う部分以外既存の批判とあんまり変わらないかなー。納得はできるんだけど。定義が違うんだよね、学校は知識の伝達の場所ではなく、文化の継承と発信を行う施設です
  • 1