ブックマーク / enter101.hatenablog.com (8)

  • ブログでフリーランスという耳に心地良い響きの無職に憧れる若者たち - Enter101

    たびたび話題になる、ブログでフリーランスという生き方について。 働くなんて辞めて、ブログでご飯べていけるなら最高ですよね。 「美味いご飯べて、面白い映画観て、好きなだけ読んで、アフィして生活するなんて、うらやまけしからん。」という内容なのか、「具体性が無さ過ぎて、アイドルを目指す若者を見てるようで不安。」なのか、この手の話題というのはいつも荒れます。 無責任かもしれませんが、「とにかくやってみたらいいよ」って言いたい。 子持ちで無職になった、もうすぐ30歳を迎える僕の視点から書いてみたいと思います。フリーランスになってみたい。会社に縛られず、自由に暮らしたいと考えてる人の参考になればうれしいです。 仕事退職した理由 仕事を辞めたのは1年くらい前の話です。 前職は、東証ではないものの某上場企業に勤めていました。都内で働くサラリーマンです。営業職でした。 それなりの役職を貰い、年収

    ブログでフリーランスという耳に心地良い響きの無職に憧れる若者たち - Enter101
    shun_prog0929
    shun_prog0929 2016/05/14
    ブログを職にするってことは、それだけ責任が伴うこと。趣味でやっているのとは違う。けどそれはどんな業界や職を選んでも同じだし、僕たちは自分がやるべきことを責任持ってやるだけ。
  • アイデアが浮かばないという人は試すべき。音声入力での文章作成方法 - Enter101

    ブログや、レポートなど、文章を書きたいけれど、何を書けばいいのかアイデアが浮かんでこない方への処方箋。 頭の中にモヤモヤと沸いてきた思考を文字起こしする時に、ピッタリの方法があったので紹介したいと思います。参考になれば嬉しいです。 書いたことないけど、小説とかでも使えそうな気がします。(誰か試してください) 必要なもの 携帯端末の音声認識の精度はかなり高い Google音声入力で文字起こしをするメリット 考えたことを文字に起こせる アイデアをどこでも記録出来る 編集力が上がる 準備する必要がなく手軽に試せる 音声入力で文章を書いてみた アイデアの生産方法として便利 音声入力したテキストの起こし方 文章の目的を考える 誰に伝えたい文章なのか(Whom) 何を伝えたい文章なのか(What) どのように伝えるのか(How) なぜ書くのか(Why) あまり必要ないもの だれが(Who) どこで(W

    アイデアが浮かばないという人は試すべき。音声入力での文章作成方法 - Enter101
    shun_prog0929
    shun_prog0929 2016/05/14
    音声入力の精度が思ったよりも良くて驚き。思考の整理とか、今までノートに書き出してたのをこれにするのは悪くなさそう。
  • 【ブログ開始4カ月目の運営報告】PV・アクセス数や今後の目標や気付いたことなど - Enter101

    ブログを書き始めてから4カ月になりました。 ブログの日数は109日ですが、継続日数が72日となっているのはなぜなのか。 まだまだわからないことだらけですが、これからもマイペースで更新していきたいと思います。先月は忙しかったので、記事数を伸ばしたいといいつつ35記事となりました。1カ月100記事更新したいとかいってたはずなのに。うーん、頑張ろう。 アクセス数は今回も、はてなカウンターでの集計でさっと振り返ってみたいと思います。 4カ月目のアクセス数 月間51万PV 4ヶ月目のPVは51万PVでした。先月は23万PVだったので倍以上となりましたが、時事ネタやアイドル記事、政治など若干可燃性が高い記事も気にせずバンバン扱った結果だと思います。 純粋に読者に支持された結果がこのPVというワケではなく、話題になってる問題についていち早く記事にしたことで、大きく拡散された結果だと思います。元々がネット

    【ブログ開始4カ月目の運営報告】PV・アクセス数や今後の目標や気付いたことなど - Enter101
    shun_prog0929
    shun_prog0929 2016/05/02
    お化けだwわろたw
  • 千葉県市川市の保育園の反対運動による開園中止はしょうがない - Enter101

    市川で開園予定の保育園が近隣住民の反対を受けて開園中止したことに関しての話です。 現在、わが家には2歳児の男の子が居ます。 絶賛育児中の家庭なので、保育園の大切さ、ありがたさは身に染みて感じています。 都内や都市近郊の待機児童問題は深刻ですし、保育園については開園されるべきだと思いますが、今回の市川での保育園開園反対の動きについてはしょうがないかもしれないとも思ったので、少し書いておきたいと思います。 ニュースでは、近隣住民の反対を受けて2016年4月に開園予定の私立保育園が近隣住民の反対を受け、開園を断念したと報じています。 市によると、同県松戸市の社会福祉法人が3月に木造2階建ての園舎を完成させた上で、4月1日に定員108人(0〜5歳児)で開園する計画だった。予定地は市中心部に近い住宅街で、昨年8月に開園を伝える看板を立てたところ、反対運動が始まったという。 引用:私立保育園:「子供の

    千葉県市川市の保育園の反対運動による開園中止はしょうがない - Enter101
    shun_prog0929
    shun_prog0929 2016/04/12
    道が狭くて危ないのは絶対ありますよね。難しいですね。
  • 「前にも言いましたが」というブログは読者視点に欠けている - Enter101

    ブロガー向けのエントリ。 毎日いろんなブログを読んでると、「おもしろいな」と思う反面、とても「もったいない」と感じるブログが散見されます。ぼくもよくやってしまってしまいがちですが…。 説明を省略する弊害 「前にも言いましたが」とか「いつもご覧になっている方はご存じでしょうが」という前置きを書いてしまうクセ。これがとてももったいないなって。対面で話す場合では、同じ話を繰り返すのはつまらないと思いますが、これを同じようにブログでもやってしまう人がいるんですね。 ブログの場合、過去記事を読んで貰えることの方が稀です。読者が増えれば増えるほど、ツイートやシェアも増えていきますので、どの記事から入ってくるのか予想出来ません。いつも知らない人が読んでいる可能性を考えるべきなんです。同じ説明を繰り返しても「また同じ話か」って思う人の方が少ないくらいでしょう。 「前にも言いましたが」と書くのであれば、掻い

    「前にも言いましたが」というブログは読者視点に欠けている - Enter101
    shun_prog0929
    shun_prog0929 2016/04/04
    気をつけねば!!
  • 朱に交われば赤くなる - Enter101

    ブロガー向けの記事です。というよりはブログのマネタイズについて思ったことを書いていきます。雑感ですね。 「気でブログで稼ぐ」と考えている人を間違っているというつもりはありません。ぼくはブログで特に稼いでいるわけでもないですし、これからもブログで生活するということは考えていませんが、「お金を稼ぐのが目的」といってもそれはそれでひとつの考え方だと思っています。 ブログで生活するということまでは考えていなくても、ブログでお小遣いを得たい、副収入になればいいと思ってブログを書いている人も多いのではないでしょうか。 実際、GoogleアドセンスAmazonアソシエイトも楽天アフィリエイトも貼っていないというブログを探す方が難しいくらいですから。 実際問題としてブログから収益を得るためにはアクセス数と知名度を上げる必要があり、こうしたブログ運営のノウハウのようなものは「出来る人から学ぶ」ということ

    朱に交われば赤くなる - Enter101
    shun_prog0929
    shun_prog0929 2016/04/04
    うまくいっていることには理由があるから、理解した上で自分ができるかできないかちゃんと判断しなきゃいけない。それができないと、自分の強みまで失っちゃう。再認識できました!ありがとうございます!
  • 新入社員は「思います」を「頑張ります」に言いかえれば大抵のことは許される - Enter101

    明日が入社って新入社員も多いと思いますが、ここで新卒として職場で働き受け答えをする時に使うといい言葉を紹介します。ってタイトルのままですが、「頑張ります」と答えるといいよって記事。 先日この記事を読みました。 「思う」ってあなたの心理的状況を指す表現ですよ。「できる」か「できないか」を聞いているのに、なぜその返事が「お前の気持ち」なのか。 「できる?」って聞かれたら、「できる」か「できない」で答えろ。仕事ではあなたが「できる」のか「できない」のかが問題なので、あなたのもくろみ・願い・予想は返答に不向きである。 引用:仕事なのに「◯◯だと思います」と回答することが気にわない - あしみの 日記 記事はちょっと強い言い方かもしれませんが、正論だと思います。 実際多くの会社で言われることで、ベストな答えは「Yes、No」です。「できます」と答えられたら一番ですが、新入社員で経験が浅いうちは、「

    新入社員は「思います」を「頑張ります」に言いかえれば大抵のことは許される - Enter101
    shun_prog0929
    shun_prog0929 2016/04/01
    できますと言いたいけどなかなか言えない辛み。
  • ブログ記事の価値はタイトルと最初の3行で決まる3つの理由 - Enter101

    こんにちは!あきばはら(@tsurare01)です。 今回は初心者ブロガー向けのエントリです。タイトルそのままですが、「ブログの記事は最初の3行で価値が決まる」ということについて書きたいと思います。 タイトルがイケてない記事はまず読まれる可能性が低くなると言われていますが、今回はタイトルの重要性については割愛します。 なんで最初の3行で記事の価値が決まるのか。3つの理由について説明します。 自分が読むべき内容か判断できる 冒頭で何が書いてあるかわからない記事ほど疲れるものはありません。 購読しているブログならまだしも、はじめて訪れた読者は「読んだ方がいい記事なのか、読む価値がない記事なのか」が判断できません。 読んでから判断してって言いたいところですが、読者は基的に暇じゃないので3行でわからなければそっ閉じ(ブラウザを閉じる)される可能性が高くなります。 「今北産業」は昔からあるネットス

    ブログ記事の価値はタイトルと最初の3行で決まる3つの理由 - Enter101
    shun_prog0929
    shun_prog0929 2016/02/06
    最初の3行本当に難しい。いつも悩む。
  • 1