タグ

2010年5月18日のブックマーク (3件)

  • 【漫画】「われのものとなれ」「よしなよ」【杉浦茂風】 - ギャラリークラフト

    最近話題のWeb小説、 魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」の冒頭を杉浦茂風の漫画にしました。 魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」目次 この漫画はともかく、編は面白いので、ぜひどうぞ。 ▼関連リンク まだ手を出していない人のための『魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」』紹介エントリ2件 - ピアノ・ファイア 5/20追記 3ページ目の台詞を修正しました。 修正前:「せんそうがなくなってじんこうがふえると」 修正後:「せんそうがなくなってじんこうがへらなくなると」 第2話できました。 【漫画】「われのものとなれ」「よしなよ」【杉浦茂風】 第2話 - ギャラリークラフト 続きはこちらで。 まんが「ゆかいな魔王と勇者」 同人誌出します。 コミックマーケット78に、1〜13話までを収録したを出します。 詳しくはこちら ギャラリークラフトC78告知 - ギャ

    【漫画】「われのものとなれ」「よしなよ」【杉浦茂風】 - ギャラリークラフト
    sikii_j
    sikii_j 2010/05/18
    3分でわかるゆかいなまおゆう冒頭。
  • 魔王と勇者の物語から受け取ったもの - ヴィクトリア朝と屋敷とメイドさん

    昔読んだ『坂の上の雲』や『竜馬がゆく』で扱う題材がテレビドラマ化される中で、これらの作品は「その刊行当時、自分たちの社会や国を考え直す作品」としての位置づけがあったと思います。確か、ヴェネツィアを扱った塩野七生さんの『海の都の物語』や国家の栄枯盛衰を扱った『ローマ人の物語』も同様で、個人的にはこの界隈の小説が大好きです。 若い人向けの小説、という表現で良いのかわかりませんが、こうした国家や社会について大局的にものを見る小説の中には、『銀河英雄伝説』があります。ただ、相当前の日で作られた作品で、普遍性があるとはいえ、今の時代は映していません。そこで、今の時代に『銀河英雄伝説』的な視点で物を見る、今を生きる世界の視点を相対化する小説ってあるのかなぁ、あったら読みたいと思っていたところに出会ったのが、最近、ウェブで熱くなっている『魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」』(以下、『まお

    魔王と勇者の物語から受け取ったもの - ヴィクトリア朝と屋敷とメイドさん
  • 上半期オススメ短編10作品 - 箱の外には

    箱m@s、いよいよ大詰めです。 【アイドルマスター】 箱m@s 第18話 【CUBE】 17話と18話に関しては、ウチでいろいろ言及すべきなのかどうか、ちょっと迷っています。 元々はマッピング支援の為に始めたものですし、核心パートに関しては、やはり自分で確かめていただくのが一番かなぁとも思いますので。 とりあえず、16話での予想が的中していてホッとした、というところです。 (その後の展開はまったく予想外でしたが……なるほどなぁ) おそらく残り僅かな箱m@sの連載。最後まで応援しますよー。 . さて。 (ノД`) ってかアレよね、ここらでいっちょ上半期の「これはオススメ!」な完結済みで時間的にさっくり見れる短編〜中篇ものノベマスまとめとかしてもいいかもみたいな。「せんだみつをおG@ME」とか話題になったのは知ってるけど見てないなーって人もいるっしょやっぱ (゚Д゚) なるほど、要はまとめない

    上半期オススメ短編10作品 - 箱の外には