タグ

2012年9月3日のブックマーク (3件)

  • 何がLinuxデスクトップを殺したか(What Killed the Linux Desktop 日本語訳)

    以下の文章は、Miguel de Icaza による What Killed the Linux Desktop の日語訳を著者の許諾を得て公開するものである。 文については、八木の野郎さん、Shiro Kawai さん、猪股健太郎さんに誤訳の訂正をいただきました。ありがとうございます。 これは実話である。 うちの Linux マシンの /home ディレクトリがあるハードディスクがおかしいので、それを新しいのに換えなければならなかった。このマシンは机の下にあるので、ケーブルを全部抜き、マシンを外に出し、ハードドライブを交換してまたプラグを全部つなぎ直さなければならなかった。 至極ありきたりなことだ。AC 電源をつなぎ、キーボードをつなぎ、マウスをつないだが、スピーカーケーブルを手に取ると、僕はそれをつなぐのはやめた。 なんでオーディオ設定なんかに手間かけなきゃいけないの? オーディオ

    shun_libra
    shun_libra 2012/09/03
    10年近く前の話になるけど、フォントの設定からALSAドライバから、実に面倒で自己満足以外の何物でもなかった。動画を見れるようにとか言った日にはどうなってたことか。
  • 大亀あすか『『ココロコネクト』について』

    大亀あすかオフィシャルブログ「カメぶろぐ」Powered by Ameba 大亀あすかの日々成長していく様子描いていくカメぶろぐ。 目指すは強くおっきくたくましく! ビッグになります(o^ヮ^o) ♪大亀あすか♪ 『ココロコネクト』について。 沢山悩みました。 沢山考えました。 その上で私なりの言葉、気持ちで綴らせて下さい。 ココロコネクトにて行われていた企画内で皆様に誤解を招くような演出がありました。 こちらに関して私達の配慮が足りず、不愉快な思いをさせてしまった皆様には大変申し訳なく思っています。 当に申し訳ありませんでした。 演出とはいえ、自分達の未熟さ考えの甘さに反省しております。 ここではっきり言いたい事は、今回の件でイジメなどの事実は私の知る限りありません。 情報が錯綜してしまうので、私が知ってる出演したイベント当日の事をお話します。 イベント前、ドッキリ企画は今後どういう風

    大亀あすか『『ココロコネクト』について』
    shun_libra
    shun_libra 2012/09/03
    22時に寝るという亀ちゃんがこんな時間にブログ更新?と思ったらご覧の有様だよ!李下に冠を正さずとあれほど(ry / 企画した偉い人には腐ったトマトが飛んでくるかもね。それでも血が出るよりはいいと思えみたいな。
  • ココロコネクトの件について テラシマ流星群−寺島拓篤公式ブログ - ライブドアブログ

    現在お騒がせしている『ココロコネクト』の件について、皆様にお伝えしたい事がございます。 まずは、演出上の不快な表現、それに伴う様々な誤解、憶測により、 皆様に多大なご迷惑とご心配をおかけした事を、深くお詫び申し上げます。 そして、企画を盛り上げる為とはいえ、誤解を招きかねない行動や発言があった事は確かです。 もっと配慮すべきだったと反省しております。 また、コメントの発表が遅くなってしまった事も、お詫び申し上げます。 申し訳ございませんでした。 その上で、寺島個人の考えを述べさせていただきます。 僕には、一社会人として関わった以上、莫大な費用と時間、大勢の人の力で動き出した企画を、 最後まで面白い物としてお客様に提供する責任があります。 今回のココロコネクトのドッキリ企画は、9月30日のイベントで完結する形になっていました。 その日に至るまで、市来くんが頑張り、各地のイベントなどで周りが協

    shun_libra
    shun_libra 2012/09/03
    「『仕掛けた側』と『仕掛けられた側』という立場を明確にし(中略)徹底することが、 作品に関わる人間としての責任」いや・・・そういう悪趣味な企画を見て誰が楽しいのって話であって。