2016年6月24日のブックマーク (2件)

  • hagakureってなに?|Googleが推奨しているアカウント構成 | TBOX

    最近少しずつ話を聞くようになってきた「hagakure(ハガクレ)」ですが、知らない、なにそれおいしいの?という方向けに「hagakureとは何か」、「実際導入してみての所感」を書きたいと思います。 とはいえ使いづらい点もあったので私なりのアレンジも加わってます。 hagakure(ハガクレ)って何? ざっくり説明すると「インプレッションシェアを最大化することで品質スコアを改善」、「運用工数を減らし、分析改善に時間を使う」の2点を考えた運用方法のことを指します。 まずは概念の話ですね。 では実際に何をするのかは主に2点。 ・1つの広告グループに複数のマッチタイプを入れること ・キーワードの多重登録を止めること 代理店ではマッチタイプごとに広告グループを分けて運用することが主流で除外キーワードの設定を細かく登録して運用することが主流とされていました。 なので代理店側の私としては驚きの提案でし

    hagakureってなに?|Googleが推奨しているアカウント構成 | TBOX
  • 【凄腕Webエンジニア7人に聞いてみた】どんな開発環境や便利ツール使って仕事してるの? - paiza times

    Photo by Peter Petrus こんにちは。谷口です。 他人の開発環境って気になりませんか?私は気になります。 誰かの作業を見ていて「何そのツール知らなかった」「えっそのコマンド便利そう」となったことありませんか? 自分以外のエンジニアは、自分の知らない便利な何かを使っているかもしれない。というか多分使っている。 というわけで、paizaの中のエンジニアたちにそれぞれの開発環境やこれがなくなったら開発できないというハードやソフトや便利な設定、毎日のように使っているコマンドなど、とにかく開発環境について聞きまくってきました。エンジニアの皆さんにとって新たな発見となる項目や参考になる部分があればと思います。 ちなみに弊社のPCは基的に全員MacBook(3年ごとに買い替え可能)です。ディスプレイも自分の好きなものがあれば買ってもらえます。(だからPCとディスプレイは後から入った人

    【凄腕Webエンジニア7人に聞いてみた】どんな開発環境や便利ツール使って仕事してるの? - paiza times
    showrisego
    showrisego 2016/06/24
    Macbookの日本語配列多すぎだろw