タグ

ブックマーク / diamond.jp (6)

  • ユニクロで学んだ「巻き込み」仕事術【後編】外資系の部長もユニクロでは役に立たない!?ユニクロ流「プロフェッショナルマネジャー」5つの条件

    巻き込みを実現するためには、マネジャー自身もマネジメントのあり方を真剣に考える必要があります。 ユニクロでは、プロフェッショナルマネジャーの心得ともいうべき5つの条件が共有されていました。これは「巻き込み仕事術」を実践するための基盤となります。 柳井さんは、これまでさまざまなメディアでマネジャーのあり方について発言されていますし、『プロフェッショナルマネジャー』(ハロルド・ジェニーン/プレジデント社)という書籍が、自身の経営の原点になったことも公言されています。 しかし、この5つの条件は、私が実際に柳井さんの発言を見聞きし、社内で共有され、活かされていると感じたマネジメントのあり方であり、いわば内側から見たユニクロ流「プロフェッショナル・マネジャー」の条件です。 奇跡のV字回復を果たしたユニクロの強さの秘訣は、このマネジメントを徹底していたからといっても過言ではありません。 5つの条件とは

    siamneeconti
    siamneeconti 2011/06/21
    (1)前始末(前準備が仕事の成功を決める) (2)徹底力(当たり前のことを100%実行する) (3)走りながら考え抜く(スピードと本質思考の重視) (4)発信者責任主義(相手を動かすのは伝える側の責任) (5)一緒に
  • 企業の精神はどのような人たちを昇進させるかで決まる | 3分間ドラッカー 「経営学の巨人」の名言・至言 | ダイヤモンド・オンライン

    「貢献させたいのならば、貢献する人たちに報いなければならない。つまるところ、企業の精神は、どのような人たちを昇進させるかによって決まる」(『創造する経営者』) ドラッカーは、組織において真に力のあるコントロール手段は、人事の意思決定、特に昇進の決定だという。 それは組織が信じているもの、望んでいるもの、大事にしているものを明らかにする。 人事は、いかなる言葉よりも雄弁に語り、いかなる数字よりも明確に真意を明らかにする。 組織内の全員が、息を潜めて人事を見ている。小さな人事の意味まで理解している。意味のないものにまで意味を付ける。この組織では、気に入られることが大事なのか。 “業績への貢献”を企業の精神とするためには、誤ると致命的になりかねない“重要な昇進”の決定において、真摯さとともに、経済的な業績を上げる能力を重視しなければならない。 致命的になりかねない“重要な昇進”とは、明日のトップ

    siamneeconti
    siamneeconti 2009/12/04
    人事は、いかなる言葉よりも雄弁に語り、いかなる数字よりも明確に真意を明らかにする。
  • 『経済発展の理論』に描かれたイノベーションの5分類|めちゃくちゃわかるよ経済学 シュンペーターの冒険編|ダイヤモンド・オンライン

    このシュンペーターの代表作は、彼の経済観から理論的枠組みまで、のちの著書の主題まで含んだもので、お忙しい方は書だけ読めばシュンペーターの経済学の概要を知ることができる。もっとも、書を読み通すこともなかなか難しいかもしれないので、稿で重要部分をダイジェストしておこう。書はシュンペーターの著書では現在まで強い影響を維持している唯一の書物である。なかでも第二章がポイントとなる。 シュンペーターが考える経済発展とは、第一に内生的、自発的に生まれる経済の循環的変化であり、第二に非連続的な変化である。内生的な変化とは、「経済が自分自身のなかから生み出す経済生活の循環の変化のことであって、外部からの衝撃によって動かされた変化ではなく、自分自身に委ねられた経済に起こる変化にしぼられる」と、伊達邦春先生は述べている(★注1)。 そして、経済発展の駆動力は企業者によるイノベーション(新結合の遂行)

    siamneeconti
    siamneeconti 2008/10/29
    (1)新しい生産物または生産物の新しい品質の創出と実現 (2)新しい生産方法の導入 (3)産業の新しい組織の創出 (4)新しい販売市場の開拓 (5)新しい買い付け先の開拓
  • ビジネスパーソンに必要な数字力とはなにか?|注目の新刊ちょっと読み|ダイヤモンド・オンライン

    最近、数字を扱ったビジネス書がたくさん出版されていますが、このでは、ビジネスにおける数字力を、「数字を作る力」と「数字を読む力」の2つに大別し、それぞれを鍛える考え方、方法論(「数字力を高める7ステップ」など)を提案しました。 各章の構成は、「そういうことあるなあ」と思わずうなずいてしまうような臨場感あふれるミニストーリーと、解説という形をとっており、「数字力」の高め方を数式を使わずにわかりやすくひも解くよう工夫しています。解説部分は、私が教鞭をとる、グロービス経営大学院の「ビジネス定量分析」というクラスの内容をベースにしています。 多くの方が実際のビジネスの場で悩まれるポイント、陥りがちな“ワナ”などをどう克服するか――書は、そんなことにお答えできるように、学生の皆さんとのコミュニケーションの中から抽出した「ビジネス現場視点」を大切にしながら書きました。 ビジネスの現場で使わな

    siamneeconti
    siamneeconti 2008/10/10
    最後に学者が書いたことが分かって、いろんな意味でなんとなく納得。
  • 頼まれごとは、5回に1回“ランダムに”断ること|悪魔の対話術 ~ビジネスで「したたか」に成功する~|ダイヤモンド・オンライン

    人と接するときには、どのような心がけが大切なのだろうか。 きちんと誠実に対応すること?  絶対にウソをつかないこと?  発言に責任を持つこと? いや、どれも間違いである。そういう性質を持っていることは、人間として美徳かもしれないが、相手にいいようにされてしまう危険が大きくなる。 度を越えた誠実さは 相手を図に乗らせる たとえば、誠実な人間が交渉相手である場合、私たちは、誠実な相手だからこそ、こちらもそれなりに誠意を持ってつきあおうとするより、 「あいつは何でも言うことを聞くんだな、よし、少し無理を言ってやれ」 と思うのが普通である。つまり、図に乗らせてしまうのだ。誠実な人間は、相手が冗談で無理な注文を出してきても、それを“さらり”とかわすことができない。気で考えすぎてしまうのだ。こうなると、無理難題を笑って拒絶することもできなくなり、どうしようもない状況へと追い込まれていく。

    siamneeconti
    siamneeconti 2008/09/05
    いろいろなよい気質を何もかもそなえている必要はない。しかし、そなえているように思わせることは必要である。慈悲深いとか、信義に厚いとか、人情があるとか、裏表がないとか、敬虔(けいけん)だと思わせることが
  • 「経済」の“次”に来るものは何か?|イトイ式 コトバの解体新書 ~吉本隆明がくれたホンモノの言葉~|ダイヤモンド・オンライン

    siamneeconti
    siamneeconti 2008/07/16
    『親鸞』がすべてのコンテンツの中でアクセスNo.1になりました。
  • 1