タグ

UnixとLINUXに関するshuuuuunyのブックマーク (11)

  • プログラム言語 awk Linux/Unix利用者向け一行コマンド

    1行プログラミング awk でデータの単純なフォーマット変換することを目的としています。 まず、次のようなデータ(/tmp/a とします)に対して、処理を行うことを考えます。 1 2 3 4 -5 6 7 8 0 9 10 113 入力行の総数を印字する 入力行の総数を出力します(他の方法 cat /tmp/a | wc)。 cat /tmp/a | awk 'END {print NR }' 実行結果 3 N行目の入力行を印字する 3行目の入力行を出力します(他の方法 cat /tmp/a | head -3 | tail -1)。 cat /tmp/a | awk 'NR==3' 実行結果 9 10 113 N個より多い欄を持つすべての入力行を印字する 1 行に3 個以上のデータが記述されている行をすべて出力する。 % cat /tmp/a | awk 'NF > 3 {print}'

    プログラム言語 awk Linux/Unix利用者向け一行コマンド
  • なるべく書かないawkの使い方 - ザリガニが見ていた...。

    awkという、古くからのスクリプト言語がある。(1977年生まれ。読み方は「オーク」である。エイ・ダブリュ・ケイではない)man awkをPDFに変換してみると、たったの3ページ強しかない。 $ man -t awk|pstopdf -i -o ~/Downloads/awk.pdf とてもシンプルな言語仕様ではあるが、awkには必要十分な表現力がある。特にテキストを処理する場面においては、最小限のシンプルな記述で、気の利いた処理を素早くこなす。無駄のないawkワンライナーを見ると、ある種の感動を覚える。awk以降に生まれたスクリプト言語は、少なからずawkの影響を受けていると思われる。 awkを知ることで、間違いなく幸福度は上がると思う。いつかきっと「知ってて良かった」と思える時が来るはず。もっともっと、awkを知りたくなってきた。 基動作 awkの基動作は、とってもシンプルである。

    なるべく書かないawkの使い方 - ザリガニが見ていた...。
  • フィルタを使用した文字列操作 1 | UNIX & Linux コマンド・シェルスクリプト リファレンス

    → パイプでフィルタに加工したいデータを受け渡し、目的とする文字列を抽出するフィルタリング処理を行う。 パイプを使用して不必要な文字列を消去する、または適切な位置に文字列を付加する、といったフィルタを挟み込むことで目的とするデータを抽出する。 また、フィルタをパイプで複数連結することで、より複雑なフィルタリング処理を実現することができる。 sed コマンドを使用したフィルタリング 文字列 A を文字列 B に置換する sed コマンドはさまざまな機能を持ったコマンドだが、主には文字列の置換処理に利用されるコマンドである。置換処理を行う場合には、置換対象と置換後の文字列を指定してコマンドを実行する。置換対象の指定には一部の正規表現を使用することも可能である (一部の正規表現は使用できない。また、sed のバージョン等により使用できる正規表現も異なる)。 各行の最初に一致した文字列のみ置換 →

    フィルタを使用した文字列操作 1 | UNIX & Linux コマンド・シェルスクリプト リファレンス
    shuuuuuny
    shuuuuuny 2014/10/15
    文字列
  • unixで使えるショートカットキー - 有限な時間の果てに

    2014-02-28 unixで使えるショートカットキー unix Linuxコマンド 行頭、行末に移動という記事を見つけて、確かに普段、unixのショートカットキーって、Ctrl + cぐらいしか使ったことがないことに気づきました。 そこで、もっと便利なショートカットキーがあるのではと思い、調べてみました。 他にも、いろいろと便利そうなものがありますね。 【Tips】意外と使われていないUnixショートカットキー UNIXコマンド早見表 ということで、有用そうなものをまとめてみます。 ショートカット 内容 Ctrl + c 動作中のプロセスを停止 Ctrl + a カーソルを先頭へ移動 Ctrl + e カーソルを末尾へ移動 Ctrl + u 入力された一行を全て消す Ctrl + l 画面のクリア Ctrl + d ログアウト Ctrl + lは、unixコマンドだとcle

  • Linux で科学しよう! - bc

    bc は任意精度の数値を扱うことができる計算言語です。 LinuxMLD 7 には 伝統的な bc を拡張した GNU bc Ver.1.06 が標準インストールされています。 MLD 6 には Disc4 に Ver.1.06 が収録されていますので 追加インストールしてください。 MLD 5 では Ver.1.05a が標準インストールされます。 作者: Philip A. Nelson さん他 ホームページ: http://www.gnu.org/software/bc/bc.html バージョン: 1.06 (2000/09/12) ライセンス: GPL 付属ドキュメント README を読む bc の歴史は古く、Unix Version 7 (1978) のころ、 ベル研の Lorinda Cherry さんが dc (逆ポーランド形式の任意精度計算言語) のフロントエンドとして

  • 【 & 】 コマンドをバックグラウンドで実行する

    コマンドの最後に&を付加することにより,そのコマンドをバックグラウンドで動かすことができる。フォアグラウンドで実行しているジョブをバックグラウンドに移したい場合はCtrlキーとzキーを同時に押して,ジョブを一時停止して"bg %ジョブ番号"で行える。

    【 & 】 コマンドをバックグラウンドで実行する
  • GNU nano入門.コマンドリファレンスを作ってみた.

    GNU nanoを使ってみるかってことで,僕の入門の話w解説するほど使ってないし.Vimならちょっとは解説できるかもしれないけどね. GNU nanoってのは,軽量テキストエディタ.端末で動く.Mac OS Xにも入ってるし,CentOS 5にも入ってた.(林檎生活100: CentOS 5でつくるPHP開発サーバ.#1に書いたインストール方法の場合.) エディタを起動するとヘルプが下に出てるし,Windowsのメモ帳やMac OS Xのテキストエディットみたいなかんじで,編集できてしまうからemacs,viなんて使えないって人にはいいかも. まあ,こんなぐだぐだなことを書いてもしかたないから,コマンドリファレンスでも書いとこう.ちなみに,コマンドの後ろの括弧内は代替コマンド.meta+○は,escを押して,離してから○を押すこと.バージョン1.2.4のヘルプテキストを参考にしている,とい

  • 【 シェル・スクリプトの実行 】

    のようには実行できない(設定によっては実行可能の場合もある)。これは,シェル・スクリプトのファイルに実行権限が付いていなためである。そこで,シェル・スクリプトを実行したい場合は,

    【 シェル・スクリプトの実行 】
  • カレントディレクトリのプログラムを実行するには

    というエラーメッセージが表示されて、実行することはできない(xxxはプログラムの名前)。これは、パスにカレントディレクトリが含まれていないために発生する現象なので、実行するにはパスにカレントディレクトリを含めればよい(パスに新しいディレクトリを追加するには参照)。 ただし、そうする前に、なぜデフォルトではカレントディレクトリにパスが通っていないのかを考える必要がある。 それは、カレントディレクトリのプログラムが無条件に実行されるのは好ましくないからである。パスの通ったディレクトリにあるプログラムと同名のファイルがカレントディレクトリにあった場合、パスの順番によってはカレントディレクトリのプログラムが実行されてしまい、ユーザーの意図に反した結果になってしまう。 さて、パスとは関係なく、カレントディレクトリにあるプログラムを実行するには、フルパスでプログラム名を指定すればいい。しかし、これだと

  • 最低限覚えておくべき事 - [物理のかぎしっぽ]

    Linuxを使うにはいろいな知識が必要です.それらすべてを紹介するのは無理ですが,Linux関係の記事を読む際に最低限知っておいて欲しい事をここで簡単に紹介します. コマンド † 「コマンド」とは命令のことで,パソコンになにか仕事をさせたいとき,用意されているコマンドを使って命令します.命令にはいろいろ種類がありますが,全部ひっくるめてコマンドと呼びます.同じ意味でコマンドラインということもあります. ↑ ターミナル † コマンドを入力する部分を「ターミナル」と呼びます.来ターミナルとは端末,すなわち大きな処理能力を持つコンピュータにつながった個人用のコンピュータのことですが,現在ではパソコン1台で両方を兼ねています. そのため命令入力部分をターミナルエミュレータ(仮想端末)というソフトウェアで実現しています. Kterm や gnome-terminal がターミナルエミュレータです.

  • bash 環境変数とシェル変数 webzoit.net

    環境変数とシェル変数とは UNIX/Linux及びシェルに限らず、他OS環境でも環境変数は利用されますが、シェル(bash)には環境変数の他にシェル変数があり、その環境変数とシェル変数には組み込み環境変数と組み込みshell変数、更に変数と特殊変数があります。 環境変数、シェル変数と言えば、一般には組み込み環境変数と組み込みshell変数を指しますが、他方、これらはユーザー定義ができるので、組み込み変数とはユーザー定義変数ではない環境変数やshell変数を指します。 環境変数とシェル変数のスコープ 尚、組み込み変数は、ログアウト後、再ログインしても常に利用できますが、ユーザー定義の環境変数やshell変数でコマンドラインから設定した変数については、有効な設定ファイルで設定しない限り、ログイン中のみ有効です(再ログイン時には存在しません)。 scriptやshell関数において設定された環境

    bash 環境変数とシェル変数 webzoit.net
  • 1