タグ

2016年10月17日のブックマーク (2件)

  • N高生の1割強がプログラミング学ぶ、カドカワがN高の実績公開、通学コースも発表

    カドカワは2016年10月13日、学校法人角川ドワンゴ学園が4月に開校したN高等学校(以下N高)の半年間の活動実績を公開した(写真1)。N高は高校卒業資格を取得できる単位制の通信制(広域)高等学校(関連記事)。高校卒業資格を取得するための授業だけでなく、多様な分野の課外授業をネットを介して提供するほか、他の教育機関などと提携した“リアル”な受講コースを設けている。 課外授業として提供するネットによる双方向授業「N予備校」では、大学受験や職業につながる様々な講座を用意。大学受験講座を受けているN高生は272人、プログラミング授業を受講しているN高生は287人いるという。10月時点のN高の生徒数は2015人(4月時点では1482人)であり、1割超のN高生がプログラミングを学んでいることになる。 授業も実践的で、プログラミング授業ではカドカワのグループ会社であるドワンゴの現役プログラマが教壇に立

    N高生の1割強がプログラミング学ぶ、カドカワがN高の実績公開、通学コースも発表
    sifue
    sifue 2016/10/17
  • 「メンヘラ」という言葉の歴史 2ちゃんねるで「メンヘラ」が誕生するまで - メンヘラ.jp

    2016年現在、なんとなくネット上で使われている「メンヘラ」という言葉。 あなたは「メンヘラ」がいつ・どこで生まれたかをご存知だろうか。私はなんとなく「2chのメンヘル板とかでしょ?2007年ぐらいにはもう知ってた感ある」ぐらいにしか思っていなかった。 しかし、ここはメンヘラ.jpである。そして私は今無職で、無限に時間がある。 「メンヘラ」の起源をじっくりと紐解いていくには今、このタイミングしかない。「メンヘラ」の起源を知りたい。 そこで今回は、2ちゃんねるのメンタルヘルス板の過去ログを丹念に掘っていくことで、「メンヘラ」という言葉が生まれた時期の特定を試みた。 かつて「メンタルヘルス板」は「躁板」だった そもそも「メンタルヘルス板」の事をご存じない方のために、ここで2chメンタルヘルス板について軽く説明する。 「メンタルヘルス板」とは、巨大匿名掲示板群「2ちゃんねる」の中にある、心の健

    「メンヘラ」という言葉の歴史 2ちゃんねるで「メンヘラ」が誕生するまで - メンヘラ.jp
    sifue
    sifue 2016/10/17
    ひとつの言葉が産まれるまでの歴史をしっかり辿れていて現代文化史的な価値がありそうな資料だ。すごい。