New-season savings: 25% off for Singles’ Day with code SINGLES25. T&Cs apply
New-season savings: 25% off for Singles’ Day with code SINGLES25. T&Cs apply
古平正義(フレイム)アートディレクター/グラフィックデザイナー。Masayoshi Kodaira,FLAME inc. Art Director / Graphic Designer
高校時代は体育会系ではないけどスポーツ好きという、ごく普通の子でしたが、デザイナーなのかイラストレーターなのか、高校2年頃にともかくそっちの方面に進もうと思い立って、美術の予備校に通い始めました。 これにはちょっとした伏線があって、中学時代の美術の教師がとても熱心な人で、その人に引っ張られるようにして文化祭とか体育祭の看板を作っていて、その先生に「がんばれば藝大に行けるんじゃないか」と言われて。 それで、予備校に毎日通って、先生の言ったとおりになんとか藝大に入ったはいいけど、今考えても「なにしてたんだろう?」と思うくらい、ほとんど何も勉強せずよく遊んでいました。 就職するときには漠然とエディトリアルの方向に進もうと考えていました。 最初は広告代理店も考えてはいたんです。広告の世界にも興味がなかったわけじゃないけれど、自分の指向を振り返った時に、たくさんの人に向けて何かを発信する
サニーデイサービスのCDジャケット、やまだないとの単行本をはじめとする多くのデザインを手がけ、自身が「かわイラスト」と呼ぶ独特のイラストを描く。その一方で、「BEST MUSIC」名義で音源を制作、ASYL DESIGNの佐藤直樹らと「絵画部」を結成する……。クリエイター・小田島等の存在は、マンガ家の大橋裕之やイラストレーターの中村佑介、そして無数の若手クリエイターに密かに影響を与え続けています。では小田島さんは、いったいどんな環境で創作活動を行っているのか? 記念すべき連載初回は、小田島等さんの現場に潜入します! テキスト・松本香織 撮影:CINRA編集部 小田島等おだじま ひとし イラストレーター/デザイナー。1972年東京生まれ。桑沢デザイン科在学中に、スージー甘金氏に師事。95年よりCDジャケットや書籍のデザインを多数手がける。その一方で、音楽雑誌を中心にマンガやイラストを描く。著
横尾忠則 オフィシャルウェブサイト Tadanori Yokoo Official Website. 美術家、グラフィックデザイナー、版画家、作家。
日本デザインコミッティーは「グッドデザインの啓蒙」を目的に設立されました。 現在31名の有志により、松屋銀座での活動を中心として、様々なグッドデザイン運動を展開しています。
年鑑2024版発行、作品展「日本のグラフィックデザイン2024」を東京ミッドタウン・デザインハブで開催中
1979年デザイン科グラフィックデザイン専攻卒業/2009年/Offset printing/1030×728 mm(B1)/クライアント:秋山孝ポスター美術館長岡
私どもブルーマークは2000年の設立以来、皆様のご厚情をいただいて10年余り活動を続けて参りましたが、今年度を区切りとして、3月31日をもちまして解散いたします。4月以降はウェブ開発部門とデザイン制作部門が分化し、それぞれ新しい組織として始動いたします。皆様のご期待に沿うよう、それぞれ精一杯の努力をいたす所存でございます。 皆様の長年にわたるご愛顧に心から感謝申し上げますとともに、今後とも、倍旧のご愛顧を賜りますようよろしくお願い申し上げます。 末筆になりましたが、皆様の今後ますますのご健勝をお祈り申し上げます。 敬具 2011年3月吉日 株式会社ブルーマーク 代表取締役 斎藤寿大 取締役 菊地敦己 4月以降のご連絡先 ○ ウェブ開発 / 音楽・映像制作 / NEWPORTに関するお問い合わせ 株式会社斎藤事務所 Saito & Co. 151-0063 東京都渋谷区富ヶ谷1-6-8 モリ
この項目では、書体デザイナーについて記述しています。参議院議員の同名の人物については「小林章 (参議院議員)」をご覧ください。 小林 章(こばやし あきら、1960年 - )は、書体デザイナーである。モノタイプのタイプディレクターとして、書体設計の指揮や、Optimaなど名作書体の改刻を手掛けている。複数の国際的なタイプフェイス・コンテストの審査員も務める。写研出身で、のちにヒラギノ明朝やAXIS Fontの欧文を設計した。日本における欧文書体設計の第一人者である。 武蔵野美術大学視覚伝達デザイン科を卒業後、写研で原字の設計をしていた。1989年、欧文書体を学ぶため退職して渡英。1年半にわたってカリグラファーや石工、工芸家などと交わってそのエッセンスを学ぶ。 1990年日本帰国後字游工房でヒラギノ明朝・ヒラギノ角ゴシックの制作に携わり、1993年からタイプバンクで同社書体の欧文を手掛ける。
Thank you for being patient. We are doing some work on the site and will be back shortly.
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く