タグ

2010年1月31日のブックマーク (5件)

  • 非モテが必死にメールしてきて笑える

    なんか毎日質問メールとかしてきてウザったい。 こういうタイプってけっこういるんだよね~。 きっと私の見た目が地味だから 「俺でもお付き合いできるかも」とか思ってんだろうね。 頭弱っ・・・。だから、わたしはけっこうモテるんだが、 こんな奴らにモテたってぜーんぜん嬉しくはない。 はっきり言って「キミの作品見たんだけど~」なんてナンパは気持ち悪いっつーの! 何でも褒めりゃ嬉しがると思うなっつーの! こっちが文化系だからって文化系同士仲良くなれるかと思ったら大間違い。 てめーらは誰でもいいかもしれんけど、こっちは違うのだ。 脳がキンタマに支配されてるような奴らには、一生わかんねーだろうけどな! ちゃんと彼氏いるっつーの。やることやってるっつーの。 こういうやつらはほんと強引。こっちのこと考えちゃいない。 しかも、やんわりと拒否反応示しても、ぜんぜん気づいちゃくれない。 ゾンビのように何度も立ち上が

    非モテが必死にメールしてきて笑える
    sige1
    sige1 2010/01/31
    「地味な女」を従順そう、と勘違いしてやってくる人間はいるね。嫌だよね。しかも「嫌だ」ときっぱり断るにも逆上フラグが怖いしね。愚痴を言うにも「か弱い乙女」を演じなきゃ叩かれるし、最悪だよね。
  • 女の子が発狂している画像ください! 無題のドキュメント

    2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/01/19(火) 16:30:55.09 ID:+Ra8IljD0 >>2 とってもかわいいんですけど、発表じゃなくて発狂してる画像がいいです>< 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/01/19(火) 16:39:35.15 ID:iIKrM4yu0 >>4 綺麗なお姉さんですね! でも発砲じゃなくて発狂してる画像がいいです>< 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/01/19(火) 16:40:49.14 ID:Uyybtfuc0 >>5 はっけよいしてる女の子は趣味じゃないんです>< 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/01/19(火) 16:58:05.16 ID:Uyybtfuc0 >>8 脱臼して

    sige1
    sige1 2010/01/31
    蓮航議員の画像への突っ込みに才能が溢れている。「文教科学委員会理事らしいですね><ぶんきょうじゃねえんですよおおおえおお!!」何その頭の回転。こんな人に生まれたかった。
  • 占いや血液型性格判断、信じますか

    テレビで放送されていたり雑誌に掲載されていたりする占い。実際、どのくらいの人が見ているのだろうか。テレビや雑誌、携帯電話、PCなどで占いを見る頻度を聞いたところ「半年に1回未満」が9.7%、「半年に1回以上~週に1回未満」が21.3%、「週に1回以上」が31.6%と、占いを「見る」という人は62.6%であることが、アイシェアの調査で分かった。男女別で見てみると、男性(51.3%)よりも女性(75.9%)の方が24.6ポイントも上回った。 占いを信じているという人はどのくらいいるのだろうか。「信じる(どちらかというと信じるを含む)」と答えた人は28.0%。「信じない(どちらかというと信じないを含む)」は72.0%だった。「信じる」という人を男女別で見てみると、男性(20.9%)よりも女性(36.4%)の方が15.5ポイントも上回った。 占いはどのくらいの確率で当たっているのだろうか。占いを「

    占いや血液型性格判断、信じますか
    sige1
    sige1 2010/01/31
    今日の運勢、位なら良いけど、性格診断にまでなると受け付けない。/さそり座淫乱ネタも「お前○型だろw」ってネタ振りもうんざりです。/そして占い否定論は「空気嫁」と笑われる流れにもうんざり。
  • Amazon.co.jp: アイドル墜落日記: 小明: 本

    Amazon.co.jp: アイドル墜落日記: 小明: 本
    sige1
    sige1 2010/01/31
    "性格が若干ひねくれており、被害妄想の傾向があります。こういう性格の人間は、身に降りかかる不幸を自ら増大させたり、本来なら避けられたはずの不幸に自ら体当たりしていきます"やめろやめろやめろ痛い痛い痛い
  • ガメ・オベール氏ウォッチング雑感

    「BC級戦犯裁判で米兵捕虜にゴボウをわせたのが虐待だとして死刑を宣告された事件の【裁判記録】を読んだ(そして涙を流した)」 というエントリを書いてその真偽をid:Apeman氏に質され、Apeman氏の態度を問題にして回答を拒否し、ブログを閉鎖する様子、そしてその周囲の反応をを横から眺めて思ったこと。 古今、こういう「嘘や間違いを指摘されても引き下がれないタイプ」って珍しくもないんだけど、ガメ氏については他の大多数の「ごめんなさいが言えないクン」とは違う点があるのが興味深い。 ふつう、この手の輩は、元々人望がないことが多い。プライドが高すぎて間違いを認めたり謝ったりすることに苦痛を感じる人は、だいたいどこに行ってもすぐに他人と摩擦を起こすので、ネットで継続して書き込みをしていると「またおまえかw」的な評判が付着していることがほとんどという印象がある。 でも、ガメ氏の場合、こうしてボロが出

    ガメ・オベール氏ウォッチング雑感
    sige1
    sige1 2010/01/31
    "そこかしこに見え隠れしていたちょっとズレた自己顕示欲やプライド"これが嫌でたまらなかった。/それを嫌悪する自分を「とは言っても、ガイジンだから」で騙そうと思った位に文章は好きだったのに。惨めだ。