ブックマーク / qiita.com/k0kubun (2)

  • Goのデバッグに便利なpretty printライブラリ「pp」を作った - Qiita

    概要 k0kubun/ppという、pretty printライブラリを作った。 任意の型のオブジェクトをpp.Print()に渡すと色つきでpretty printしてくれるという非常にシンプルなもの。 作った背景 fmt.Printf("%#v", ...)等ではわかりづらい複雑なmapやstructをdebug printするときは、pretty printを使うと便利。既存のpretty printライブラリには、GitHubで人気なものだとdavecgh/go-spewやkr/prettyなどがある。 いままではGoでデバッグのために複雑な構造をダンプするときこれらを使っていたのだが、必要以上に型の情報が書かれていたり、大きなものだと白黒なのでパッと見てわかりづらいなどの問題があった。 そこで、型やフィールドごとに別の色をつけることで視認性を高め、ビルトインの型情報は色にまかせて省

    Goのデバッグに便利なpretty printライブラリ「pp」を作った - Qiita
    side_tana
    side_tana 2014/12/02
    便利な奴だぁ〜〜〜
  • XcodeをEmacs風に操作する - Qiita

    Xcodeは不便 普段EmacsやVimを使っているiOSプログラマは、Xcodeのエディタとしての機能の貧弱さに不便を感じると思います。 Emacs で iPhone アプリ開発を快適にするための設定のように外部エディタとしてEmacsを使う手もありますが、 Xcodeとウィンドウを行ったり来たりしなければならず、イマイチです。 あと、EmacsにObjective-Cのための設定をするの、正直面倒ですよね。 XcodeをEmacs風に操作したい そこで、XcodeをなんとかしてEmacs風に操作する道を考えます。 XcodeもCocoaアプリなのでEmacsのキーバインドが一部デフォルトで使え、 なおかつ、設定をすれば単語単位の移動や削除も行えます。 ここまでは、素のXcodeでできることですので、すでにやっている前提で話を進めます。 私がこの記事を書くほど改善したかったのは、以下の2

    XcodeをEmacs風に操作する - Qiita
    side_tana
    side_tana 2014/03/22
  • 1