タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとhtml5とiphoneに関するsilemのブックマーク (4)

  • iOS 4.2の新機能で作るHTML5+JSアプリ (1/4)

    iPhone/iPad用OSの新バージョン「iOS 4.2.1」が11月22日にリリースされました。すでにインストールした方も多いでしょう。目玉はiPadのマルチタスク対応などの新機能ですが、今回のバージョンアップはiPhone/iPad向けのWebアプリケーション開発者にもうれしい新機能が追加されています。ブラウザー周りで追加または強化された機能を以下にリストアップします。 加速度センサー/傾きセンサーのサポート Web Sockets (ソケット通信)のサポート HTML5 Formsのサポート XMLHttp Request Levle 2 (一部) のサポート 印刷のサポート Int32やFloat32Arrayなどの配列のサポート イベントの追加 Canvas/SVGの機能追加 その他 新機能に関するリファレンスは米アップルのサイトに用意されています(11/15日付の情報)。 今

    iOS 4.2の新機能で作るHTML5+JSアプリ (1/4)
  • サーバー不要で保存できる「Web Storage」の使い方 (1/5)

    HTML5とともにW3Cで標準化が進められているDOM APIの1つに「Web Storage」があります。Web StorageはCookieと同様にローカルディスク上にデータを保存する機能で、Cookieに比べて「有効期限がない」「データサイズの制限がない」といった特徴があります。ローカル上に永続的にデータを保存できるので、フォームの入力内容の保存やゲームのプレイ履歴の記録、各種サービスの状態保存など、などさまざまな用途に利用できます。 Web Storageにはローカルストレージとセッションストレージがあり、永続的にデータを保存する場合はローカルストレージを、ブラウザーを開いている間の一時的な保存であればセッションストレージを使います。ローカルストレージ、セッションストレージとも同じメソッドを持ち、記述方法に違いはありません。 今回のJavaScriptラボは、HTMLフォームに入力

    サーバー不要で保存できる「Web Storage」の使い方 (1/5)
  • iPhoneのJavaScriptアプリをAndroidに3行で移植 (1/4)

    iPhone 3G向けのJavaScriptAndroidでも動かそう iPhone 3Gの発売から約1年。今年7月、噂のグーグル携帯ことAndroid携帯(HT-03A)がNTTドコモから発売されました(関連記事)。6月に開催されたGoogle Developer Day 2009で同端末が先行配布されたこともあり、すでに使い込んでいる開発者の方も多いでしょう。 Androidのアプリケーションといえば、Android専用のネイティブアプリに目が行きがちですが、当然Webブラウザー上で動くWebアプリケーションも使えます。AndroidにはWebアプリのオフライン利用を実現するブラウザープラグイン「Gears」(旧名Google Gears)が標準で搭載されており、ローカル環境だけでも簡単なアプリを動かせます。 今回のJavaScriptラボでは、連載の第1回、第2回で作成したiPh

    iPhoneのJavaScriptアプリをAndroidに3行で移植 (1/4)
  • HTML5だけでiPhoneアプリをつくる - EC studio デザインブログ

    間が開いてしまいましたが、CSS Nite 4周年記念イベント(Vol.40 reprise)の続きです。HTML5のメリットを活かしたコンテンツアイデア」というテーマでお話されたのはKAYACの山田敬美さん。 HTM5を取り上げたブログ記事などを多く見るようになりましたが、その多くは新要素のマークアップについてが特に目立つ気がします。 そんな中、マークアップエンジンニアでもあり、KAYACのブッコミ11メンバーでもある山田さんはWebアプリケーションとしてのHTML5を生かしたアイデアをお話されていました。 iPhoneHTMLで使える理由 HTML5といっても現状ブラウザごとで実装が異なり、実務として使うのは非常に難しい。でもそういったブラウザの種類に左右されないデバイスがある。 それがiPhoneだということです。iPhone SafariのWebkitHTML5を要素のいくつか

    silem
    silem 2009/12/18
    フォームの便利な属性がたくさん!XHTMLでも余裕で使える。
  • 1