タグ

2017年8月27日のブックマーク (2件)

  • APIを自作する際の検討事項 - 30歳からのプログラミング

    7月に公開を開始した栄養素検索サービス『Food Health』、そのAPIを作った。 今後もAPIを作ることがあるかもしれないので、設計作業の流れを備忘録としてまとめておく。 機能を決める まず、そのAPIでどんな機能を提供するのか、それを決める。 日品標準成分表2015年版(七訂)の内容をJSONで取得できる、というのが提供したい機能だ。 この成分表がPDFExcelファイルでしか提供されていないことへの不満が、元々の動機。 ただ、その機能だけでは使い勝手が悪いので、検索機能も提供する。 検索機能で品を探し、そこで得られた品番号を使ってそれぞれの品のデータにアクセスする。 これが、基的な使い方になる。 エンドポイントを決める WebAPIの場合、エンドポイントはURLで表現される。 そのため、APIで用いるURLや、そのルールを決める。 今回は、品データを表現するリ

    APIを自作する際の検討事項 - 30歳からのプログラミング
  • 入社からの半年間でコードレビューで指摘されたことのまとめ - 30歳からのプログラミング

    実務未経験でプログラマとして入社して半年以上が経った。 コードレビューで指摘されたことを備忘録としてまとめておく。 自分なりにまとめたものなので、レビュアーが言いたかったこととニュアンスや解釈がずれている可能性はある。 初歩的な内容ばかりで我ながらうんざりする。 せっかく優秀な同僚ばかりなのだからもっと高度なことを学びたいが、こういう初歩的なことが出来ないのが俺の現状なのだから、仕方ない。 そもそもPullRequestを送ったこともなかったわけだし。入社初日は、一人でPullRequestの出し方を練習していた。 それを考えればまあ、こんなものだろうか。 当たり前のことをちゃんと当たり前に出来るようになって、早く、次のステージに進みたい。 PullRequest(PR) PRのタイトルは分かりやすいものに。必要に応じてチケットの番号なども入れる。 コミットやPRは出来るだけ粒度を細かくす

    入社からの半年間でコードレビューで指摘されたことのまとめ - 30歳からのプログラミング