2017年8月25日のブックマーク (7件)

  • 転職活動のポイント!面接に関するメールで好印象をゲットしよう | 仕事を旅するキャリアジャーニー

    カテゴリ名:役立ちコラム投稿日:2017/06/30転職を希望する企業へさまざまな応募書類を送った後、次は企業側と面接の日程調整を行うことになりますよね。 電話やメールなどいくつかの連絡手段で調整を行うことになると思いますが、その連絡を行う中で大切なことをご存知でしょうか。 今回は、企業とメールでの連絡を行う際に大切なポイントややり取りを行ううえで気を付けておきたいポイントについて詳しくご紹介します。 ぜひ、今後の転職活動の中で実践してみてください。 応募書類を送ったら企業とメールでやり取り企業に応募書類が到着した後、企業から面接の日取りを決める為のメールが届き、その後の連絡は双方メールを用いて行うようになると思います。 その連絡の中で企業にメールを送る際に、特に何も考えずに必要事項だけを送信していませんか。 実は、企業とのメールのやり取りの中には、大きな意味が含まれているのです。 ただの

    転職活動のポイント!面接に関するメールで好印象をゲットしよう | 仕事を旅するキャリアジャーニー
    shuna1030
    shuna1030 2017/08/25
  • 職場の「教え方上手」は何を伝えているのか

    shuna1030
    shuna1030 2017/08/25
  • 継続は力なり!転職や仕事に役立つ習慣を身に付ける方法 | 仕事を旅するキャリアジャーニー

    カテゴリ名:役立ちコラム投稿日:2017/05/25何をやっても続かない!と自己嫌悪になっている人はいませんか? 始めの数日は、意気揚々と頑張れるのに、すぐに挫折してしまう人のために、頑張るのとは少し違う角度からの習慣化の方法を紹介します。 転職仕事でも継続の影響力は大きなもの。 ぜひ習慣化を成功させていきましょう。 継続して習慣化することのメリット自分の希望だったり、自分のためになることが分かっているのに続けられないことってありますよね。 一方で、一度決めたら成果を出したり、目標を達成したりできる人もいます。 その結果の違いの大きさはお伝えするまでもないでしょう。 継続できる人と継続できない人では、何をメリットと捉えるかという点が違っているかもしれません。 負荷がなくなる勉強でも運動でも、仕事上の行動でも、今までと違うことを取り入れるとき、変化の必要性や、希望や不足を感じて取り組み始め

    継続は力なり!転職や仕事に役立つ習慣を身に付ける方法 | 仕事を旅するキャリアジャーニー
    shuna1030
    shuna1030 2017/08/25
  • 就活・転職活動がスムーズに!?作業効率が120%改善するおすすめのChrome拡張機能20選 | 仕事を旅するキャリアジャーニー

    カテゴリ名:役立ちコラム投稿日:2017/08/22就職・転職活動を始めると、今までにないくらいパソコンのブラウザを使う機会が増えると思います。 慣れていないパソコンを利用していると、 「こんな機能があったら、もっと時間短縮できるのに……。」 「もう少し便利になったらいいのに……。」 と、不満がたまってくることでしょう。感じることはありませんか? そんな不満を解消してくれるのが、ブラウザ拡張機能と呼ばれるものです。 なぜなら、拡張機能(アドオン、エクステンションとも呼ばれる)を入れることで、基動作をスムーズかつ簡単・便利にカスタマイズすることができるからです。 今回は、日で最もシェアを獲得している(つまり使われている)Googleのブラウザ「Chrome」の拡張機能のなかから、就職・転職活動に役立つ目線で20個を厳選してみました。 もちろん、就職・転職活動以外の場面でも便利な拡張機能

    就活・転職活動がスムーズに!?作業効率が120%改善するおすすめのChrome拡張機能20選 | 仕事を旅するキャリアジャーニー
    shuna1030
    shuna1030 2017/08/25
  • 事務職へ転職するための有利な資格とスキル | 仕事を旅するキャリアジャーニー

    パソコンだけじゃない!事務職へ転職するための有利な資格とスキルカテゴリ名:転職の基礎知識Q&A更新日:2017/05/04パソコンに向かって軽やかにキーボードを叩く姿…そんな知的なイメージのある事務職へ憧れている人は多いのではないでしょうか?中には「事務職に就くために資格を取りたい!」と考える人や「事務の経験や資格が無いから」と諦める人もいるかもしれません。 実際、どのような経験と資格があれば事務職として働けるのでしょう。 そして、事務職に必要なスキルとは?そんな憧れの事務職へ転職するために有利な資格やスキル、転職成功のコツについて紹介します。 そもそも事務ってどんな仕事?「事務職」と日常ではよく聞くけれど、実際にどんな仕事なのか具体的に説明できる人はいるでしょうか? 事務職にもっとも求められることは、日々の決まった仕事を正確に手早く処理していくことけれど、その仕事内容は想像以上に広く多岐

    事務職へ転職するための有利な資格とスキル | 仕事を旅するキャリアジャーニー
    shuna1030
    shuna1030 2017/08/25
  • 同期との適切な距離感の保ち方。大事だからこそ知っておきたい付き合い方のコツ

    同期との適切な距離感の保ち方。大事だからこそ知っておきたい付き合い方のコツ 2020/06/23 学生時代のように友人がそばにいない会社では、同期入社の存在は心強いですよね。 何でも言いあえて悩みも相談できる同期は貴重ですから、ぜひ大事にしましょう。 ただ、大事な存在ゆえに慎重な対応も必要。 同期とはいえ仕事上の付き合いがメインですから、適度な距離感を保つことも大切になります。 ここでは、同期との付き合いにおける注意事項と適切な距離を保つコツを紹介します。 同期との付き合いで覚えておきたいこと社会人になって数年の若い人にとって、同期入社は特別な存在です。 入社式で隣の席だったり研修で同じグループだったりして、急速に親しくなることもありますよね。 社会人経験が浅い人ほど同期との関係性が深くなっても不思議ではないでしょう。 ただし、大事な存在の同期だからこそ、付き合い方を心得ておくべき。 距離

    同期との適切な距離感の保ち方。大事だからこそ知っておきたい付き合い方のコツ
    shuna1030
    shuna1030 2017/08/25
  • 女性専用転職サイトを徹底比較!女性に評判のおすすめ転職サイトまとめ | マネープレス

    「とらばーゆ」は、サイトコンテンツが充実しており、楽しみながら転職活動ができるように趣向をこらしています。転職情報に限らず、女性のライフスタイルを紹介した記事コンテンツは読み応えがあります。 「女の転職@type」は、会員向けサービスに力を入れています。希望条件を登録するだけでメールが届く「条件マッチオファー」は転職成功者の83%が利用しているサービス。企業とマッチングさせることで求人への応募をしやすくしています。 「とらばーゆ」はライフスタイルにあわせた働き方が見つかる「とらばーゆ」のコンセプトは「わたしらしい働き方」。メインユーザーの20歳~34歳の女性がプライベートを大切にした働き方ができるように女性の就職と転職をサポートします。サイトには、ライフスタイルに役立つコンテンツを用意し、女性の転職を応援しています。 「女の転職@type」は長く働きたい女性のためのサイト「女の転職@typ

    女性専用転職サイトを徹底比較!女性に評判のおすすめ転職サイトまとめ | マネープレス
    shuna1030
    shuna1030 2017/08/25
    転職サイトって沢山あるけど、登録するまで特徴がわからないのもあるからこういうのがあると助かる。