タグ

settingに関するsidusのブックマーク (8)

  • wordpress 文字の大きさを変更 | 日々是好日

    デフォルトのフォントサイズが小さかったので大きくしました。その方法です。 wp_contentのthemesの選んでいるテーマフォルダ内にあるstyle.cssを編集します。 style.cssをメモ帳で開いて body { という項目を探します。 私の場合は、font-size 12px; となっていました。 ここを font-size 100%; に変更します。 (100%にするのが良いと書かれていたページが多かったです。) 保存してアップすれば完了です。 文字が大きくなって少し見やすくなりました。 タイトルが物足りなくなったのでボールドにしました。 style.cssの.storytitleと書かれている項目を探します。 font-weight: normal; となっているので font-weifht: bold; に変更します。 アップすれば完了で

  • うんぬんネット Ubuntuの設定

    いろんな記事に分散的に書いていたUbuntuの設定をまとめた。(細かい設定はここに書き足していくことにする) はじめに、 Linuxのブログやサイトでよくでてくる"$ sudo~"などは、[アプリケーション]-[アクセサリ]-[端末]に入力するコマンドのこと。コマンド入力後エンターを押すとパスワードの入力を求められるけど、そのときに入力したパスワードは表示されない(だけど、認識はされている)。このパスワードは15分以内であれば、再度「sudo」コマンドを実行しても確認されない。ここで紹介するコマンドを利用するときは、[端末]を開いて、「sudo~」の部分をトリプルクリックし、選択範囲をドラッグして端末上にドロップするといい。ちなみに、端末がブラウザに隠れている場合は、ドラッグしたままパネル上の[端末]に持っていくとフォーカスすることができる。 ログインの設定 ファイルやフォルダの設定 視覚

  • Ubuntu9.04(Jaunty)で突然音が出なくなったとき - by edvakf in hatena

    解決したのでメモ。 今の今まで普通に音が出たのに、突然まったく音が出なくなった。その後は再起動しようが何も音が出ない。起動時の「ペケポン!」すらない。 アップグレードした時とかハイバネートから時に音が出なくなる人が多いようだけど、YouTube 見てて、次の動画を見ようとしたら突然音が出ないというのはなかなか無いケースかもしれない。 このことから、ドライバまわり (ALSA あたり) の問題である可能性は限りなく低いと思う。 探しまわった結果、以下のページを見つけた。 HOWTO: PulseAudio Fixes & System-Wide Equalizer Support - Ubuntu Forums PulseAudio というサウンドサーバーのトラブルについての非常に丁寧な説明。Jaunty だと Part A だけ見れば (たぶん) 大丈夫。 Part A の5番目で pav

    Ubuntu9.04(Jaunty)で突然音が出なくなったとき - by edvakf in hatena
  • Ubuntuの音割れ - by edvakf in hatena

    これまた情報が少ないので書いておく。 ターミナルに alsamixer と打つと、以下のような画面になるので、 音割れのする音源を再生しながら PCM とか Master のあたりをちょっと下げて調節してやればいいと思う。

    Ubuntuの音割れ - by edvakf in hatena
  • Winetricks - WineHQ Wiki

    Translations of this page: Français ภาษาไทย Nederlands (Translators, please see Discussion page.) What is winetricks? Winetricks is a helper script to download and install various redistributable runtime libraries needed to run some programs in Wine. These may include replacements for components of Wine using closed source libraries. Note: Although using winetricks may be very useful for getting s

  • Ubuntu 7.04を便利に使う為の設定 スキャナ編 (動きません) - テクノロイド

    Canonのスキャナ N676U をUSB接続して、「アプリケーション」>「グラフィックス」>「XSane Image Scanner」を起動すると「デバイスをスキャンします」と出た後、プレビュー画面にきちんとN670U/N676U/LiDE20:002と表示されていた。 何もしなくていいんだなと感心したのもつかの間、プレビューボタンを押してもスキャナがぴくりとも動かない。が~ん。。。 メインウィンドウの「ファイル」>「情報」で見ても「読み込まれたバックエンド:plustek:libusb:004」ときちんと認識しているらしいのが確認できる。 スキャナが壊れたか?とWindowsに接続してやってみると問題無く動く。 途方に暮れつつ色々調べたが、認識しているかどうかの確認方法くらいしか分からない。とりあえずコマンドで認識確認するために、Synapticで sane と sane-utils(

    Ubuntu 7.04を便利に使う為の設定 スキャナ編 (動きません) - テクノロイド
  • Ubuntuでゲームパッドを使う

    はてなブログ」に移行しました。 1日1更新……を目指せなくなってきてるブログ。自分の勉強のために作りました。継続は力なり。 今は主にUbuntuとAndroidネタが中心です。 joystickとxserver-xorg-input-joystickの2つのパッケージを入れると、ゲームパッドをUbuntuで使えるようになる。 $ sudo apt-get install joystick xserver-xorg-input-joystick 手近にあったBUFFALOのPSコントローラのコンバータで試してみた。 http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bgc-ups202/ ちゃんと2つのコントローラが検出されてる模様。 <追記> ゲームによっては認識してくれないので、パッドの入力をキーイベントに変えてくれるjoy2keyを使わなければいけな

  • ゲームパッドを使う

    Snes9xでゲームパッドを使うためにした過程をまとめ。 手順 「joystick」「xserver-xorg-input-joystick」パッケージをインストール。 USBポートにゲームパッドを差す。dmesgで認識されたことを確認できればOK。スペシャルファイルは /dev/input/js0 らしい。以下のコマンドで、動作確認ができる。 jstest --normal /dev/input/js0snes9x.confを編集。 [Unix] EnableJoystick = TRUE Joydev1 = /dev/input/js0(参考)

  • 1