2019年11月25日のブックマーク (2件)

  • 江頭2:50、オウム真理教と直接対決していた 水道橋博士と元死刑囚の意外な関係 - ライブドアニュース

    2018年7月10日 12時50分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと かつてオウム真理教に対決を挑んでいた江頭2:50を、リアルライブが報じた 家に来たオウム信者の前で、麻原彰晃の空中浮揚と同じポーズを披露したそう 信者を撃退し、さらに2万円借りる偉業を成し遂げたと芸能ライターは語った 7月6日、の教祖、麻原彰晃ほか6名の幹部の死刑が執行された。1995年に発生した地下鉄サリン事件と、その後のオウム騒動から数えれば23年の歳月を経るものであった。 オウム真理教は90年代はじめに、バラエティ番組や、サブカルチャー系の雑誌に取り上げられるなど、“おもしろネタ”として消費されてきた部分もある。まがい物であることを承知で面白がる姿勢があったといえるだろう。教団から殺害されかけた漫画家の小林よしのりは、それを「オウム的」と呼び批判した。 そのような中で、オウム真理教にガチンコの対決を挑

    江頭2:50、オウム真理教と直接対決していた 水道橋博士と元死刑囚の意外な関係 - ライブドアニュース
    sigrain
    sigrain 2019/11/25
    タイトルだけで内容がてんこ盛りww
  • 東大情報学環大澤昇平氏の差別発言について - researchmap

    東京大学大学院情報学環特任准教授の大澤昇平氏(@Ohsaworks)が、11月20日にtwitter上で行った差別発言について書きます。この件については、11月24日に情報学環長名ですでに以下のような文書が出されています。 しかし残念ながら、上記の文書からは誰がどのような言動を行い、それがなぜ問題なのかということがわかりません。筆者(明戸)は現在同じ大学、同じ部局の特任助教であり(ただしプロジェクト雇用なので部局そのものの運営等には関わっていません)、また差別やヘイトスピーチにかかわる研究者でもあります。こうしたことをふまえて、ここでは明戸個人の立場から、今回の経緯および論点を整理し、自身の立場を明らかにしておこうと思います。