タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ニコニコ動画とwebに関するsikii_jのブックマーク (4)

  • http://billio.org/pr20080303/

    sikii_j
    sikii_j 2008/03/03
    なあるほど、リンクを貼れるってことね。
  • mixiやニコニコ動画でも送金できる「billio投げ銭リンク」

    billio.comは、生成したリンクをページに貼り付けることで、1円単位での投げ銭や募金を他ユーザーから募ることが可能な「billio投げ銭リンク」の提供を開始した。 billio.comは、メール送信やブログなどに設置したボタンを通じて、他ユーザーからクレジットカードや銀行振込経由で電子マネー受取が可能なサービス。受け取った電子マネーは現金払い戻しにも対応する。サービス利用に当たっての初期費用・月額費用は無料で、審査手続きもないという。なお、送信時には送金額に応じた手数料(10円~)が発生する。 今回開始した「billio投げ銭リンク」では、billio.com上に用意した「billio投げ銭ボタン」のリンクをWebページやブログなどに設置し、投げ銭や募金を1円単位で募れる機能。同社では、投げ銭用のFlashアプリケーション設置に対応しない「mixi」や「ニコニコ動画」などでも、サービ

    sikii_j
    sikii_j 2008/03/03
    ニコニコにも対応ってどういうことかな。/理解
  • Webデザイナーももっと表に出てくるべき - public static void main

    「F's Garage @fshin2000 :受託のWeb屋はもっとアウトプットを増やした方が良い。」では、受託のWeb屋のアウトプットの重要さが述べられていますが、この記事を読んで、企業の中のWebデザイナーにももっと表に出てきて欲しいと思いました。 最近だと、システムを作ったエンジニアが表に出てくることが増えてきましたが、一方でデザイナーはあまり表に出てきません。 たとえば、ニコニコ動画だと、id:koizukaさんが中心に開発をされた話はよく聞くのですが、デザイナーのかたはあまり知られていないように思います。Web2.0的なデザインが多かった当時にあの「ゆるい」コンセプトのデザインは斬新でした。グッドデザイン賞も受賞されています。 アニメの作画とかだと、「お、この仕事をしたのは〜だな」ということがわかる人がいるらしいですが、Webデザインでも見ただけでデザイナーがわかる人が出てくる

    Webデザイナーももっと表に出てくるべき - public static void main
  • 自分が「ギャルゲーキャラ」化される日が来るとは……

    歌声制作ソフト「初音ミク」発売以来、アクセストップテンには毎週のように初音ミク関連の記事がランクインしている。先週も1位と2位に「初音ミク」の文字。きょうは妹分の「鏡音リン」に男の子版「レン」がいた――という衝撃の事実が明らかになり、また話題が沸騰しそうだ。 さて、手前味噌な話題で恐縮だが、先週27日夜に放映された、NHK BS2の番組「ザ☆ネットスター」に、出演者ながらぶっ飛んだ。記者は家でBS2を見られないため、ニコニコ動画で全編を確認したのだが、オープニングから驚愕。オープニング曲を初音ミクが歌っていたことにもびっくりしたが、何よりも、「自分がエロゲキャラになってる」という事実に笑い転げた。 オープニングで出演者を「萌えイラスト風」に紹介する――とは事前に聞いていたのだが、まさかあそこまで完璧なエロゲ風になっているとは。記者は顔も髪型も似ても似つかない、かわいらしいが巨乳クールなキャ

    自分が「ギャルゲーキャラ」化される日が来るとは……
    sikii_j
    sikii_j 2007/12/04
    かなりはっちゃけた内容の番組らしい。チェックしておこう。/「ニコニコで全編見た」ってのはたぶんわざと書いてるよな。この人なら意識してないはずがない。
  • 1