タグ

2009年3月19日のブックマーク (2件)

  • 高温多湿でのサッカーこそが異常【金子達仁】│スポニチワールドサッカープラス

    高温多湿でのサッカーこそが異常 【金子達仁】2009年03月19日 史上最悪のW杯はどの大会か。わたしの答えは決まっている。94年W杯米国大会が最悪だった。なぜか。サッカーをプレーするにはあまりにも暑すぎたからである。あの大会は、アジア勢の健闘が光った大会でもあったが、見方を変えれば、殺人的な暑さが欧州勢をボロボロにしてしまった大会だった。なにしろ、ピッチ上の温度が50度近くに及ぶことさえあったのだから。 暑さは、サッカーの質を低下させる。間違いなく、それも大幅に低下させる。2002年のW杯日韓大会が質として決して高いものにはならなかった原因のひとつにも、暑さが関係しているとわたしは思う。実際、日の気候に辟易(へきえき)とし、オフレコの場で「二度と日ではプレーしたくない」と漏らした選手も少なくない。 では、寒さは質を落とすだろうか。 そんなことはない。 では、日の寒さは世界的にも屈指

    sika2
    sika2 2009/03/19
    良く知らないんだけど、ブラジルとかアルゼンチンは日本の夏のナイターより涼しい環境でサッカーしてるんですか
  • 何故茶髪がいけないか。 島国大和のド畜生

    自分は、茶髪とかは、個人の自由だし、それを学校が不可とするのも自由という立場。 だってさー、校則は理不尽だとか言ってる奴、どう考えてもバカじゃね? お前らだって就職活動するときには、髪黒くして紺のスーツ着るんだろ? 学生という、庇護されるポジションで精一杯粋がってもみっともないよ。 そもそも学校ってのは、社会生活の理不尽に慣れる場だよ。(労働者育成機関。産業革命以後、チャイムにそって時間通り行動する労働者が必要だった。) 学校とはそういうものだと割り切って、そこで振る舞いを学ぶべきろう。 隠れて茶髪でも、飲酒でもタバコでもすればいいじゃん。登校まえに白髪染めしろよ。 もしくは、うるさくない学校を選べ。上手く振舞えよ。 先ずそういうことを学べ。 自分の金で自分を自由に出来ないウチは、一人前のクチをきいても、だれも耳を傾けない。 逆に、自分の金で自分を自由に出来る頃には、誰一人助言をしてくれな

    sika2
    sika2 2009/03/19
    正/不正を問う人に賢/愚をもって答えても意味がないと思います。