タグ

serverに関するsick-boyのブックマーク (6)

  • Postgresql障害対応/復旧メモ - アルパカDiary Pro

    今年はまだ一つもいい事ない 2月はいろいろと最悪な月だった。 半分は障害対応してた。 とりあえず備忘録として、何があってどのような対応をして解決したかをメモっておきます。 概要 うちのとあるサービスのDBサーバはPostgresql8.3.8。 8.3から追加されたウォームスタンバイ機能を使って非同期レプリケーションを行い、 マスタが落ちたら自動でスタンバイへフェールオーバーする仕組みになっています。 ウォームスタンバイ環境とかPITRは以下を参照にするとわかりやすいかも。微妙にうちと設定違うけど。 http://postgres.sios.com/modules/install/index.php?content_id=3 http://www-06.ibm.com/jp/domino01/mkt/cnpages7.nsf/page/default-000B5D90 そして、2月のとある

    Postgresql障害対応/復旧メモ - アルパカDiary Pro
  • データセンターの作り方

    2.     はじめに(1) Google 検索を100回行うと、サーバで消費される 電力は、いくらなんでしょうか? Google は仮想サーバ300万台、物理サーバ90万台と 言われています。1ヵ月の電気代は? 大量にサーバを使うサービスを クラウドサービスと 呼んでいます。 クラウドサービス利用には、電気代を意識しないと いけません。 3.     はじめに(2) Google 検索を100回行うと、サーバで消費される電力は、 いくらなんでしょうか? Google 検索 100 件は、 60 ワット の電球を 28 分間点灯 に相当? Google は仮想サーバ300万台、物理サーバ90万台と 言われています。 1ヵ月の電気代 は? 1台 200W として  0.2KVA×24h×30Day×22 円 = 約 3,000 円 3,000 円 ×90 万台 = 27億円! クラウドサービ

    データセンターの作り方
  • AdServerの仕組み

    200,000 Req/sec をさばく広告入札システムを支えるパフォーマンスチューニング術 #jjug_ccc #ccc_g6Hironobu Isoda

    AdServerの仕組み
  • nginx+squidで画像キャッシュサーバーの作り方 - hideden.hatenablog.com

    仕事で画像キャッシュサーバーを構築した時のメモ。大規模事例の設定例が検索してもあまり見つからなかったので同じような境遇の誰かの参考になれば。 ピーク時のトラフィックは数Gbps 画像総容量は数十TB バックエンドのstorageが複数種類 規模とアクセス量とアクセスされる画像の種類が多いので、squidでdisk cacheを使用するとCOSS等を使用してもdiskIOで詰まる為、全てon memory cache。cache容量を確保する為に必然的にcacheサーバーの台数も数十台。 1. squidをsibling構成で並列に並べる cache_peer 10.0.1.1 sibling 80 3130 no-query no-digest proxy-only cache_peer 10.0.1.2 sibling 80 3130 no-query no-digest proxy-o

    nginx+squidで画像キャッシュサーバーの作り方 - hideden.hatenablog.com
  • 備忘録:VISTAへのコピーエラー - あかわにの巣

    (うわぁぁぁぁぁぁんと言いたい感じ。なんだかなー) 備忘録っぽいメモ。 VISTA入れてるサーバ機にファイルコピーしてたら、ある程度のファイル数を超えると「割り当て容量がありまへん」とかなぞのエラーで落ちます。このエラーが出ると、VISTAのServerサービスを再起動しない限り外部からの接続を受け付けない状態になります。 で、これはなんぞ。とイベントログを見ると以下のエラー。 ソース: srv イベント ID: 2017 説明: 非ページ プール割り当ての制限に達したため、サーバーはシステムの非ページ プールから割り当てることができませんでした。 ……はい、わかりませんw ちょっと検索したらこういうことらしいです。要約するとレジストリにコレ入れろと。 好意的解釈: 親切にセキュリティ強化! 悪意的解釈: Vistaをサバにすんな2008買え 余計なことスンナと言いたい。いちおーうちのVI

    備忘録:VISTAへのコピーエラー - あかわにの巣
  • ウノウラボ Unoh Labs: ベンチャー流サーバ構築のススメ(ハードウェア編)

    尾藤正人です。 ウノウでは最近新オフィスに引越ししたのですが、新オフィスにサーバルームを設置してフォト蔵のサーバをホスティング業者から自社サーバに移行しました。 自社サーバに移行のは下記のような理由からです。 フォト蔵のようなストレージ系のサービスの場合、十分な帯域を確保する必要があるが、広帯域を確保するにはコストがかかる フォト蔵のようなストレージ系サービスの場合、大容量のHDDが必要になるが、大容量のHDDを搭載したマシンはハイエンドマシンになり、増設コストがかかる マシンの増設に時間がかかりフレキシブルに対応できない というわけで自社サーバに移行したわけですが、自社サーバに移行するにあたって様々なノウハウがたまってきました。 サーバ構築にはいろいろトピックスがありますが、今回はハードウェア的な部分について書きたいと思います。 ・マシンは全て同じ構成にする 数多くのサーバを運用するに

  • 1