タグ

2007年6月25日のブックマーク (6件)

  • 「MySQL,PostgreSQLとFirebirdの性能をユーザー会メンバーが徹底比較,判明...

    「更新とJOINが多ければMySQL,シンプルなSELECT主体ならPostgreSQLが向いている。ストアド・プロシージャでシングル・コネクションならFirebirdは非常に速い」---6月23日に開催された「オープンソースカンファレンス2007.DB(OSC2007.DB)」で,各オープンソースDBのコミュニティのメンバーによる性能比較が披露され,従来の一般的なイメージとは異なる“意外な結果”が明らかにされた。 オープンソースカンファレンスは,オープンソース関連コミュニティが主催するイベントで,OSC2007.DBはデータベース関連のコミュニティが集まったイベントである。性能比較セッションを担当したのは,日MySQLユーザ会の堤井泰志氏,日PostgreSQLユーザ会の片岡裕生氏,Firebird日ユーザー会の木村明治氏。「あくまでボランティアによる性能比較であって,最速,最新マ

    「MySQL,PostgreSQLとFirebirdの性能をユーザー会メンバーが徹底比較,判明...
    sigura
    sigura 2007/06/25
    得手不得手
  • Exec-Shield

    特定のメモリー領域から命令を実行できないようにするLinuxの機能。不正侵入を行う手段の1つである,バッファ・オーバーフロ-攻撃に対して有効な防御機能である。 バッファ・オーバーフロー攻撃では,ぜい弱性を持ったプログラムに対して,メモリー領域上のデータ領域に不正な命令コードを送り込み,それを実行することで侵入を試みる。Exec-Shieldは,Linuxカーネルがデータ領域を監視して,不正な命令コードが実行されようとすると,エラー・メッセージを画面に出力して,処理を止める。 Linuxは,Exec-Shieldのほかに,CPUが持つ「NXビット」を利用して同じような効果を得る機能も持つ。この機能では,Linuxカーネルの代わりに,NXビットを備えたCPUがメモリー領域を実行権限を監視する。このNXビットを利用した防御機能は,Windowsに備わっており,「DEP」と呼ばれる。Exec-Sh

    Exec-Shield
  • 第5回 図解で知るSNMP――MIB情報のすべて

    第5回 図解で知るSNMP――MIB情報のすべて:SNMPによるネットワークモニタリング「第2版」(1/8 ページ) サーバやネットワーク機器を監視するSNMPを扱う上で重要なものの1つが“MIB”情報の把握である。機器にアクセスする場合には、このMIB情報を基に問い合わせを行い、モニタリングを行う。 第4回目「SNMPとv3セキュリティ」で説明したように、SNMPエージェントは、現在の状態値(管理情報)をもつオブジェクトを備え外部へと公開する。 それぞれのオブジェクトは固有のOID(Object IDentifier)をもっており、snmpwalkやsnmpgetをはじめとするSNMPマネージャコマンドを用いて、その状態値を取得できるのだ。 このとき問題となるのは、どのOIDをもつオブジェクトが、どんな情報を持っているのかという点だ。例えば、「トラフィック総バイト数」「CPU負荷」「メモ

    第5回 図解で知るSNMP――MIB情報のすべて
  • ITmedia エンタープライズ:SourceForge.jpではじめるオープンソースプロジェクト:第1回 アカウントを作ろう (1/2)

    オープンソースソフトウェア開発に付随する作業を支援するためのシステムであるSourceForge.jpを徹底解剖する同連載。SourceForge.jp上でプロジェクトを開始して、ソフトウェアを開発・公開していくまでの流れを解説していきます。第1回となる今回は、sf.jpシステムの機能を説明し、アカウントの作成を行います。 SourceForge.jpってどんなもの? 皆さんは、オープンソースのソフトウェアを作ろうとしたとき、まず何から始めますか? マシンを準備して、バージョン管理システムの設定をして、議論用のメーリングリストを用意して、ソフトがある程度できたら、Webページを用意して、ソフトを配布。配布を始めるとたくさんのバグ報告がメーリングリストに寄せられて……。 こう見てみると、ソフトウェア開発以外のことに結構労力を割かれていることが分かります。また、メーリングリストなどに寄せられた

    ITmedia エンタープライズ:SourceForge.jpではじめるオープンソースプロジェクト:第1回 アカウントを作ろう (1/2)
  • ポンプ踏むだけで設営できる携帯用テント「Morpho」(動画)

    行き倒れのその前にバッグから取り出して足でシュッシュッ。 アッという間にネグラが立ち上がります! ポールのないテント「Morpho」(製造元Nemo)は価格400ドル(ポンプ別売)。Trail magazine編集氏のブリティッシュ訛りのデモ動画は 「続きを読む」でどうぞ。

  • ITmedia エンタープライズ:OSの再インストール後にシステム設定を復元する簡単なスクリプト (1/2)

    OSの再インストールは決して楽しい作業ではない。であれば、そうした作業はPCに任せてしまおう。ここでは、Linuxシステムの復元を簡単に行うシェルスクリプトの理解を通して、スクリプトの力を再確認してほしい。 オペレーティングシステムの再インストールは決して楽しい作業ではないし、喜んで取り組みたい作業でもない。しかし、やむを得ず再インストールしなければならないこともある。その場合、再インストール後にシステム設定やダウンロードしたアプリケーションを復元する必要があるが、これも結構時間のかかる作業だ。そこで、復元作業を多少とも楽にしようとシェルスクリプトを作ったので紹介する。 なお、この方法を外部バックアップの代わりにはしないように。重要なファイルはCDやDVDなど、コンピュータの外部にバックアップすべきだ。シェルスクリプトがどれほど強力であろうとも、ちょっとしたミスで、何時間もかけて作ったもの

    ITmedia エンタープライズ:OSの再インストール後にシステム設定を復元する簡単なスクリプト (1/2)