タグ

2016年6月15日のブックマーク (2件)

  • もし何の教育も受けなかったらどうなるのか?

    by amenclinicsphotos ac 義務教育は多くの国で実施されていますが、子どもが幼少期に何も教わらなかったら成長後にどのような影響が出るのかを、アニメーションで解説したムービー「What If You Were Never Taught Anything?」が公開されています。 What If You Were Never Taught Anything? - YouTube 幼い子どもは、自分のまわりの人間や環境を観察することで、世界を学びます。 例えば、子どもは大人の行動を観察して、動きを模倣します。このような学習形態は「観察学習」と呼ばれています。 大人が人形に対して暴言を吐いたり殴ったりするところを、子どもが見ていると…… 大人がいなくなった後に、子どもが大人と同じように暴力的な行動に出ることが分かっています。この実験は「ボボ人形実験」と呼ばれ、観察が学習を促すこと

    もし何の教育も受けなかったらどうなるのか?
    sifue
    sifue 2016/06/15
    言語学習だけは幼児教育でないとダメなのは興味深いなぁ。臨界期はいつなんだろう。
  • プログラミング必修化に欠けている才能という視点 | 企業ホームページ運営の心得

    コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) 文科省が小学校のプログラミング教育必修化を掲げました。2020年には小学校で必修となり、中学高校へと拡大していく予定です。有識者会議のとりまとめが公表されるごとに、マスコミは好意的にこれを報じます。ところが、一連の議論で「プログラム」や「プログラミング」の質における問題点が指摘されていません。 ロジカル思考を身につけるために、Web担当者がプログラミングについて学ぶことをおすすめする立場です。そして、小学生か

    プログラミング必修化に欠けている才能という視点 | 企業ホームページ運営の心得
    sifue
    sifue 2016/06/15
    プログラミングにある程度適性があるのはまあ仕方ない。とは言っても数学や物理と同じ程度だと思う。過去は環境が整ってなかったとかお金がかかったとかあるけど、横並びでチャンスを与えるのに意味はあると思う。