タグ

ブックマーク / kanose.hateblo.jp (4)

  • ルビコンハーツ第一弾は武内崇さんと小林尽さんによるフルカラー同人誌『京都、春。』です - ARTIFACT@はてブロ

    コミックマーケット77にてフルカラー同人誌『京都、春。』(武内崇/小林尽)を発行します « RubiconHearts News 冬コミで武内崇さんと小林尽さんによるフルカラー同人誌『京都、春。』を発行します。 この同人誌は、武内崇さんと小林尽さんが春の京都を取材をして、その取材資料を元にイラストを描き起こしたというものです。 以前から、現実の場所を舞台にしたカラーイラスト集を見てみたいと思っていました。イメージに近いのは昔角川書店から出た『LIVE―泉野明写真集-ニュータイプ・イラストレイテッド・コレクション』なのですが、既存のキャラクターでなくても、インパクトのあるイラスト集ができるんじゃないかと考えていました。そんな夢がきちんと形になっていて、武内崇さんと小林尽さんのお二人の力には驚かされました。ご協力、感謝いたします。 今回は著名な方に参加していただきましたが、若手イラストレーター

    ルビコンハーツ第一弾は武内崇さんと小林尽さんによるフルカラー同人誌『京都、春。』です - ARTIFACT@はてブロ
  • 空気を読む文科省には、非専門家の安易な教育論は無視しろと言えばいい - ARTIFACT@はてブロ

    『日語が亡びるとき』を読まずに騒動だけ見た感想 - ARTIFACT@ハテナ系 への反応で、気になったものがあったので。 空気読み国家の国民は「日語が亡びるとき」をやっぱり読んでおけ - 狐の王国 どうだこれは。文部省は国民の空気を読んでカリキュラムの検討をしてる、空気が教育現場への圧力になる、そういうことではないか。 ということはだよ。そういう教育論をやたらとぶつ人は、大体ロクでもないとか言ってる場合じゃないってことだよ。 だって文科省は空気読んじゃうんだよ? 声が大きい方が空気作っちゃうに決まってるじゃん。 トンデモだろうがなんだろうが声が大きかったらそれが空気になって文科省へいく。鈴木先生のような専門家が「ちょっと待ってくれ」と言わざるを得なくなる。 とにかく教育は誰でも経験してるから簡単に語りがちだなんていって遠慮してる場合じゃない。そんな思慮深さを持ってない「トンデモ」ばかり

    sigh1175
    sigh1175 2008/11/18
    この件と益田の軽自動車→山月記改変をからめて書く
  • iPhoneのそれってスマートフォン/携帯電話でできるよ話はディスプレイサイズが考慮されていない - ARTIFACT@はてブロ

    iPhoneの良さを語るのなら、自分の生活がどう変化したかを語って欲しい - ARTIFACT@ハテナ系 iPhone話でいつもあるのが「それってスマートフォン/携帯電話でもできるよ」だが、この記事に対してもそのような反応があった。しかし、iPhoneと比較するなら、ディスプレイサイズが同程度のスマートフォンや携帯電話と比較すべきだ。そうすると比較できる端末が一台しかないことは、スマートフォンユーザーならよくわかるだろう。あの画面サイズに対抗できるのは初代W-ZERO3しかないのだ。初代W-ZERO3以外にもEM・ONEがあるという意見があるかも知れないが、通話機能がないため、携帯電話の完全な代替にはならない。WILLCOM 03などのes系統では画面が小さ過ぎるのだ。それでもいいという人ならいいけど、それでもPHSの問題があるので後述する。 自分がiPhoneを気にするようになったのは、

    iPhoneのそれってスマートフォン/携帯電話でできるよ話はディスプレイサイズが考慮されていない - ARTIFACT@はてブロ
    sigh1175
    sigh1175 2008/07/22
    自分にとってiPhoneの価値は「どこでも通信ができる」「大画面の」「マトモなブラウザが載っている」端末。iPod機能はあると嬉しいオマケでタッチパネルは「イマドキの端末として最低限の使い勝手」の実現でしょ
  • 「ファスト風土って言葉使うのがオリジナリティないってかんじですね〜」を改変してみた - ARTIFACT@はてブロ

    【A面】犬にかぶらせろ!: ケータイ小説と書店流通のファスト風土化 この記事の名無しさんのコメントがあまりに味わい深いので早速改変。 セカイ系って言葉使うのがオリジナリティないってかんじですね〜。 自分でがんばって調べたかぎりでは、オタク文化論とは逆に、 びっくりするくらい、オタクのアキバへの憧れが欠落しているという データが。あれ、結局はエロゲーであっても憧れでも同時代性でも なんでもなく、要するにネットやなんかで仕掛けても仕掛けをみすかされて、 普遍性回帰しているってデータあるんですけど。いや〜ネットでは、 大学生(エロゲーの購買層)が読んでるとかですが、 街にでてショップみてもみても、コンシューマーゲームはあいかわずだけど、 遊んでいるのみるけど、エロゲー実際遊んでいるの?と ぶっちゃけると、エロゲーブームってただのイカサマだよね てメイン層にみぬかれてるようにみえるんですよね。 ネ

    「ファスト風土って言葉使うのがオリジナリティないってかんじですね〜」を改変してみた - ARTIFACT@はてブロ
    sigh1175
    sigh1175 2008/05/28
    匿名で書かれたものへのコピペ改変と署名つきで書かれたもののパクリについてあとで書く
  • 1