タグ

2011年12月6日のブックマーク (6件)

  • ドワンゴScala勉強会で学んだ、ハイブリッド言語「Scala」の魅力 | Lab by engineering@dwango.jp

    こんにちは初めましてー。2011年度新卒の田中です。 12月から急に寒くなってきましたね。 11月が暖かかったからといって油断していませんか? 私は完全に油断していました。まだ冬服を買っていません。 さて、まだ暖かかった11月、ドワンゴでScala勉強会という熱いイベントがありました。 私は最近Scalaを勉強し始めたのですが、この勉強会で、Scalaの魅力的な機能をたくさん知ることができました。 今回はScala勉強会から持ち帰った情報や今まで私が勉強してきたことを元に、Scalaのどこが魅力的なのかを記事をしていこうと思います。 それではよろしくお願いいたします。 対象読者 Javaを書いたことがある方 Scalaを知りたい方 Scalaを始めたばかりの方 Scala? ドワンゴはエンジニア同士の技術交流が盛んな会社で、プログラミング言語を中心に日々、情報交換、議論が行われています。

  • 記事一覧 – 仕事効率化・プロジェクト開発をサポート

    コンテンツへスキップ カテゴリ グループウェア サーバ運用 テレビ会議・web会議 ビジネスチャット 未分類 最新記事 無料で使えるプロジェクト管理 Redmine を導入しようLark チームがつながるDXツールを使ってみよう無料で使える「タスク管理」アプリを比較してみようLinux の find コマンドで ファイル名にワイルドカードを指定Linux でディレクトリのハッシュ値を計算グループウェアの選び方!クラウド?オンプレミス?などポイントを解説プロジェクト管理ツール導入前にチェックしよう!情報共有が円滑になるノートアプリ比較無料で使える勤怠管理 MosP(モスプ) を導入しようビジネスチャット、Web会議、タスク管理を使いやすく統合した Chat&Messenger気軽に使えるWeb会議で業務効率化を!面倒なパスワード管理におさらばでき「パスワード管理ツール」4選テレビ会議・Web

    sifue
    sifue 2011/12/06
    アジャイルサムライといい、アジャイルって和なイメージが浸透してるのかな。
  • 仕事効率化・プロジェクト開発をサポート – 仕事効率化・業務改善・スクラムなアジャイル開発を支援するITサービスメディア

    コンテンツへスキップ 無料で使えるプロジェクト管理 Redmine を導入しよう Lark チームがつながるDXツールを使ってみよう 無料で使える「タスク管理」アプリを比較してみよう Linux の find コマンドで ファイル名にワイルドカードを指定 Linux でディレクトリのハッシュ値を計算 グループウェアの選び方!クラウド?オンプレミス?などポイントを解説 Redmineとは? Redmineは、オープンソースで公開されているContinue reading イントロダクション デジタルトランスフォーメーション(DX)は、企業のContinue reading みなさんは、タスク管理アプリは使っていますか? 学業や仕事、家のことやContinue reading find コマンドを使用して、パスにワイルドカードを含む方法について説Continue reading イントロダクシ

    sifue
    sifue 2011/12/06
  • YammerがScalaからJavaへ移行中

    原文(投稿日:2011/11/30)へのリンク Yammerの従業員であるCoda Hale氏がScalaの商用ベンダであるTypesafe社へ送ったメールがYCombinatorとGitHubgist経由でリークした。メールによれば、Yammerは複雑さや性能面を鑑みて、基盤のインフラをScalaからJavaへ戻すそうだ。 YammerのPR部門のShelley Risk氏によればこのメールはCoda Hale氏の個人的な意見であり、Yammerの公式な見解ではないとのことだ。このリーク後、Coda Hale氏は自身の考えをhttp://codahale.com/the-rest-of-the-story/で表明している。氏はこのメールはDonald Fischer氏(Typesafe社のCEO)からのフィードバックの要請に答えたもので、移行を示唆するツイートを補足したものだと説明して

    YammerがScalaからJavaへ移行中
    sifue
    sifue 2011/12/06
    Scalaを結構書くようになってからまた読むと感慨深いな。
  • いますぐWindowsを捨ててデスクトップでGNU/Linuxを使う10+の理由

    言及するのが既に周回遅れ気味だが、いますぐコマンドプロンプトを捨てて、Cygwinを使うべき10+の理由という記事がとても人気だったようだ。 Cygwinはご存知の方も多いだろうが、元々はCygnus Support(後にCygnus Solutionsに改名)という会社が開発した、Windows向けのGNU関連のツール群だ。Cygnusという名前にはGNUの3文字が含まれているが、これは「GNUのシノニム」というのが名前の由来だからだ。Cygnusが開発したWindows向けのGNUツール群=Cygwinというわけだ。CygwinはまさにGNUオペレーティングシステムの一部のWindows移植版なのである。このへんのことはCygwinのFAQにも書いてある。余談だが、Cygwinの対抗馬としてはMinGWが出てくるが、こちらは「Minimalist GNU for Windows」の略だ

    いますぐWindowsを捨ててデスクトップでGNU/Linuxを使う10+の理由
    sifue
    sifue 2011/12/06
    未だにLinuxをメインマシンにしたことないなぁ。MacのアプリとiPhoneの相性が良すぎて家のデスクトップとしてはつらい。
  • スイス政府の決断、非正規ダウンロードでも合法 | スラド YRO

    ストーリー by reo 2011年12月06日 11時00分 勝ち残ったら善、というのも危険 部門より スイス政府は今週、私的使用であれば非正規ダウンロードも合法であるとする決断を下したとのこと (Torrent Freak の記事、家 /. 記事より) 。 スイスでは 3 人に 1 人がインターネット経由で音楽映画ゲームなどを非正規にダウンロードしているという。著作権を保有する側からすれば大きな損失に繋がることから非正規ダウンロードを違法として取り締まるよう訴えてきた。これに伴いスイス政府は 15 歳以上の国民を対象に調査を行った。その結果、違法ダウンロードした分の余剰金はエンターテイメントの他の用途にあてられているため、海賊行為が横行している現状であっても必ずしもエンターテイメント業界が損失を被っている訳ではないとの結論を出したとのこと。 報告書には「これまで記録メディアに新た

    sifue
    sifue 2011/12/06
    今もYouTubeであれだけPVがアップされててそれをみんな見ている状況。それを見るだけで犯罪とするのは難しいという点で、現状にあった判決では。