タグ

illustratorに関するsigtaのブックマーク (6)

  • illustratorでUIデザイン:設定編 - Two hats

    Fireworksのヘビーユーザーだったので、ディスコンになってからUI作成のツールをどれにしたらいいかが悩みでした。 Fireworksの前はPhotoshopでデザインを行っていたのですが、Fireworksの効率良さに慣れてしまうとPhotoshopには戻りたくなくなりました。他に良いツールがないものか・・・と思いつつ、とりあえずまだ使えるのでFireworksを使っていました。 ですが、ディスコンになる以上別のツールを探さないといけないので、改めてPhotoshopとillustratorについて調べてみたところ、illustratorの設定を適切に行えばFireworksチックに操作できることがわかりました。 今回はillustratorでUIデザインカンプを作る際の設定について書こうと思います。Webデザインでもほぼ同じ設定で大丈夫ではないかと思っています。ちなみに自分のill

    illustratorでUIデザイン:設定編 - Two hats
    sigta
    sigta 2015/02/11
    超わかりやすい!他の「基本編」「応用編」も勉強になったー “新規ドキュメントの「新規オブジェクトのピクセルグリッドに整合」のチェックはあえて外す。” だってー
  • #Illustrator と小数と私

    Illustrator は印刷物で使う「ミリ」や「インチ」を使用するイメージが強いと思いますが、ウェブデザインやアプリケーションデザインなど、ディスプレイで表示することが目的のデザインを行う場合、一般的に「ピクセル」という単位をベースに作業を行います。この「ピクセル」をベースにした作業で一番重要なポイントが「数値の小数」です。今回は、Illustrator のピクセル単位で作業するときに発生する小数について、レベルにあわせてまとめてみます。(以下、Illustrator CC 2014 で検証した結果です。) Illustrator と小数値 入門編 小数が入るとどうなるの まず、100px × 100px の矩形を描いてみます。この矩形の座標を小数にし、100%表示してみましょう。 座標に小数が入っている矩形 このように、端に意図しないアンチエイリアス(疑似的になめらかにみせるためのボケ

    #Illustrator と小数と私
    sigta
    sigta 2015/02/02
    これはありがたや、ありがたや。
  • 何にでも使える!あったらいいな!吹き出し素材!|株式会社アクトゼロ|クリエイティブブログ

    こんにちはデザイナーのNOEです。 今回は、修行の一環で吹き出し素材を制作いたしました。 少しでもお役に立てれば幸いでございます。 ふわふわ系、パンク系、カクカク系の3種類です。 ふわふわ系を作っているときは、優しい気持ちになりました。 たまには、ゆっくり雲を眺めるのも良いですよね。 パンク系作っているときは、叫びたくなりました。 急に叫びたくなる時ってありますよね。 では、今日も修行に励みます! ———————————– 形式:ai、png ———————————– 商用個人にかかわらず利用フリーです。 \ DLは以下からどうぞ! / ご利用にあたってのくわしいルールを必ずご覧ください。こちら↓です。 クリエイティブブログ内で配布されている素材の利用について シェアのご協力をよろしくおねがいします。

    何にでも使える!あったらいいな!吹き出し素材!|株式会社アクトゼロ|クリエイティブブログ
    sigta
    sigta 2013/11/28
    吹き出しってなんだかんだ良くつかうよね。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    sigta
    sigta 2013/03/18
    ドット絵的なものの作成方法
  • illustratorで修正が簡単な文字枠を作る方法 Be Creative Be Happy/// ナナメウエBlog

    2012年10月25日   投稿者: suzuki こんにちは、デザイナーの鈴木(@suzukisan__)です。 今回は入稿間際に修正が一気にきて死にそうになるDTPデザイナーの方などに役立つ内容です。 illustratorでデザインをしている時に頻繁に使う、文字枠の中に文字があるというこの形。 長方形ツールでオブジェクトを作成して、その上に文字を重ねるというやり方の人が多いんですが、これだと文字数が増えた時に下の長方形オブジェクトのサイズまで変えて、さらに中央揃えしたり…とけっこう手間がかかります。 今回はもっと簡単で、さらに文字数が増えた時にも簡単に対応できる方法をご紹介します。 まずは文字を入力します。 今回はFutura Mediumにしました。 次にテキストオブジェクトを選択した状態で、[アピアランス]の[新規塗りを追加]を2回クリックして、塗りを2つ追加します。 こ

  • イラレアイコン

    イラレアイコン
    sigta
    sigta 2012/08/04
    汎用性のあるテクニックがいくつか。これは覚えておきたいー
  • 1