タグ

plaggerに関するshozzyのブックマーク (7)

  • Prhaggerプラグインを書こうその1〜Prhaggerのコードを読む - yonekawaのはてなダイアリー

    ※加筆修正しながら書いていきます。突っ込み求む。※Rhaco::import...に突っ込みどころがあるらしいんだけど全然わからないので誰か教えてください。 Prhaggerがどういう仕組みで動いていて、プラグインがどう読み込まれるのか知らないとどうしようもないので、まずはPrhaggerのコードを読んで仕組みを理解するところから始めます。 Prhaggerの概要PrhaggerはRhacoというPHPフレームワークの上で実装されている。各プラグインもRhacoのライブラリを使って機能を実現。現状では、Rhacoの機能以上のことを実現しようとするとゴリゴリ書かなければならないみたい。PEAR使う仕組みもそのうちできるかも。 とりあえず動かしてみるこういうのはまずは動かしてみることが重要。SubscriptionにFeedIn、PublishにFeedoutを選択するとこうなる。 requi

  • PlaggerのPHP版「Prhagger」がリリース:phpspot開発日誌

    KinoWiki - php/Prhagger 「らこ」と読む。「りゃこ」かと思ったら違った。名前の由来はなんだろう? PlaggerのPHP版「Prhagger」がリリース。 PlaggerはPerlで書かれているので、プラグインを書く場合などは、Perlの知識が必要でした。 同様の仕組みがPHPでもないかな、と思っていたのですが出てきましたね。 Plaggerと違い、設定ファイルもブラウザで作れるようです。 Plaggerはyamlのconfigベースでやるべき事を設定していくが、prhaggerの場合は、コードベース。コードはブラウザから自動的に生成する。だからユーザはコードを一切触らない。 アクションを作るには、prhagger/setup/install.phpにアクセスする。 個人的に、今後の発展を期待しています。

    shozzy
    shozzy 2007/01/22
    ぷらはがー?
  • しげふみメモ:Windowsで簡単にPlaggerをインストールする方法

    2006年08月28日20:03 カテゴリPlagger Windowsで簡単にPlaggerをインストールする方法 Windows XPにPlaggerを 最初からインストールする機会があったので、 Charsbar::Note - ppm for Plagger で公開されているWin32用のppmリポジトリを使わせて頂きました。 Plaggerは4月ごろにいろいろと苦労してインストールして以来、 便利に使っているのですが、今回はあまりにも簡単にインストールできたので、方法をメモしておきます。 [2006年 12/3追記] Plaggerは開発が活発なため、今後この方法ではうまくいかなくなるかもしれません。 公式ページの日語Wikiに、インストールについてのページができる予定のようです。 WikiStartJa - Plagger - Trac 参考:subtech - Bulkne

    しげふみメモ:Windowsで簡単にPlaggerをインストールする方法
  • plaggerブームに乗らなかった理由 - Pixel Pedals of Tomakomai

    Quartz Composer*1で死ぬほど感動した後だったので、それをCUIで見せられても感動がほとんどなかったってのが一番の理由かも。逆に言えば、これくらい画期的なGUIが付いてくれると、plaggerにべた惚れになると思います*2。 *1:OS X Tiger以降を持ってる人は使ってみてください *2:どっかで今後はGUI付ける予定だと読んだ記憶が・・・

    plaggerブームに乗らなかった理由 - Pixel Pedals of Tomakomai
    shozzy
    shozzy 2006/08/28
    GUIつけたら、という意見。そうだよねぇ。
  • 結城浩のはてな日記 - 「これPla?」というのはいかがでしょう

    「あっちのRSSをもってきてふにゃふにゃしたらこんなに便利!」ということをブログに書くと、たいてい「それPla」(それPlaggerでできるよ)と言われてしまう。 そこでですね。 「これPla?」というのはいかがでしょう。「これPlaggerでできる?」とその筋の人におずおず尋ねるための便法。最後の疑問符はいわゆる半角で。 追記 おずおず尋ねるのではなく煽るときにはじゃあPlaggerでやってみてと書くらしい。 追記 「これPla?」がキーワードになってるし!

    結城浩のはてな日記 - 「これPla?」というのはいかがでしょう
  • crawler.jp - Plaggerをインストール@さくらインターネット

    「まるごとPerl!」を買ってきたので、これを機に念願のPlaggerを使ってみることにしました。ぜんぜん詳しくないんですが、Plaggerを使うと、これまで自前のスクリプトでスクレイピングしていたネタが簡単に収集できそうです。これはすごい! で、早速さくらインターネットのレンタルサーバ環境にインストールしようとしたんですけど、ものすごくはまってしまって、もう調べまくり。なんとかインストールはできたものの、朝になってしまいました。。。せっかくなので記念にメモを残しておきます。やたら無駄に長いです。 まずは、CPANシェルがちゃんと使えないとダメです。 CPANシェルの設定方法はこちらのエントリーをご覧ください。 http://www.crawler.jp/archives/000278.html あと、これを忘れずに。 setenv PERL5LIB $HOME/perl/lib:$H

  • Elementary, ... Googleで「はらへった」と検索するとピザが届くようにするまで

    日曜は、Plagger を初めてちゃんとさわってみました。 Plagger の概略は、miyagawaさん自身による このYAPC::NAのPDF がわかりやすいです。要するに、 『ネットからフィードを集める → (ごにょごにょする) → 出力する』をするものです。 この「集める」や「ごにょごにょ」や「出力」の部分に、ブロックを重ねるようにしてモジュールを重ね、自分の好きな起承転結にできるという点が実に Perl ぽい着想です。風がふけば桶屋がもうかるフレームワークと呼んでいます。 Subscription::Bloglines / Publish::Gmail まあ、まずは普通に使ってみようということで、「Bloglines から集める」→ (エントリごとに分割、RSS 広告除去、文の内容をできるだけ収集→ Bloglines、Delicious へのリンク付与、はてブ登録数付与) →

    Elementary, ... Googleで「はらへった」と検索するとピザが届くようにするまで
    shozzy
    shozzy 2006/08/15
    いまさらだけどすごいのでブクマ
  • 1