タグ

自殺と福祉に関するsigure22のブックマーク (3)

  • 孤独な老人が不幸というのは嘘らしい | ブログ運営のためのブログ運営

    上野 正彦の「死体は告発する 毒物殺人検証 (角川文庫)」を読んでいたら、こんな記述があった。 独り暮らしの老人は自殺が多いというイメージがあるが、これは嘘であり、三世代同居の老人の方がはるかに多い、ということだ。 その他たくさんの研究をしたが、老人の自殺の研究は、国の衛生行政の方向を転換させることに役立った。当時、国は独り暮らしの老人はさびしく孤独であろうと、手厚い政策がとられていた。しかし統計をとってみると、独り暮らしの老人よりも、三世代同居の老人の自殺の方がはるかに多かったのである。  老人は体力も衰え、収入も少ない。家族の負担になっているから、信頼する身内から冷たく疎外されている。これが自殺の動機になっているが、警察官と一緒に検死に行き、息子夫婦に動機を尋ねても、世間体を気にして自分達が老人を疎外していたからなどとは、決して言ってはくれない。神経痛などの病苦を理由に持ち出すので、

  • 特定非営利活動法人 自殺対策支援センター ライフリンク

    11/23 毎日新聞 『つなぐ-29 条件が必要な改正自殺対策基法』 11/16 毎日新聞 『つなぐ-28 「自死遺族支援弁護団」が「盾」に』 11/09 毎日新聞 『つなぐ-27 誰にも相談できない人がいる』 11/07 新潟日報 『新潟・自殺予防フォーラム 追い込まれる前に支援を』 11/02 毎日新聞 『つなぐ-26 葬儀に子どもの姿が少なくなった』 11/01 月刊ガバナンス11月号 清水代表の連載第8回 『日韓自死遺児交流会』 11/01 秋田魁新報 『つながる"生きる支援"』 清水代表が自殺対策の10年を振り返る 10/27 ソウル経済新聞 『死のうと思う人が生きられる道を』 韓国紙に清水代表が寄稿 10/26 毎日新聞 『つなぐ-25 「相手を元気にする言葉を使って」 絵作家』 10/19 毎日新聞 『つなぐ-24 みんなも声をかけてあげようね 絵のカーくん』 10

  • 『自殺は自己責任でなく「困窮死」「社会死」~10年間連続毎日90人が自殺する情け容赦なき日本社会』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 「働くもののいのちと健康を守る全国センター」が発行している『全国センター通信』(10/1)に、NPO法人・自殺対策支援センターライフリンクが主催した「WHO世界自殺予防デーシンポジウム『自殺実態白書』から見えてきたこと」(9月14日開催)の内容が紹介されています。 シンポジウムの中での東京大学大学院教授・姜尚中(カンサンジュン)さんの発言が興味深かったので紹介します。 「自殺」というと個人が自分の意思で選択した「死」という印象が強い。しかし、自殺は、個人が現実には生き続けたいのに、経済的・精神的に追いつめられた結果起きる社会的なもので、「困窮死」「社会死」と呼ぶべきものではないか。 『自殺実態白書』によると、愛知県豊田市など工業地帯、企業城下町とされる地域での自殺者が多い

  • 1