2017年9月6日のブックマーク (2件)

  • 児童虐待 はじめての189通報とその後に起こること(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    はじめての「189」先日、私ははじめて189番通報をした。 189とは、児童相談所全国共通ダイヤルの番号。 「虐待かもと思ったら、いち・はや・く(189))」がキャッチフレーズだ。 尋常でない叫び声いきさつはこうだった。 その日、私は午前中、家で仕事していた。 すると、外から「ギャーッ」という子どもの悲鳴が聞こえてきた。 これが、ちょっと、尋常でなかった。 「ギャーッ」という叫び声にもいろいろあるだろうが、子どもが癇癪(かんしゃく)などを起こして発している奇声とは明らかに違う。 反射的に出ている感じ。 それでも、最初は仕事を続けていた。 しかし、同じような「ギャーッ」が断続的に聞こえてくる。 何度目かのとき、さすがにパソコンを打つ手を止めて、窓を開けた。 うちの窓から(写真は画像処理してあります)強い刺激を受けているようなどこから聞こえてくるのだろうかと外を見ていると、うちの南側のマンショ

    児童虐待 はじめての189通報とその後に起こること(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    shuna1030
    shuna1030 2017/09/06
  • 虐待死の5割近く、検証されず 厚労省、年度内に手引書:朝日新聞デジタル

    2014年度に自治体が把握した子どもの虐待死事例64件のうち、5割近くの31件が検証されていなかったことが厚生労働省のまとめで分かった。検証は再発防止策を講じるために不可欠で、厚労省は今年度中に虐待死を自治体が検証する際の手引書をつくり、実施を徹底させる考えだ。 児童虐待防止法は、重大な虐待事例の検証を自治体に求めている。ただ、努力規定のため実施されないケースも多く、厚労省は11年にすべての虐待死事例について検証するよう自治体に通知した。 厚労省によると、14年度に自治体が把握した虐待死事例で検証されなかった31件のうち、5割以上の事例について、自治体側は「行政機関が関わった事例ではないため」を理由に挙げた。自治体や医療機関、警察などと接点がないまま虐待死に至った場合、詳細な情報を得るのが難しいためという。 手引書では、検証委員会のメ…

    虐待死の5割近く、検証されず 厚労省、年度内に手引書:朝日新聞デジタル
    shuna1030
    shuna1030 2017/09/06