2016年3月30日のブックマーク (5件)

  • その「ギョッとする」自分の感覚だって文化的偏見に基づくものだと自覚で..

    その「ギョッとする」自分の感覚だって文化的偏見に基づくものだと自覚できているならいいけど。 タトゥー=自傷行為タトゥーを入れ墨と呼ぶ(無意識のヤクザ連想)こういう意地悪い見方を無自覚にして差別意識をあらわにしつつ、「か弱い普通の人」とか素朴ぶるとしたら、 それこそ人間のグロテスクさを感じるよね。仮にタトゥー画像から滲み出るものがグロテスクだったとして、 まだファッションとして自己顕示のためにタトゥー入れてる人の方が可愛く映るくらい。 だいたい「ギョッとする」みたいな嫌悪感をのさばらせていたら、世の中保守的になって前へ進めなくなるんだよ。 狩猟採集時代の人類のムラに現代人を数人送り込んだら、化粧をする女性をみて気持ち悪がるだろうし、 髪染め、つけま、ネイル、カラコン、ピアスみたいなファッションにもギョッとして あまりの文化的差異に気持ち悪さや威圧感を感じ、真似た村民を弾劾しだすだろうね、それ

    その「ギョッとする」自分の感覚だって文化的偏見に基づくものだと自覚で..
    sierraromeo
    sierraromeo 2016/03/30
    この件差別の構図の体現に思えて仕方ない
  • 女子中学生監禁事件、「なぜ逃げられなかったのか」という「理由」を問うことは暴力である(千田有紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    朝霞市で誘拐され、監禁されていた女子中学生が逃げ出し、約2年ぶりに保護されたという。子どもの身の上を心配し、活動されていた親御さんもホッとされただろう。よかった。 ところで予想されたことであるが、「なぜ逃げられなかったのか」を検討する報道が続出している。もちろん、なぜこんな監禁事件が行われてしまったのか、それを悔やむ無念さからでもあるだろう。しかし当初監禁されていた千葉市や、その後の引っ越し先の東京中野区のアパートの鍵のかけられ方、そして壁の厚さや部屋の配置を執拗に検討し、「周囲に物音は聞こえたのではないか」「声を出せば届いたのではないか」を問いかける報道があまりに多く、目に余る。 例えば、女子中生監禁の部屋「声を出せば隣に聞こえた」 なぜ現場周辺では誰も気づかなかったのか?という記事では、検針を担当しているという電力会社の社員の声を次のように紹介している。 「(寺内容疑者が引っ越してくる

    女子中学生監禁事件、「なぜ逃げられなかったのか」という「理由」を問うことは暴力である(千田有紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    sierraromeo
    sierraromeo 2016/03/30
    主語はマスコミや一般人だってことくらい前提として了解されてもいいんじゃねえかな.../あらゆる可能性を疑うべき、という一見正しい意見も相応しい主語とそうでない主語が有るんじゃないかな
  • 政治資金ごまかした松田公太さん、逆恨みで乙武洋匡さんの不倫旅行を暴露(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    sierraromeo
    sierraromeo 2016/03/30
    どちらでもいいので元気に燃え上がって欲しい http://ameblo.jp/koutamatsuda/entry-12144736065.html 「Yahoo!ニュース 個人」に掲載された記事について|松田公太オフィシャルブログ
  • 松田公太『「Yahoo!ニュース 個人」に掲載された乙武洋匡さんの記事について』

    昨日、「Yahoo!ニュース 個人」に掲載された記事について、ご心配の声を頂いております。 記事に書かれてしまった友人のSさんから「質問状が届いたので、返信をしたら、ひどいことを書かれ、名や顔写真、そして仕事まで晒されてしまった」との連絡を受けました。 内容を確認したところ、私が「逆恨み」で乙武洋匡さんの不倫旅行を暴露したという内容。全くの事実無根だということをまず申し上げたいと思います。 記事にある嘘や捏造の一つ一つに反論と事実を書こうかと思いましたが、今後の対処について弁護士と相談中ですので、詳細は控えることとします。代わりに、Sさんから送られてきた質問状を添付させていただきます。 Q)Sさま(注・質問状は実名)は松田議員の紹介で乙武さんの欧州旅行に同伴されるようになったと指摘がありますが、これは事実でしょうか。 A)いえ。違います。旅行については乙武さんから10月下旬にお誘いいただ

    松田公太『「Yahoo!ニュース 個人」に掲載された乙武洋匡さんの記事について』
    sierraromeo
    sierraromeo 2016/03/30
    松田氏のファンでもないからどっちが真実とか信じてるわけじゃないけどはてなーに山本一郎が人気なの割と謎だなーと常々思っている。
  • 部下に「できるかできないか」を断言させるのは管理職の怠慢だと思う - ネットの海の渚にて

    こちら読ませてもらった。 blog.asimino.com おそらくこれを書いたあしみのさんは「失敗を恐れずに己の責任感を育てるためにもあえて『できます』と断言して自分を追い込め」みたいな意味で言っているのだろうと理解した。 予断を持つようなことばかりしているとやがて自分に甘い人間になってしまう。だからできるかできないかに関わらず「できる」と断言できるような社員に育って欲しいというイメージなんだろうと思う。 私も十数年前の若い頃に、あしみのさんのような上司のもとで働いていたことがある。 「これとこれ。○○日までにできるか?」 だいたいこうやって聞かれる。 この時の職場はとにかく不確定要素が多くて、とてもじゃないが数日単位にまたがるような業務だと仕上がり日の約束なんてできなかった。なので「全力でがんばります!」といつも答えていた。 それは冒頭の記事の上司のように「できると思います」と答えたら

    部下に「できるかできないか」を断言させるのは管理職の怠慢だと思う - ネットの海の渚にて
    sierraromeo
    sierraromeo 2016/03/30
    この手の話題のブコメを見ると、まともな環境にいるとパワハラクソ上司の存在とか、そのクソっプリが正しく上に評価されないとか、そもそも会社や現場の長がクソとかそういう想像力が失われるんだなって。