タグ

2015年4月20日のブックマーク (5件)

  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    Blogger
    sifue
    sifue 2015/04/20
    開発が楽しめてるという事が本当に素晴らしいことだと思う。
  • MacでVimでPlantUMLの編集環境を作る - Qiita

    今でもクラス図やパッケージ図などはAstahなどを利用することが多いですが、シーケンス図に関して言えば圧倒的にPlantUMLが便利だと感じています。シーケンス図は、レイアウトに関しては機械的なレイアウトが有効的なことが多いので、こっちの方が便利ですね。 シンタクスハイライトだけならやることは簡単、vimにaklt/plantuml-syntaxを導入するだけです。 NeoBundleを利用しているのであれば、

    MacでVimでPlantUMLの編集環境を作る - Qiita
    sifue
    sifue 2015/04/20
    自分が使っているPlantUMLの環境をQiitaにまとめてみた
  • Kazuho@Cybozu Labs: REST におけるトランザクションについて (Re: Web を支える技術)

    といいつつ、ひとつだけ理解できないというか、納得できないところが。トランザクションのところがなんだかRESTっぽくないのがすごく気になる Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST (WEB+DB PRESSプラスシリーズ)(山 陽平) - ただのにっき(2010-04-23) 「Web を支える技術」は自分もとてもいいだと思う (教科書としてすばらしいし復習用としても読みやすいのでイイ) のですが、トランザクションの所だけは分かりづらいなと感じました。その原因は、atomic transaction で解決できる課題を例として使っているという点と、トランザクションと更新クエリのレイヤ分割がされていない、という2つの点によるものではないでしょうか。 HTTP 上でトランザクションを表現する必要があるケースのほとんどは、atomic transaction ではなく

    sifue
    sifue 2015/04/20
    勉強になります
  • VP9 - Wikipedia

    VP9はGoogleが開発しているオープンでロイヤリティフリーな動画圧縮コーデックであり、VP8の後継である。コンテナとしてはWebMなどを使う。 開発は2011年第3四半期に始まった[4][5]。VP9の開発目標は、同じ画質でVP8の半分のビットレートにすること[6]と、H.265よりも効率の良いコーデックにすること[5]であった。 採用[編集] Google Chrome 29、Microsoft Edge14、Mozilla Firefox 28、Opera 16、Android 4.4、Safari 14にデコーダーが搭載されている。libvpxは1.3.0以降で扱える。FFmpegなどの各種動画を扱うツールもエンコード・デコードできる。 YouTubeがVP9を採用し、2017年には4K解像度での提供にH.264をやめ、VP9のみに絞ったため、非対応のApple標準のブラウザ、S

    VP9 - Wikipedia
    sifue
    sifue 2015/04/20
    BSDライセンスなのかーすごい。普及して欲しいな。
  • YouTubeの「VP9」は、なぜスゴいのか知ってますか?

    YouTubeの「VP9」は、なぜスゴいのか知ってますか?2015.04.19 21:0013,135 湯木進悟 ビデオコーデックのスタンダードとなれるか? インターネットで動画を視聴することが、ごく当たり前の時代になりました。すでに北米では、NetflixまたはYouTubeでの動画視聴が、ピーク時にはネットトラフィックの過半数を占めるなんて事態まで報告されているようですね。でも、いちいち自分がどのビデオコーデックで動画を見ているのかまで気にする人はほとんどおられないことでしょう。 圧縮技術によって動画ファイルを可能な限り小さく配信できるようにするのがビデオコーデックですが、圧縮率を高めるほど画質は低下してしまうので、この落としどころが難しいんですよね……。 しかし、グーグル推している「VP9」のビデオコーデックは、一般的に採用されている「VP8」と比較すると圧縮率が2倍に向上。VP8

    YouTubeの「VP9」は、なぜスゴいのか知ってますか?
    sifue
    sifue 2015/04/20
    ライセンスどうなってるんだろ。