2014年10月29日のブックマーク (3件)

  • 『WordPress初心者に優しい9の勉強サイト』

    ちょっといろいろあってWordPressでサイトを構築することになりました。 でも、HTML/CSSもちょっとかじった程度、PHPはさっぱりの自分にはどう したらいいのかさっぱり分からず、WEBで調べたり、を買ってみたり試行 錯誤の毎日です。 そんな初心者の自分が勉強させてもらっている9つのWebサイトをご紹介し ます。 1.WordPress Codex 日語版 WordPressの公式オンラインマニュアルです。このフォーラムを読み深めていくだけでかなり 勉強になりそうですが、初心者の自分にとってはこのマニュアル自体はちょっとむずかしいか な。。まだWordPressの仕組みすら理解してないので。。 2.VIVID COLORS+BLOG 福岡のWebデザイナーのyukiさんが運営されているブログです。同じ福岡ということも あって参考にさせてもらっています。とにかく説明がとても丁寧な

    『WordPress初心者に優しい9の勉強サイト』
    shuji-kuma
    shuji-kuma 2014/10/29
    ワードプレス wordpress 勉強
  • [記事移転済]WordPressサイトを構築するといくらかかる? 見積り勉強会で価格を出してみた | WordBench

    はじめまして。このようなやり方の勉強会では以下の理由により意味がないと思います。 ・依頼主の予算感や運用に対する具体的な数字がでていない ・依頼主とのすり合わせができていない ・案件を段階的に進める事が想定されていない 見積は依頼の背景がクリアになって初めて価格の適正が評価可能になりますので、件のようなスタンスで”典型的なWordPressサイトの見積りでも現状はまだまだ標準的な見積手法が確立されていないことが分かります”とコメントしてしまうのは「無限に広がる土地に家を建てるならこんな設計」って提案を複数並べて「いやー予算と間取りがバラつきましたね。これはまだ建築設計に標準的な工法が無いことを示しています」とコメントしてしまうことと同意で、見積金額がばらつくのは自明です。 また、金額の多寡は状況に依存しますので普遍的に評価することは難しいと思います。逆説的に言えば平均的な価格よりも多少高

    shuji-kuma
    shuji-kuma 2014/10/29
    wordpress ワードプレス
  • ひとりでWeb制作できた!Webデザインの勉強にもなる独学「スライド」総まとめ

    作成:2014/02/24 更新:2016/06/30 Webデザイン > デザインの流れや基的なフローなどを勉強しておくだけでも効率が良くなるし、起業の際にも役に立つと思います。デザイナーさんにもっとデザイン力を上げたいと言われたのもあり、今回は制作フローとデザインやその他の知識を学べるように、出来るだけ制作フローにそって、スライドをまとめました。膨大な量になったので簡潔にしています。全てスライドです。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。

    ひとりでWeb制作できた!Webデザインの勉強にもなる独学「スライド」総まとめ
    shuji-kuma
    shuji-kuma 2014/10/29
    ウェブ デザイン