タグ

Linuxとシェルに関するsiguraのブックマーク (3)

  • Open Tech Press | シェルスクリプトで引数をパースする

    2007年7月20日10:10 Carl-Albing、JP-Vossen、Cameron-Newham(2007年7月17日(火)) 自作のbashのシェルスクリプトで何らかのオプション、すなわちスクリプトの動作を変更するためのフラグを使えるようにしたいとしよう。このような場合、${#} を使って与えられた引数の個数を取得したり、${1:0:1}を使って最初の引数の最初の文字が「-」かどうかを判定したりするなど、直接自分でパースすることもできるが、自分でパースする場合には、与えられたオプションが何であるかとか、引数を取っているかどうかとかを確認するためにif/thenやcaseなどを使ったコードを自分でさらに書き足す必要があるだろう。 しかしそうしたところで、例えば、続けてその後に引数を指定する必要のあるオプションに対して必要な引数をユーザが与えなかった場合、あなたの自作のルーチンはどう

    Open Tech Press | シェルスクリプトで引数をパースする
  • 本を読む Ubuntu 7.04でcommand-not-foundが便利

    Ubuntu Linux 7.04にしてみましたシリーズ。 驚いたのが、bash のコマンドラインで、インストールしていないプログラムを実行しようとしたら、候補のパッケージまで表示されたこと。こりゃ便利だ。 $ traceroute プログラム 'traceroute' は以下のパッケージで見つかりました: * traceroute-nanog * traceroute 次の操作を試してください: sudo apt-get install <選択したパッケージ> bash: traceroute: command not found 調べてみると、/etc/bash.bashrc で command_not_found_handle という関数を定義している。 if [ -x /usr/bin/command-not-found ]; then function command_not_f

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    sigura
    sigura 2007/05/10
    シェルでの「.」の挙動について
  • 1