タグ

2008年11月2日のブックマーク (3件)

  • 渋谷が面白いのは「全種族オーケー」なところ まちづくりには「ちょっと、ばかじゃねえ」という推進力も必要

    1948年群馬県生まれ。法政大学中退後、広告プロダクションに入社。1972年、フリーのコピーライターとして活動を開始し、1975年にTCC(東京コピーライターズクラブ)新人賞受賞。「不思議、大好き」「おいしい生活」(西武百貨店)など数多くのヒットコピーを生む。そのほかにも作詞、文筆、ゲーム製作などの創作活動も行う。1979年東京糸井重里事務所設立、1989年APEエイプ設立。1998年、インターネットホームページ「ほぼ日刊イトイ新聞」を開設。1日の総アクセス数は140万件を越える。 今年6月で10周年を迎えた「ほぼ日刊イトイ新聞」。主宰するコピーライターの糸井重里さんは、いろいろな時代の渋谷を見つめてきた1人。女子高生が紡ぎだす言葉の位置から渋谷にあったら面白いものまで、糸井さんが抱く渋谷のイメージをうかがいました。 --糸井さんが渋谷の街と最初に出会ったのはいつごろですか。 小学校の1年

    渋谷が面白いのは「全種族オーケー」なところ まちづくりには「ちょっと、ばかじゃねえ」という推進力も必要
  • 辞めても退会手続きしない51% SNS「幽霊会員」どれだけいるのか

    「mixi」(ミクシィ)などSNS ユーザーで、利用をやめても退会手続きをしていない人が51%を占めるという調査結果が出た。こうした「幽霊会員」に加え、一人で2つも3つもアカウントを持っている人もいて、実際のアクティブユーザーがどれくらいいるのかはベールに包まれている。 参加しているSNSは「ミクシィ」が80% インターネットコムとリアルワールドリアルサーチが2008年10月27日に発表した全国20代から60代の男女1,464人に行ったSNSに関する調査によれば、SNS に「以前参加していた」人は10.2%、「参加している」人は26.2%。合計した36.4%に対し、参加している(いた)SNS の数を聞いたところ、「1つ」が一番多く、64.4%。次いで「2つ」が26.8%だった。 また、参加している(いた)SNS 名を聞いたところ、「ミクシィ」が約80%と圧倒的。さらに、「以前参加していた」

    辞めても退会手続きしない51% SNS「幽霊会員」どれだけいるのか
  • ハーバード大学医学部留学・独立日記 ... 研究者が仕事をする上で知っておくべき10の原則

    ボストンで13年働いた研究者が、アカデミック・キャリアパスで切磋琢磨する方法を発信することをめざします。 2024/02 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024/04 BioInfoDesignの村磯さんの招請でキャリアプランニングプログラム2008@ボストンで、「研究者が仕事をする上で知っておくべき10の原則」という講演をさせていただきました。「10の原則」は実験医学のプロフェッショナル根性論の最終回でとりあげた「研究者の成長のプロセスへの10のステップ」がもとになっています。会場で約束しましたようにサマリーのせておきます。 -研究者が仕事をする上で知っておくべき10の原則- 1. 興味を持てる分野を発見する 「好き」よりも「強い」を優先しましょう。自分で自分の強みはわかりにくいものなので、推薦状の開示、